
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
JRの場合と異なり、同じ近鉄の路線内であれば、ご質問の路線を利用される場合でも、ICカード乗車は可能です。
http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/ic/pamph/no01.h …
JRの場合は、路線の途中で、「JR東海」から「JR西日本」に、管轄の会社が変わるため、こういう場合は、ICカードでは利用出来ないということになります。
近鉄の場合、名古屋でも、大阪でも、同じ「近鉄(近畿日本鉄道)」の管内ですから、利用は可能です。
回答ありがとうございます。
近鉄線名古屋駅から伊勢志摩方面に行く急行は、伊勢中川駅で車両を切り離し片方はそのまま伊勢志摩方面行きに、もう片方は近鉄大阪線 快速急行 大阪上本町行きになるパターンが多く。
しかもトイレ付きの車両の為、始発駅の名古屋駅で座れれば伊勢中川駅で乗り換えと書きましたが、車両切り離しで行き先表示が変わるだけですので、事実上は名古屋駅から大阪上本町駅まで同じ車両で行く事ができます。(全てこのパターンかは分かりませんが。)
時間がある時は特急を使わずにゆっくり電車の車窓を眺めながら行く事があるので、今回は前から気になっていましたが、中々調べる時間も無かったので質問させて頂きました。
近鉄のICカード利用のURLありがとうございます。
ずばり、近鉄線のICカードが利用できるエリアが載っており大変分かりやすかったのでベストアンサーとさせて頂きます。
大変ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
乗れるか乗れないか、といえば乗れます。
ただ、近鉄名古屋から難波まで乗るなら、金券ショップで
売られている株主優待乗車券買ったほうが安いと思いますがね。
回答ありがとうございます。
近鉄線名古屋駅から伊勢志摩方面に行く急行は、伊勢中川駅で車両を切り離し片方はそのまま伊勢志摩方面行きに、もう片方は近鉄大阪線 快速急行 大阪上本町行きになるパターンが多く。
しかもトイレ付きの車両の為、始発駅の名古屋駅で座れれば伊勢中川駅で乗り換えと書きましたが、車両切り離しで行き先表示が変わるだけですので、事実上は名古屋駅から大阪上本町駅まで同じ車両で行く事ができます。(全てこのパターンかは分かりませんが。)
時間がある時は特急を使わずにゆっくり電車の車窓を眺めながら行く事があるので、今回は前から気になっていましたが、中々調べる時間も無かったので質問させて頂きました。
金券ショップの情報ありがとうございます。
特急を使う時は、金券ショップも見てみようと思います。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
近鉄を含む関西圏の(JRを除く)鉄道とバスは「PiTaPa(ピタパ)」エリアなので
一部例外区間も有るけど、質問された乗車区間・列車で有れば「相互利用」可能な
「toICa(トイカ。JR東海)」や「manaca(マナカ。名鉄ほか)」ほかだけで乗れますよ。http://www.pitapa.com/area/index.html
http://www.pitapa.com/area/other.html
http://toica.jr-central.co.jp/area/
http://www.manaca.jp/service/index.html#service02
只、ICで乗っても大きく割引になる訳でもないので、ICを使って乗る事が
ベストな選択かと言うと別の話なので何とも言えないですね。(過去質等参照)
あくまで使えるか使えないかだけで言えば「使える」と言うだけなので
回答ありがとうございます。
近鉄線名古屋駅から伊勢志摩方面に行く急行は、伊勢中川駅で車両を切り離し片方はそのまま伊勢志摩方面行きに、もう片方は近鉄大阪線 快速急行 大阪上本町行きになるパターンが多く。
しかもトイレ付きの車両の為、始発駅の名古屋駅で座れれば伊勢中川駅で乗り換えと書きましたが、車両切り離しで行き先表示が変わるだけですので、事実上は名古屋駅から大阪上本町駅まで同じ車両で行く事ができます。(全てこのパターンかは分かりませんが。)
時間がある時は特急を使わずにゆっくり電車の車窓を眺めながら行く事があるので、今回は前から気になっていましたが、中々調べる時間も無かったので質問させて頂きました。
たくさんURL付けて頂きありがとうございました。
最近のICカードの発展ぶりは凄いですよね。
URL大変参考になりました。
大変ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 近鉄から特急に乗り換えてからの改札はどうすればいいですか? 8 2022/04/18 17:26
- 電車・路線・地下鉄 大阪難波駅 2 2023/01/16 19:41
- 関西 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 09:27
- 電車・路線・地下鉄 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/21 19:06
- 新幹線 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 08:01
- 経済 今年度中は、リニアの奈良県駅は、3か所の候補のうちのどこになるかは全くわからないのでしょうか? 2 2023/04/19 20:13
- 電車・路線・地下鉄 詳しい方に質問します。 大阪メトロ御堂筋線の「なんば」駅から 近鉄の「大阪難波」駅へ乗り換えするのに 4 2022/06/09 20:45
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新大阪駅 大阪駅 USJ 大阪観光 用地買収 3 2022/07/09 19:46
- 電車・路線・地下鉄 乗車券についてです。 名古屋から新橋へ行く際、スマートEXで名古屋から品川の乗車券を買うと"東京都区 3 2022/09/03 13:17
- 電車・路線・地下鉄 交通費申請のルートについて質問お願いします。 自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。 以 5 2022/04/08 02:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
近鉄の1020系と1620系はどこが...
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
近鉄、JR、市営地下鉄の定期券...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
大阪の交通に詳しい方お願いし...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
ICOCAについて
-
近鉄線 名古屋駅~大阪難波駅 I...
-
近鉄小阪駅から京都駅まで
-
大阪の川西までの行き方
-
近鉄生駒駅の中間改札
-
大阪市営地下鉄の迂回定期について
-
迂回定期について
-
定期券について
-
通勤定期、1ヶ月定期を買うメリ...
-
モバイルICOCAについて質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
地下鉄東山線の名古屋駅からグ...
-
JRと高槻市営バスを一枚の定期...
-
複数路線定期での品川駅乗り換え
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
無人のJR駅から乗って、途中近...
-
詳しい方に質問します。 大阪メ...
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
ICOCA(定期)について
-
JR蟹江駅と近鉄蟹江駅ではど...
-
大阪市営地下鉄御堂筋線「なん...
-
大阪メトロの迂回定期について...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
「まわりゃんせ」を使っての鶴...
おすすめ情報