
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
iPhoneがと言われると断定的に言えませんが、AUのスマホはパケ漏れします。
特に、再起動、電源落ちの症状が出る機種は、パケットオフ、モバイル通信オフにしても、パケ漏れします。
通信をオフに設定していても、再起動時にクリアになって、オンになって、バックグラウンドで通信やって、再々起動時に設定通りになるなんて言うことも可能性があります。
当然、電源をオフにして、自分でオンにしても同様のことが起こる可能性があります。
3Gの場合、iPhoneは形が違いますが、携帯とスマホのSIMカードが同一だったので、差し替えて使えますが、isnetに加入していない状態でスマホを使うと、勝手に設定が変わって、パケットを使い、プロバイダもaunetに自動加入になってしまいますので、プロバイダ料も請求されます。
別の可能性は、ショートメールを使っていませんか?
AUのスマホでは、iPhoneは、70文字当たり、3円、プラスパケット代金が一通あたり幾らかかかったと思います。
この分は、パケット量に関わらず、一定課金ですので(一通0.5円だったかな)パケット量はカウントされますんで、パケット量と料金にズレが出ます。
アンドロイドだと、パケットは使うが、課金しないので、ズレが出ます。
ウィンドウズフォンだと、パケットを使わないので、MSMではパケ漏れはありません。
パケ漏れで使用量と料金に差が出たとき、何が原因で差が出てのかを特定するのは大変手間のかかることですので、かなり苦労するかも知れませんが、がんばって下さい。
ご回答ありがとうございます。
結果として、私がパケット漏れであろうところ(au側は認めてないが)の部分は返金してくれるということになりました。
au側では接続先などは分からないという回答でしたが、HPに表示されているパケット量と明らかに違っていのは間違いないですし、モバイルデータ通信をオンにしたつもりはまったくないと言い切れますので、その点を主張しました。
電話の通話先は明細にでるのに、通信明細はバイト数だけしかでないというのはおかしいです。
ある意味、売り側の言い値ということになってしまいます。
今回ネットでもいろいろ調べたのですが、モバイルデータ通信をしていないのに高額な請求があるという経験談もありました。
また、IS NETの解約と同時にau.NETの強制契約という詐欺商法の問題もあることを知ったので、auは解約し、MVNOに移行しようと思います。格安SIMは料金の安さももちろんですが、量を先払いするという形ですので、使った分の後払いよりも納得できます。
No.2
- 回答日時:
auのパケ漏れって、IS NETを契約していなくても、勝手にパケット通信して、au.netで接続してau.netの金本料金とパケット通信料金をKDDIが詐欺まがいの行為でぼったくるのを、パケ漏れってっていいます
料金確定前は、あくまでも目安のものです。料金確定後に決定されます。
もしそれで異なるようですと、KDDIにお問い合わせ下さい
機内モードにして、無線LANをONにしていると、音声通信やパケット通信は出来ません。
この回答への補足
auサポートのホムペから確認するパケット量はあくまでも目安ということですか?
通話明細では日にちだけですが、電話でのサポートでは、時間なども調べてくれればよいのですが。
また、モバイル通信データオフでは、機内モードもオフにしていないと漏れる可能性があるということですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 楽天モバイルが有料に。1000円以下で利用は可能か? 私の1年の無料期間が今月で終わります。 来月か 5 2022/04/13 18:46
- iPhone(アイフォーン) iPhoneで電話とSMSのみの利用を利用する場合、最も安い業者及びプランはなんなのか? お読みいた 4 2022/04/13 18:43
- LTE 楽天CASAの近隣の利用について 1 2022/04/15 11:01
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 【楽天モバイル】楽天モバイルはパケット通信料が減らない低速モードに切り替えられる公式 3 2022/12/21 07:48
- Wi-Fi・無線LAN モバイルWi-Fiとデータ通信の電波について 電波の強さはデータ通信に比べてモバイルWi-Fiの方が 9 2022/05/06 13:01
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク(SoftBank)でのモバイルデータ通信量の計算と、iPhone内でのモバイルデータ通 2 2022/08/08 13:33
- Wi-Fi・無線LAN モバイル通信とWi-Fi 1 2022/05/22 12:10
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 格安simについての質問です。 現在esimで 通話povo、データ通信楽天モバイルと言った形のデュ 3 2023/05/10 12:11
- docomo(ドコモ) トルコへ旅行します。電話のことで聞きたいのですが 2 2023/04/11 15:55
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天モバイル 楽天アンリミット?(au・povo、iPhone 12 pro) で、【au】と【楽天 1 2022/04/03 17:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分け合いの無料通話分は、パケ...
-
携帯の料金計算が分かりません
-
ダブル定額ライト イマイチ分...
-
モバイルデータ通信をオフにし...
-
FOMAについて
-
携帯のパケットで質問があります
-
auの無料通話分
-
ezウェブ
-
auのEZ助手席ナビについて
-
au・・・「ガク割」か「スマイ...
-
auのパケットについて
-
auの携帯電話(W61P)でワンセグ...
-
auパケット通信料いくらぐらい...
-
通信速度制限にひっかからない...
-
SD・PC間でファイルをやり取り...
-
ダブル定額スーパーライトについて
-
auでiPad&ガラケー持ち
-
auケータイを使っています。 ...
-
auガラ携の機種変更に詳しい方...
-
W41CA
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
au 1メールの送受信料金
-
auで同じような被害にあってい...
-
携帯をウェブにつないだまま寝...
-
パケット通信料がかかるのはど...
-
電子メールの受信は1通あたり...
-
携帯料金の内訳について(ダブ...
-
月途中からのパケット定額ライ...
-
EZマーク
-
auのダブル定額
-
パケ放題・・・? 私に合うプ...
-
Eメール
-
メール代金とパケット代との関係
-
AUの携帯電話でインターネット
-
auのシンプルコースを選ぶと、...
-
auからDOCOMOに打つメール料金...
-
auで着うたフルをダウンロード...
-
携帯のパケット代 au
-
au携帯のパケット使用量(本日...
-
auのIS01でmixi登録にかかるパ...
-
ウイイレの近くで対戦ってギガ...
おすすめ情報