
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
no.4です。
少し調べましたが、残念ながらマジック点灯まではいきませんでした。例えば10月14日終了時点で
1位阪神63勝57敗7分(残り3試合)、
2位読売65勝59敗4分(残り2試合)、
3位中日61勝60敗5分(残り4試合)、
4位大洋57勝59敗6分(残り8試合)、
5位ヤクルト58勝65敗3分(残り4試合)、
6位広島59勝63敗3分(残り5試合)でした。
大洋の残り8試合に阪神・読売は無し。阪神が残り3試合全勝すると63勝57敗で勝率.5365、大洋が8試合全勝しても65勝59敗で勝率.524にしかなりませんでした。
もし大洋の残り試合が中、ヤ、広 相手でもう4試合多かったら、たとえ阪神が残り試合全勝しても、大洋も全勝していたら69勝59敗で勝率.539 となり阪神を上回り、この時点で4位大洋にマジック12が灯るところでした。
ということで、3位どころか4位でもマジックが灯ることがあるという一つの試算を示すことにとどまってしまいました。
それだけ1973年のセ・リーグが大混戦だったということをお分かりいただければと思います。
阪神がこのあと1勝のあと悪夢の2連敗、読売が1勝1敗 で読売の優勝となりました。
たびたびのご回答ありがとうございます。
縮刷版、たくさんコピーしてきました。
よくよく考えると、巨人(いまだに「読売」がしっくりこないもので・・・)のV9の年だったんですね。
4位にまでマジックの可能性があったなんて、実にすごいシーズンだったんですね。
これからじっくり資料整理をしたいと思います。
かさねがさね、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
1973年のセ・リーグは今でも語り草の大混戦で、もう9月だというのに3ゲーム内に6チームがひしめく(つまり首位でも貯金3、最下位でも借金3)時がありました。
優勝した読売の66勝60敗4分けは優勝チームの最低勝率、6位広島の60勝67敗3分けは最下位チームの最高勝率として今でも更新されていないはずです。最後には混戦から阪神と読売が抜け出したのですが、雨で中止の多かった大洋が他チームより7試合くらい多く試合を残していたため、「優勝は阪神か巨人に絞られたようだが、残り試合の多い大洋にもほんの少し優勝の可能性がある(全勝が条件)」 という状態が続きました。
最終的には大洋は5位でしたので、3位どころかひょっとしたら5位でマジックが点灯していたかもしれません。当方も調査中ですが、10月の新聞でこの時の状況を調べてみる必要があると思います。
大きな図書館に行けば新聞の縮刷版があるでしょう。
詳しい状況を教えていただき、どうもありがとうございます。
新聞の縮刷版、私もよく利用しました。やはり、最後に頼りになるのはアナログ情報、かもしれませんね。
貴重な情報、感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
No.2の回答で紹介されている2010年9月28日の場合、セ・リーグ上位3チームの勝敗は下記の通りでした。
1 中日 79勝61敗3分 .564
2 巨人 76勝62敗1分 .551
3 阪神 73勝60敗3分 .549
阪神は残り試合が8試合あります。
中日は残り試合がヤクルトとの1試合しかなく、阪神に8連勝されたら逆転されてしまい、それを自力で阻止する手立てはありません。
巨人は5試合を残しており、そのうち1試合は阪神との直接対決なのですが、阪神がその1試合を落としても残り7試合に全勝されたら巨人は5連勝しても追いつけません。
したがって阪神は3位ながらマジックナンバー「8」が点灯していた状態になっていました。
この後、翌9月29日に阪神は巨人に勝利して巨人の優勝の可能性を消滅させ、順位を2位に上げてマジックを「7」としました。
ところが、その翌日9月30日、阪神は横浜に敗れて阪神のマジックが消滅し、かわりに何もしていない首位の中日にマジック「1」が点灯しました。
そして、さらにその翌日の10月1日、阪神は広島に敗れて、何もしていない中日のリーグ優勝が決まりました。
詳細な状況、さらにその後の展開まで教えていただき、ありがとうございます。
当時私は「プロ野球観戦長期間中断期」だったので、こんな珍しい展開があったことに全く気付きませんでした。
今後もよろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
3位以下と言う事は「3位」は入って良いと言う事ですね?
Wikipediaの「マジックナンバー」をご覧下さい。「計算方法」の項目の直前に
「2010年のセントラル・リーグでも1位・中日ドラゴンズの試合消化が進んでいる
影響で、9月26日には阪神タイガースに2位ながらも自力優勝マジックが点灯した
(更に9月28日には3位に転落したが、マジックは変わっていない)」
とあります。マジックは点灯したまま3位に落ちてもマジック消失はなかった
という事になろうかと思います。
従いまして「3位で点灯したのでは無く、2位で点灯し、3位になっても
マジック消滅しなかった」というケースはある事になりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道日本ハムファイターズの話
-
東京ヤクルトスワローズの石川...
-
甲子園の組み合わせって、なぜ...
-
「エアバック」と「エアバッグ...
-
ある状況での評価
-
今日の試合結果 ヤンキース?...
-
先発、中継ぎ、抑えの肩の負担...
-
星野監督の飲んでいるドリンク...
-
藤川球児のネックレス
-
「 記憶に残る 」「 印象に残っ...
-
甲子園、外野指定席の券で自由...
-
アニメ名探偵コナンで服部平次...
-
昔のこの歌を知っていますか?
-
オリックス岡田監督5点差盗塁激...
-
少年野球(低学年)勝利投手
-
早熟と中学硬式野球
-
千葉マリンスタジアム、ライト...
-
甲子園で7回裏に
-
甲子園で、ベンチ入りメンバー...
-
DHで連続フルイニング出場に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京ヤクルトスワローズの石川...
-
阪神戦のチケットをもらってし...
-
「エアバック」と「エアバッグ...
-
セットアッパーとは?
-
甲子園のラッキー7のファンフ...
-
甲子園球場のヒーロー賞
-
北海道日本ハムファイターズの話
-
佐倉高校野球部について(長文)
-
今度甲子園行きます。中学生だ...
-
サンテレビの阪神戦中継でエン...
-
先発、中継ぎ、抑えの肩の負担...
-
今日の試合結果 ヤンキース?...
-
甲子園でホームランを打つため...
-
早熟と中学硬式野球
-
ある状況での評価
-
「タッちゃん、南を甲子園に連...
-
プロ野球 残塁0での勝利
-
プロ野球試合途中の降雨コール...
-
「 記憶に残る 」「 印象に残っ...
-
阪神タイガースの岩崎優は、な...
おすすめ情報