
今年成人を迎えた20歳で、普通科高卒で資格は持っておりません。
高校までは進学校に進むなど順調だったのですが、落ちこぼれとなってしまい、現役、浪人時代共に大学受験に失敗をしてしまいました。
(家庭の事情で国立のみしか受験できませんでした、奨学金制度も考慮した上で私立大は受験出来ないという状況。)
そして、昨年はこの先どうすれば良いのか分からず、フリーター→公務員初級試験(失敗)の後、鬱病に陥り引きこもりとなってしまいました。
学生時代に様々な辛い経験をしており、落ちこぼれとなった経緯もそこに関連するのですが、そういった事は全く言い訳にならないし、結局は自分自身の甘えが生んだことだと思います。
しかし、今は新年を機にこの状況を打破したいと感じており、毎日外出する、英語の勉強をするなど、リズムを取り戻そうとしておるところです。
大学浪人のほうは来年以降認められていないので、道としては
①年齢制限21歳までの公務員初級試験を来年度受験する。(但し空白期間が3年に、既卒の合格は厳しいという話も聞きます)
②フリーターで資金を一年間貯め専門学校等進学(但し空白期間が3年に)
③ハローワークで職業訓練を行いながら就職活動(電気や土木、情報系があるみたいですが)
④就職活動、手当たり次第応募、その間資格を平行して取得
等があると考えますが、どの道も甘いものではないと考えます。
就職を考える場合、趣味としては気象観測や地理が好きで、気象業界や高速道路業界、旅行業界、また自身の経験を生かした教育現場の業界等に興味を持ってはおりますが、この大不況下、今の自分のスペックでは到底職を選り好みなど出来ないのではと思います。
本当にこれまで自分がしてしまった行動には後悔しており、昨年一年は一人でいる時間が長かっただけに様々なことを見つめ直すことはできました。
しかし、掲示板を見たり、不景気のニュースや自分のおかれた状況を考えると、どうしても明るい将来が見えず、酷い時は良からぬことを考えることが多くなってしまってます。
こんな自分でも、人生これからやり直しは利くのでしょうか?
また、どういった道を進むのがベストでしょうか。
そして、出来ることならば、上記趣味に関連するような夢を追いかけることはこの先できるのでしょうか。
何を言われても仕方ない今の自分の人生ですが、先を見失い、行動に移せていない自分はもう嫌です。出来ることなら全力で遅れを取り戻したいと考えます。
どうか回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
32歳、会社員です。
>こんな自分でも、人生これからやり直しは利くのでしょうか?
まだ人生60年くらいあります。
60×365×24=525600時間
やり直すに充分な時間があるとは思いませんか?
>また、どういった道を進むのがベストでしょうか。
>そして、出来ることならば、上記趣味に関連するような夢を追いかけることはこの先できるのでしょうか。
趣味を仕事に生かしたいとお考えであれば、そのような職に就くことをまず目標にしてはいかがでしょう。
夢を漠然と目指しても達成は難しいものです。
もし私だったらそこにたどり着くまでのストーリーを考えます。
途中に小さな目標を立て、それをクリアすることに全力を注ぎます。
クリアできれば自分に自信をつくはずです。
そうやって自分を奮い立たせながら目標を目指します。
千里の道も一歩からです。
あなたの考えた道についてコメントいたします。
>(1)年齢制限21歳までの公務員初級試験を来年度受験する。(但し空白期間が3年に、既卒の合格は厳しいという話も聞きます)
公務員初級試験の筆記試験に合格する学力を1年でつけられますか?
できるかもと思えれば勉強する価値はあります。
>(2)フリーターで資金を一年間貯め専門学校等進学(但し空白期間が3年に)
行こうと思っている専門学校の学費はいくらでしょうか。
そのために一年でどれだけ貯金しなければならないでしょうか。
>(3)ハローワークで職業訓練を行いながら就職活動(電気や土木、情報系があるみたいですが)
興味があるのでしたらまずは調べてみてはいかがでしょう。
職業訓練の内容、それに行った人の就職先、就職率など。
>(4)就職活動、手当たり次第応募、その間資格を平行して取得
資格にもよりますが、私は就職してからでよいと思います。
就職活動で資格をアピールしても、実務経験がないあなたの場合、会社はあまりメリットを感じないかも知れません。
1年でとれる資格なんてたかが知れています。
だったらそこに費やす時間を他にまわした方がよいと思います。
例えば、英語は勉強する価値はあると思います。
1日30分でも毎日続ければ、1年後には成果を実感できるはずです。
会社へのアピールには使えませんが、自己満足にはなりますよ。
何にせよ、まずお金を稼ぐために仕事をしましょう。
絶対に実現させると思わなければ、叶わないものですよ、夢ってやつは。
がんばってください。
回答ありがとうございます。各々の候補について細かく意見を頂き、大変有り難く思います。
資格取得については以前より疑問はありましたが(当然あるに超したことはないですが…。)、やはり今は即戦力を必要とされているみたいですね。まずは職を見つけることを重視しようと思います。
夢については結局私の意思ですね。先の回答でもありましたが、きちんと辿り着くまでの戦略を立てることの大事さが分かりました。
よくよく考えると、私はここ数年、成功をした体験がなく自分に自信がない中、焦りで、助走がなく無理な目標を立て、上や周りばかりを見て、結局手に付かず、何も得たものは無いという状況の繰り返しだったと思います。中学まではあながち出来るほうでしたので、無駄なプライドも邪魔をしてました。
もっと自己分析をし、自身の力量を弁え、出来ることからやり自信を取り戻して行きたいです。
その中でまた不安な点が出現すれば質問させて頂きたいです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
先の回答にもありましたが、郵便局はどうですか?
私も似たような経験で22歳で郵便局に入りましたが、20年たった今は高卒、無資格、浪人後大学行けずの私が努力次第で管理者をやっています。採用試験を受けなくても、アルバイト(2年程度)→月給制契約社員(1年程度)→正社員への道があります。最初は厳しいかもしれませんが、学歴は関係なしで実力主義、能力主義です。また、特別な資格(一般生保、証券2種等)は、特に入ってから会社負担で取得できます。今は金銭的に厳しいようなので(もちろん郵便局でもバイト時代はかなり厳しいですが・・)、会社負担で働きながら資格取得してからでも、30前ですし、また考えてみてはいかがでしょうか?今は社会的に不景気なので資格取得者が入社時に選別されてしまいますが、郵便局ならそんなことはないですよ?アルバイトはHPから採用応募できます。
回答ありがとうございます。
同じような境遇から、バイトからのスタートで、現在は下を率いる立場におられるということで、大変尊敬します。並々ならぬ努力があったんだと感じます。
郵便局のアルバイトはHPを見る限り全国問わず応募できるみたいですが、そういったルートでの正社員登用は、現在でも場所問わず可能性はあるのでしょうか。
不景気ですし、学歴資格も問わないとなれば求職者が殺到してそうなのですが…。
興味があるので、こちらでも郵便局の採用情報等詳しく調べてみますが、実際従事されているOMICHIさんにも、また分からない点があればどうか質問させて頂きたいです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
現在4つの道を考えておられるようですがもう少し道の数を多く考えてもよいでしょう。
ただし道が多すぎると選択に困るので現実と希望と夢と区別されても良いかもしれません。
確実に現実路線で行くか。
リスクはあるが希望を叶えるか。
バクチに出て夢を追うか。
それからこれは始まりに過ぎません。
10年先くらいの長期目標、それに至る段階的な中期目標を決めてそれぞれ長期計画、中期計画を策定してください。
そして何をいつまで行動するか行動計画を策定してください。
頭で考えるのではなく紙もしくは見える形のファイルにしてください。
見るというのが大切です。
常に自分を有利な立場に置くように「戦略的」と言う考え方をしてください。
戦略的就職活動などです。
回答ありがとうございます。
10年先ですか…。
自分としてはとにかく今は就職し、将来的に趣味に関連した職業を狙う場合、大学が必要ならば夜間や通信でもいいから、金銭的な余裕が出てきたとき、もう一度目指したいなどということは漠然と考えておりました。
そういったことも含め、もう20歳なのですから、きちんとした人生計画を立てなければいけませんでした。自分の怠慢だったと思います。
計画を立てる上で不安な点があれば、ここも含めまた様々な人に質問したいと思います。
重要なことに気づくことが出来ました。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 人生これからやり直しは利くのでしょうか?
まだまだ利きます。十分“取返しがつく”お歳です。
> どういった道を進むのがベストでしょうか。
まずは、仕事をすることです。アルバイトでも、先のあるものを見つけましょう。
私の知人は、郵便局で配達のアルバイトをしていましたが、一生懸命さが上司に認められ、昨年には正職員に採用されました。民営化されて変わったそうです。『ああいうところは他の職員やアルバイトがダラダラしているので真面目にやっているだけで目立つんだ。』とは彼の言です。
お金が貯まったら、大学へ行くのも良し、何かの試験を受けるのも良し、好きな道に進んでください。
人生なんて二十歳やそこらじゃ何も判りません。四十までに型を付ければよいのです。あと20年が勝負です。どんなところで出会った人も大切にすることです。そこから道が拓けることもあるのです。
回答ありがとうございます。
取り返しがつくという人生の先輩のお言葉、非常に心強いです。
郵便局でもそういった社員登用があるのですね。今の自分でもそういったバイトは応募できるのでしょうか。非常に興味を持ちました。
普段、アルバイトを調べるのは情報誌が中心でしたので、もっと視野を広げて検討を重ねたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あまり意気込みすぎると疲れちゃいますよ。
遅れを取り戻すとか考えずに、普通に何か働きたいから働く、ぐらいでいいと思います。
なのでやり直しとか言うのはナンセンス。
今までのことは綺麗さっぱり忘れてしまいましょう。
>そして、出来ることならば、上記趣味に関連するような夢を追いかけることはこの先できるのでしょうか
少し難しいかも知れませんねぇ。
もし本気で目指すのならば、大学などに入るのが無難です。
でないと受けることすらままなりませんし。
とりあえず、長い時間をかけるつもりでやっていきましょう。
まずはフリーターに戻ることをお勧めします。
引きこもっている状態だと発想はネガティブなほうにしかいきませんしね。
しばらくフリーターをして、それから次を考えましょう。
フリーターしつつも週一くらいでハローワークぐらいは行けるはずですから、定期的に求人はチェックしましょう。
気に入ったものがあれば応募すれば良いです。
私は大学既卒で、フリーターをしつつのんびりと就職活動をしました。
4年生の時に就職活動怠けすぎてひとつも内定出ませんでしたからね。
就職をなめていました。
あれは私の人生の汚点です。
一度踏み外した道でしたからね。
焦ってもどうしようもないですから、何年もかけるつもりで就職活動していましたよ。
実際、アルバイトもいろいろしました。
数多く経験すると、視野が広くなり、なんとなく自分の適性が見えてくるんですよね。
意外とこの仕事は出来る、この仕事はできないな、とかいろいろと。
この適性は就職活動に役立ちますよ。
なんせ実際に自分で体験したものから出したものですし。
回答ありがとうございます。いち早くアドバイスを頂き、大変有り難いです。
確かに、20歳になったということで、働かなくてはという気持ちは強く持っております。
ただ、アルバイトだと空白期間が開いたままだといえ意識が強く、無駄な期間になりかねないのではという考えを持っておりました。
しかし、今の自分を考えると一歩一歩が大切ですし、視野を広げれば回答のような考え方ができるのかということが分かりました。
参考にします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
二十歳の高卒フリーターです。二浪の年に通信制大学に入ろうと思っているのですが、その時二浪で就職不利に
大学・短大
-
一浪でFランは人生終わりですか? 去年高校を卒業してから現在までの1年間ずっとフリーター生活なのです
その他(悩み相談・人生相談)
-
24歳社会人です。大学再入学を考えています。
大学・短大
-
-
4
二浪して大学に合格しましたが、何もやる気が出ません。 二年間宅浪して今年、某国立大学に合格しました。
学校
-
5
世間の評価では二浪してる時点でゴミ、人生の負け組です。 一浪までなら全然OK、実際超進学校でも半分近
大学受験
-
6
二浪で全落ちをして三浪するのか専門学校(大原ビジネスコース)に行くか悩んでいます。 自分のやりたい事
学校
-
7
20歳です。もう人生に絶望しかなく死にたいです。一年浪人して大学受験で全滅。二浪は色々な事情がありや
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
今年で24歳になりますが、大学に行こうか迷っております。高校卒業後は家庭の事情で進学を諦めたのですが
大学・短大
-
9
ニート同然の33歳ですが立ち直りたい
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
就職活動の時、3浪以上は新卒として扱ってもらえないというのは本当なので
就職
-
11
実質3浪、大学に行くか迷います。
大学受験
-
12
実質3浪での就職はどれくらい厳しいですか?私は現在19歳で2015年の春に高校を卒業した者です
就職
-
13
高卒ニート(26)、これからどう進んでいけばいいか
労働相談
-
14
22歳か23歳からの大学進学は遅いでしょうか? 現在20歳で来年の5月に21歳になるものです。 22
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
人生の目標や目的がない 22歳フリーター男です。 18歳の頃大学受験に失敗し、そのショックから軽い引
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
22歳 高卒 浪人ニート 実家と両親以外の全てを失いました。 不治の病をネタに高校でイジメを受けてい
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
実質二浪でFラン進学する予定です
大学・短大
-
18
愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。
大学受験
-
19
三浪した後大学院に行くのは就職無謀なんですか?
大学院
-
20
浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学に行くのが精神的にしんどい
-
22歳か23歳からの大学進学は遅...
-
二浪して大学に合格しましたが...
-
23歳の男です。大学も専門学校...
-
現在美容専門学校に通っている1...
-
10〜20代で遊びまくる人生と、2...
-
今高校3年生です 人生がつまら...
-
学歴コンプがエグいです。 治し...
-
大学を辞めたい娘 女子大に通っ...
-
今28の公務員です。 私は大学入...
-
大学について。 現在大学3年生...
-
大学中退して専門学校も中退し...
-
こんにちは。 早速ですが、高卒...
-
大学中退を考えています。これ...
-
彼氏が浪人しちゃいました…(;...
-
今年22歳。大学中退。人生の終...
-
東工大の知名度が低く悲しい気...
-
私は今年22歳になる大学一年生...
-
大学1年女です。 同じ学科の人...
-
大学の入り直しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二浪して大学に合格しましたが...
-
高校卒業で4月まで毎日暇です。...
-
一浪でFランは人生終わりですか...
-
22歳か23歳からの大学進学は遅...
-
彼氏が浪人しちゃいました…(;...
-
学歴コンプがエグいです。 治し...
-
10〜20代で遊びまくる人生と、2...
-
今28の公務員です。 私は大学入...
-
浪人か現役か迷っています
-
こんにちは。 早速ですが、高卒...
-
大学生活を楽しめなかった後悔
-
大学受験に失敗し、日東駒専未...
-
浪人生は彼女(大学生)とどう付...
-
大学に行くのが精神的にしんどい
-
23歳の男です。大学も専門学校...
-
浪人か近大
-
高学歴の方々は日東駒専出身の...
-
大学で同じ高校の人に会いたく...
-
早慶出身の女性の方、相手の出...
-
筑駒から現役で東大文二に落ち...
おすすめ情報