
年末年始で、白馬方面2日滑りと妙高高原2日滑りの2か所に遠征予定です。(移動日は別)
札幌からスノーボード。スノーボードながらコブ斜や荒れ斜面、ツリーラン、ハイクなどどこでもOK。
八方尾根、Hakuba47、苗場、かぐら、みつまた、上越国際、GALA湯沢に遠征経験あり。
白馬方面は八方尾根に再度と、どこか別のゲレンデを考えていますがおススメはどこでしょうか?
妙高高原はココで前に勧められて今回、初めて行きます。
赤倉や杉の原やいろんなゲレンデがあり、さっぱりわからず迷います。
メインのゲレンデに行きたいのですが、どこがでしょうか?
2日ならどこに行けばいいでしょうか?
白馬は冬と夏で3回行ったことあるのでだいたいわかりますが、妙高高原は初めてなのでさっぱりわからず。
ホテルはピカピカ好きなので、赤倉観光ホテルみたいなところがいいですが、そこに泊まるとメインのゲレンデは遠くなるでしょうか?
遠いならバス移動でもです。
時々、本州に遠征してますが、毎日、ホテルを変更しています。
じゃらんみるといろんなホテルに泊まりたくて。いろんなゲレンデに行きたくて。
そーゆー私にゲレンデ、ホテルでおすすめがあれば教えて頂けませんか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
八方尾根の黒菱ゲレンデや苗場,ガーラ湯沢の壁を滑る人には,妙高はお薦めするゲレンデがありません。
赤倉に上級者が楽しめる上級者コースはないですよ。私なら,妙高は止めて志賀か野沢に足を伸ばします。そうでしたか。。。!
上級コースはないんですか、、驚愕の情報をありがとうございます。
確かに急斜は好きかもしれません。
八海山に夏に登った時に、ロープウェイの正面の急斜が冬にはゲレンデになると聞いて、是非、滑ってみたいもんだと思いました。
ただ、年末年始だとまだ雪がついてないだろうと思い、今回は諦めてますが。
前に志賀高原で探した時は良いホテルがなく諦めていたんですが、今はまだ年末年始まで日数があるので、良いホテルを見つける事が出来ました。
志賀高原に行くことにします。
ゲレンデが広くてどこから行くべきか悩みます。
No.4
- 回答日時:
確かに白馬でならしてる人からしたら妙高赤倉となると当然落ちますよ。
でも赤倉観光ホテルはスキーリゾートホテルは老舗中の老舗で最高の名門ですので、ホテルをいろいろまわるのが好きな人なら機会があれば行ってみたほうがいいと思いますよ。
蛇足な事書きますが、私は泊まった事ないですが箱根に赤倉観光の出してるパン屋がありまして、これがすんごいおいしくて1国で通りかかるたびに毎日寄ってます。最近は人気出過ぎてお昼には全部無くなってますけどね。
No.2
- 回答日時:
妙高はスキー場がたくさんありますが、ある程度の規模があるのは杉の原と赤倉観光スキー場しかありません。
赤倉観光は金さえあれば最高でしょう。立地もスキー場オーナーなのでスキー場の中です。
赤倉観光ホテルが視野に入るだけの予算があるならほかは比較になりません。
赤倉観光はゲレンデ一つ一つの幅がそれほど広くないですが、コースはたくさんあります。
蛇足ですが一流ホテルのスキー場だけあって、ゲレンデレストランで売ってるパウンドケーキ等もおいしいです。
杉の原はいかにもプリンスらしい、ゴンドラで標高差の7割くらいぶちぬいてひたすら広い中程度の斜面が続く飛ばし屋向けのスキー場です。
赤倉観光ホテルがとれたなら、一日目は赤倉スキー場を滑り倒して、滑り倒した感があるなら杉の原、そうでないなら二日連続赤倉で滑ればよいのではないでしょうか?
白馬は私はあまり詳しくありません。
白馬エリアは中小施設が多いのですが、ここでいいホテルと言えば白馬東急・シェラリゾート・もみの木ホテルになるかと思います。あとはまあグリーンプラザもありますが、いろいろなホテルを経験してる方となると満足できないのではないでしょうか?
この三つの中から選ぶのははっきり言って好みとしか言えないと思いますが、ぴかぴかのリゾートホテルが好きならシェラリゾートなのかなあ?
勉強になりました。
週末に白馬に登山に行きますが、アドバイスを参考にして、もみの木ホテルに泊まろうと思います。
赤倉観光ホテルがゲレンデの中とはうれしい情報でしたが、妙高は上級向けではないと他の方に教えてもらったので、妙高は諦めようと思います。
No.1
- 回答日時:
乗鞍岳でヘリスキーなんかどうですか。
http://www.tabinet-jp.com/heli&board/tugaike.htm
妙高はどこも単調で面白くない。という印象です。
野沢のほうが面白いかな。コブだらけですけど。
バリエーションの多さでは志賀高原とか
http://skidegokigen.web.fc2.com/gelande_best6.htm
本州まで行ってわざわざヘリスキーではなく、もっと普通のゲレンデを普通に滑るのがいいです。
というかその前に、教えて頂いたURLでは3月と4月しかヘリスキーはやっていないそうで、年末年始は無理でした。
そうですか、妙高は単調ですか、勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12月後半からで、滑走可能な...
-
妙高高原、白馬方面でおすすめ...
-
スノースクートはスノーボード...
-
今度、青森港に深夜3時頃に着...
-
スキージャンプの起源
-
明後日1月3日から、野沢温泉と...
-
タングラム斑尾、斑尾高原スキ...
-
セダン車にスノボの板って入り...
-
スキー場付近でアーリーイン(前...
-
浜松市から近場のスキー場って?
-
下呂温泉か道後温泉に行こうと...
-
やずやのゆきちゃんって?
-
人工雪(屋内スキー場)
-
ノーチェーンで行けるスキー場!
-
12月12日の新潟
-
3月北海道や本州の雪質について
-
招き猫で会員登録したいのです...
-
赤倉温泉スキー場について
-
寝不足で吐き気がする時の対処...
-
岐阜 めいほうスキー場と 福...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲレンデで流れている曲
-
赤倉で車中泊
-
車中泊でスキー・スノーボード...
-
無謀なことは重々承知しております
-
車中泊について(おんたけ22...
-
野沢温泉スキー場で携帯電話使...
-
高崎駅から電車で一番近いスキー場
-
白樺湖周辺で一番子供向きのゲ...
-
あららぎ・治部坂・平谷スキー...
-
パウダーボードについて
-
奥美濃、ダイナランドと高鷲ス...
-
初心者向け・奥美濃のスキー場...
-
ゲレンデマジックって今でもあ...
-
4/9にゲレンデに行きます!おす...
-
カービングターンの練習ができ...
-
岐阜か福井のスキー場で比較的...
-
ハチ高原スキー場に誰でも使え...
-
今度、青森港に深夜3時頃に着...
-
宿直(仮眠有)の職場で勤務して...
-
こんなものは(工具)存在しな...
おすすめ情報