
私は高校中退した17歳女です。高校行かなくなって約1年たちます、いまはフリーターです。
これからどうするべきか悩んでます。
自分のなかで
『このままフリーターでいいだろ!保証はないけど責任もないし楽しいし!現状が幸せなのにわざわざ大金払って上の学校行く意味www』と言う考えと、
『世間からみたら高校も出てないってやっぱ負け組かな…上の学校に行くべかかな…』
という二つの考えがあります。
上の学校と言うのは専門学校の事です。
今わたしは専門学校に行くためにお金を貯めてます。周囲にもそう言ってます。
でも 最近わざわざ高いお金かけて専門学校に行って正社員になって…本当に幸せなんかな?今のままでいいんじゃないかな…別に結婚したら関係ないだろうし、特に夢があるわけじゃないしな…って、思います。
(甘い考えなのは自覚済みです)
上の学校に行くと今より充実した生活がおくれる保証があるならお金払ってでも上の学校行って最終学歴あげたいけど、上の学校卒業してもフリーターの方が良かったってなったら嫌なんです。
専門学校に行っても正社員なれるかわかりませんが……!
人生の岐路に立った時、決めてとなることはなんですか?
後、高校やめたのはヤンキーだからとか、虐められたとかじゃなくて、普通に真面目に学校行ってて、友達もいたけど学校の校風が合わなくて教師ともめて辞めました。
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
あなたは自分の頭で、すごく考えているし、自分の気持ちもすごく
大切にされているんだなって思いました。
今って、大人も子供も、学校に行く意味や、勉強する意味を
理解してる人ってほとんどいないと思います。
ただなんとなく、みんながそうだから・・・。
そんなことを続けているから、目が死んだ魚のようになるんだと
思います。
>現状が幸せなのにわざわざ
現状が幸せ・・・一番大切なことだと思います。
今をないがしろにして、素敵な未来がくるわけがありません。
将来は、今の延長線上にあるんだから。
将来のために、って言って、現状を我慢ばっかりするのが
日本人は好きだけど、それで、将来が幸せになる保証なんて、
これっぽちもないのにね。笑。あなたの言う通りです。
私は、これで失敗したくちなので、余計にそう思います。
将来のために我慢、我慢でやってきたのに、
中年になった今も、我慢、我慢・・・。
まあ、おそらく、死ぬまで我慢だと思います。笑。
世の中って、ほんと不思議なもので、我慢の人生の人は、
死ぬまで我慢なんです。
一方、楽して、楽しくわたっていく人は、なんとなく、
うまいこといったりするものなんです。
頑張っても報われない人なんて、掃いて捨てるほどいます。
頑張らなくても、うまいこと渡っていく人もたくさんいます。
人生に、こうすれば、うまくいくとか、そういうのって、ないんですよ。
そんな単純なものじゃない。
勉強だった、資格だって、必要が生じた時に、すればいいし、
とればいい。
必要になるのかどうかもわからないことに、時間かけたり、努力するのって、
無駄だと思う。
そんな時間があるなら、今を楽しんだ方がずっといい。
>人生の岐路に立った時、決めてとなることはなんですか?
自分の直感。
これに尽きます。
私は、親の言いなりになってしまいました。
今思えば、なんで、世間知らずの、こんな人の言うことに耳を
傾けてしまったのか?と思います。
まだ、それでも、成功したならいいんですが、
うまくいかなかったときに、気持ちのやり場がないんですよね・・・。
何が辛いって、それが一番辛いんです。
自分で決めて、自分で選んだことなら、たとえうまくいかなかったとしても
納得がいくと思うんです。
それにあなたは、別に、投げやりになってるわけでもなんでもない。
自分で考えて行動しているじゃないですか。
大人は、あなたの考えを甘いというかもしれません。
しかし、私が思うに、頑張れば、努力すれば、幸せになれる、
なんていう方が、甘いと思います。
頑張っても、幸せになれない人はたくさんいます。
頑張らなくても、幸せになれる人もたくさんいます。
それが、世の中の現実です。
学歴が自分を幸せにしてくれる、
そんなの大昔の話です。
いまだに、そんなの引きずってる人が、うじゃうじゃいます。
もう、そんな時代じゃない。
私は、あなたのような考え方、好きです。
頑張ってくださいね。
>>人生に、こうすれば、うまくいくとか、そういうのって、ないんですよ。
ほんとそうですね
それなら自分がやりたいことしたいなって思いますo(^▽^)o
回答ありがとうございます!
No.19
- 回答日時:
やりたい事が見つかった時は
勢いに乗らないと
あらゆる情報を先に集めて自己判断で否定する回路が完成します
17歳なら知らない事だらけで
挑戦してほしい
結果は後でいい
未来は想像しなくていい
今を生きる事が未来
くだらない事も経験
中卒でも高卒でも大学院卒でも
人間らしさに欠ける人間は
社会で通用しません
あなたが考えるより世の中は
単純で冷酷です
自分の思考と判断で道は増えたり
絶たれたりします
私は たまたま結婚して家庭に恵まれました 結婚を目標として
生きてきたわけではありません
子供に出会えたのも生きてきた中の
たまたま です
一生フリーターを否定はしません
無駄に他人を羨む事 後悔をすること
これは 避けられません
勝ち組 負け組 と言う表現があるよう
に...
返信遅れてすみません。
あなたの回答を見て、高校中退してるのに自分が今周りの目ばかり気にして生きていることに気づけました。
もう少し自分の気持ちを考えて、勢いに乗って行動起こせるようになれたらいいなと思いました。
回答ありがとうございます。
No.18
- 回答日時:
資格てすごく大事ですょ。
資格をとるにはまず勉強、早い段階でとるには専門学校に行った方が早くとれます。
自力でもとれますが、受験資格があるのかとか色々壁があるので学校に行った方が得だと思います。
ニート、フリーターの経験私もあります。が資格があったのでまたわれにかえり前の真面目だった自分にすぐ戻れる事ができました。学校にいき資格をとってはどうでしょうか?
返信遅れてすみません。
回答ありがとうございます。
やっぱり資格必要ですよね…
簿記とか持ってても高卒資格ないと意味ないなって最近いろいろあって思いました。
No.17
- 回答日時:
75歳男性です。
フリーターって、いつまで続けられると思いますか?
若いうちはいいですよ。でも、40代、50代と、年をとってくると、フリーターを続けるのは段々厳しくなって来るでしょうし、60代、70代となって来ると、フリーターでも雇ってくれる所など、なくなりますよ。その時になって、あわてても、後の祭り。
若いときに、将来見据えて必要な努力をしておくべきだったと後悔しても、もうどうしようもありません。
何の努力もしないで、ただ、今の状態を続けていて、この後、貴方の生活は、どうなって行くと想像しますか?
ここ2~3年は、今のままを続けることができるかも知れません。
でも、それから先は、どうなるのでしょうか?
今、17歳との事ですが、では、5年後の22歳の時に、貴女はどうなっていたいですか?
10年後の27歳、もっと先の、30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、70歳、死に臨んだ時。
それぞれの段階で、どのような状況になっていたいですか? そして、貴方が描く、「こうなっていたいと思う状況」は、今の生活態度を続けていて、貴方の思惑通りに実現していると思いますか?
人生は長いですし、何が起こるかわかりません。
大抵の人は、何歳ごろにはこうなっていたいと、目標を描き、その目標を達成するために必要な努力をするものだし、そうするからこそ、自分がこうなりたいという姿になっていくのだと思います。
お金が損だとか、他人からどう見られるかとか、そういう問題とは切り離して、自分自身の将来の問題として、真剣に考えるべき問題でしょう。
必要とされる努力を何もしないでは、なっていたい状態になれないのは、あたりまえです。
必要とされる努力を何もしないなら、今の状態をずーっと維持し続けるすることさえも、困難になって来るでしょう。
貴方が、年取ったとき、職もなく、お金もなく、食べることも出来ず、家族や友達もなく、一人淋しく、ホームレスの生活をし、病気になっても誰も助けてくれないし、死ぬ時もたった一人で、誰にも手を握ってもらえずに、一人で死の恐怖に直面しながら、恐ろしさと後悔の念のうちに淋しく死んで行く、そういう将来でも良い、と思うなら、今のままの状態を続けてもいいでしょう。
若い人は、とかく、今の状態が永遠に続くように錯覚するものですが、それは、あさはかと言うものです。
状況はどんどん変化していきます。
そういった少し長いスパンで、自分の人生を見渡しておく必要があります、・・・、その時になって激しく後悔しないためにね。
そうすれば、おのずと、今、自分は何をなさねばならないかが、分かって来るでしょう。
No.15
- 回答日時:
「人生の岐路に立った時、決めてとなることはなんですか?」
というご質問ですが、私はさほど濃厚な人生を送ってきてませんので、残念ながらこの質問にお答えすることができません。「自分が人生の岐路に立った時はどういう基準で意思決定したかな?」と、思い出そうとしましたが思い出せませんでした。
しかし、あなたの切実な悩みを読んでいるうちに、どうしても、「なんか気の利いたことを言ってあげたい」という衝動に駆られました。こういう時は偉人の力を借りるのが、一番手っ取り早いです。
例えば、スティーブ・ジョブズは17歳(つまりあなたと同じ年齢)の時に、こんな言葉に出会ったそうです。
「毎日を人生最後の日だと思って生きよう」
彼はその日を境に、33年間毎日、鏡に映る自分に次のように問いかけたそうです。
「もし今日が最後の日だとしても、今からやろうとしていたことをするだろうか?」
その答えが何日も「ノー」のままなら、何かを変える必要があります。「自分は間もなく死ぬ」という認識が、重大な決断を下すときに一番役立ちます。なぜなら、希望、プライド、失敗する不安、これらは死の前には何の意味もなさなくなるからです。
「スティーブ・ジョブス 伝説の卒業式スピーチ」という動画がYouTubeでアップされていますので、よかったら暇なときに観てください。
No.14
- 回答日時:
私はある意味波乱万丈な人生だったけれど、うまく切り抜けてきたってこともあって、そういう選択を迫られたことがないのですが、たくさんの生徒を見てきて思うのは、「いつまでも若くはない」ということなんです。
若い頃はずっと若いと思い込んでしまう。
年を取った自分を想像できていない。
どうやって生きて死ぬのか・・・・を考えないと。
今生きているのすらやっとなのに・・・と考えたら今が大事だろうし、いや少しでも良い生活をしたい、人に誇れるような人生だったと思って死にたい、(畳の上で死ぬと良く言いますが)、ビジョンの持ち方ですよ。
高校中退でも立派に社長をやっている人もいる。
ヤンキーのままヤンママになり、それなり~に人生を送っているひともいる。
悩んで頑張ってなんとか自力で生きている人もいる。
楽な道を選ぶと自分が甘いとか負け組?とか思いがちですけれどね。
多分にそうじゃないと思う。
人生の岐路・・・・・・。かあ。
とりあえず困難な道を選ぶようにと教わったので、突拍子もないようなえらく違った道を行くことにしています。
今は止まれなんだね。
でも行き止まりじゃないんだから、落ち着いて。
残念ながら行き止まりはそうそうにはならないので・・・・・。
行き止まりじゃないって言葉いいですね。
確かに、今は自分の気持ちと相談しつつ人生について考える期間なのかもしれません。
みなさんの意見を参考にさせていただきます。
No.13
- 回答日時:
まず、夢は何でしょうか。
夢を叶える。近づける為に学ぶと思います。それが明確でないと、学校へ行ってもただ学ぶだけで、学んだ事を生かせないままになります。専門学校も短期間で習得するために高校並みにハードな感じです。私は昔ですけどコンピュータの専門学校へ行きましたから。でも、やりたいという気持ちがあったのでがんばれました。
今はその世界からかけ離れた仕事をしていますが、損をしたと思って居ません。基礎的な力があるので、結構助かっています。
私には多く夢、やりたい事が子どもの時から有りました。メインとなる夢は天文学者。これは学力面でアウト。でも、コンピュータの世界が楽しいからと。今は図面を描いていますけど、パソコンはつかって居るので、問題なしです。
何事も興味を持つこと。どうせ出来ないとか思って居るより、出来ないけど力になっていると思って下さい。直接役に立たないけど、実は間接的には力になり役に立っているのです。
それと、やっぱり高卒という資格は必要です。
色々興味をもって、接する事で人生の岐路というか道が沢山見えてきますよ。出来る出来ないではなく興味を持つ。何でなんだろうという疑問を持つことです。その答えを学校などから学ぶのですから。
それなんですよね。
夢がコロコロ変わるし、その夢も本当にやりたいことなのかわからないんです。
今は専門学校卒業して正社員になるってのが目標です。
No.12
- 回答日時:
人生の岐路に立った時、決めてとなることは「現実」です。
・ご飯を食べていかないといけない、それにはお金がいる
・職をつけなきゃいけない、そのためには免許がいる、免許をとるためには学校にいかなければならない
など、
気持ちや感情を優先していて混乱してしまったときは、
まずは自分の置かれている状況を整理して、現実だけを見て、それから感情もいれてみてはどうでしょうか。
『わざわざ大金払って上の学校行く意味』
→それは感じますよね。もしもお金を払って、その免許の職につかなかったら、もったいなかった感じもしますよね。
『世間からみたら高校も出てないってやっぱ負け組かな…上の学校に行くべかかな…』
→そう思う人もいるのかも知れませんが、そう思わない人もたくさんいます。
私はそんな風には思いません。
自分でお金をためていること、すごいと思います。尊敬します。
自分の人生、たくさん悩んで後悔のない決断をされてください。
アドバイスになってなくてすみません。
回答ありがとうございます!
現実ですか…
今自分が置かれてる状態に納得してないのは確かです。
ただここからどうしたいかがわからなくって(-∀-`; )
私は専門学校にいくぞ!って強い意志があったらいいんですけどね笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 親の言っていることがめちゃくちゃなのでよろしければ第三者の方の意見をください。 私は服飾の専門学校を 2 2022/03/27 22:46
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
- 学校 高校中退→通信制高校に通う現在19歳の者です。私は今高校3年生で、このまま単位を取れば来年の3月に卒 3 2022/04/12 18:37
- 専門学校 イラストレーター志望で、専門学校に行こうか悩んでいます。 4 2022/05/15 20:29
- 専門学校 高1男子です。僕はエンジニアを目指してて、親から専門学校を勧められてます。 でも、ネットを見ると、「 5 2022/08/28 20:25
- 学資保険 田舎で子供が頭悪いと、お金かからないですよね? さらに、部活も体育系じゃないとかからないですよね? 1 2022/09/16 21:52
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 大学受験 私は、偏差値40前半の高校に通っている3年生なのですが夢やしたいこともなければ興味あることもなく進路 5 2022/05/11 23:31
- 大学・短大 岡山理科大の動物学科について。 1 2022/04/10 19:01
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二浪して大学に合格しましたが...
-
一浪でFランは人生終わりですか...
-
大学受験に失敗し、日東駒専未...
-
今28の公務員です。 私は大学入...
-
浪人か現役か迷っています
-
大学を辞めたい娘 女子大に通っ...
-
学歴コンプがエグいです。 治し...
-
23歳の男です。大学も専門学校...
-
10〜20代で遊びまくる人生と、2...
-
浪人した方に、、、
-
彼氏が浪人しちゃいました…(;...
-
20歳 浪人崩れの無職です
-
今高校3年生です 人生がつまら...
-
大学生活と将来への不安、親へ...
-
留年2年目になりそうで人生につ...
-
高校卒業で4月まで毎日暇です。...
-
浪人か近大
-
正直に書くので人生の先輩方助...
-
女子の二浪について
-
大口を叩きすぎた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10〜20代で遊びまくる人生と、2...
-
二浪して大学に合格しましたが...
-
22歳か23歳からの大学進学は遅...
-
一浪でFランは人生終わりですか...
-
学歴コンプがエグいです。 治し...
-
大学に行くのが精神的にしんどい
-
こんにちは。 早速ですが、高卒...
-
今28の公務員です。 私は大学入...
-
23歳の男です。大学も専門学校...
-
大学中退を考えているのですが...
-
大学生活を楽しめなかった後悔
-
高校卒業で4月まで毎日暇です。...
-
大学受験に失敗し、日東駒専未...
-
今年22歳。大学中退。人生の終...
-
早慶出身の女性の方、相手の出...
-
大学を辞めたい娘 女子大に通っ...
-
学歴コンプレックスってくだら...
-
20歳 浪人崩れの無職です
-
現在美容専門学校に通っている1...
-
低学歴でも生きていいのか
おすすめ情報