dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、考え方の違いで、自分が相手に、それは違うだろうと思うことがあったとして
(犯罪ではないとして)
それを、人の考え方だからと許すのを愛としますか?
それを、叱って正してあげようとするのが愛ですか?

どちらもという答えはなしとすると、
本心からの愛はどちらだと思いますか?

A 回答 (7件)

叱って正してあげるのが本当の愛ですが、そうするとたいていは嫌われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/22 16:44

>許すのが愛ですか?叱るのが愛ですか?



許すのも叱るのも結果でしかない。
思いやるのが愛です。
思いやった結果が許すになったり叱るになったりするんです。
二択でけりつけられるもんじゃないだろ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/22 16:41

もし貴方が若い方でしたら、本当の愛とは何かなど、なかなか分からないと思います。


どんな状況でも、貴方が相手に対して、こうした方が相手の為と思う場合は、貴方の意見として話せば良いと思います。
その考えが正しい場合もあるし、間違ってる場合もあるでしょう。
大切なのは、お互いの意見を上手く相手に伝えて、共に良い方向に持って行くことだと思います。
若者の純粋な考えをぶつけ合うのも、貴重な経験です。
そしてその中で、時として、これは本当に相手のためを思ってい言ってるだろうかと、冷静に見つめ直すことも必要でしょう。
言い過ぎてると思ったり、相手のほうが正しいかなと思えてきたりすれば、強い意見は控えたほうが良いでしょう。
人を叱るのは、よほど自分が強くて偉い立場で無いとできない行為だと思います。
まずは、自分の意見を、相手のためにと思って、素直に伝えることでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/22 16:45

それを、人の考え方だからと許すのを愛としますか?


それを、叱って正してあげようとするのが愛ですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
叱ってただすような事柄と、人の考え方の範疇とどのあたりにあなたの’正義・正当性’があるかが
最初の問題です。

よく知られた、宗教の範囲でも、
目には目を・・・というイスラムの正義もあれば、
右のほほをたたかれたら、左のほほを差し出せ・・・というキリストの教えもあると、
漠然と、知る人は多いです。

どちらも正義で、正当性はあるとおもう、日本人は’日本教’だとしても、いるはずです。

箸の使い方が、左利き、書道をするに、左利き、’それは違うだろう’と
叱って、ただしてあげようとするのが’愛’なのか、そのままでいいという考え方も愛なのか?
マナーとか、指導法の範疇ではないでしょうか?

’愛’とかいうものに直結させる、あなたの思考がおかしいと、
’それは違うだろう’って、私は思いますが。
それを、叱って、あなたは私にただすことでしょうか?

愛の問題だとあなたに正当性があると、叱って私をただすわけですが。
むちゃくちゃな・・・・・とは、思いません?
私の考え方を許容するというのも、’愛’ですか?
そんなの、私の勝手でしょう・・・・。

そこに’愛’を介在させるからおかしい・・・と、きがつかないかなぁ・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/22 16:44

こんにちは!



愛と一言に言っても男女間の恋愛関係の愛から親子の愛、
家族の愛と色々ありますね。

何でも自分の物差しで決めて叱ったりするのは良くないと
思いますが、相手が自分の子供であれば間違いを正す為に
叱ってあげるのが愛だと思います。
ただ、同じような年代の人が相手であれば犯罪に触れない
限り考え方の相違はあると思います。
どっちが正しいなどの答えはない場合もありますからね。
自分の考え方ややり方などを押し付けるような事は相手に
とっても勉強にもならないと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/22 16:45

違うってことはあなたの意見は「正しい」の?



考え方に正しさなど存在しないことは多々あります。
自分の考えこそが正義で正しいと思えば諭せばよい。

思想の違いであれば個々の自由。それをすり合わせないといけないのであれば「話し合い」をする。

愛は関係ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/22 16:41

そんなことに「愛」は関係ありません。



考え方の違い等は、常識や道徳に反していない限り、どちらが「正解」と言う事はありません。

自分の考えだけが正しいと勘違いしている、モエハラな人が愛情深いわけではないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/22 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!