
SACDの読み込み不良はピックアップが無い等の理由でメーカーで修理が出来ない事が多いようです。
インタ―ネットではデノンの中級機もやはり同じ理由で修理できないので自分で直した映像が出ていました。
ご自分で直せる方は良いですが、全く知識のない私は専門業者に委託した結果5万円かかりました。
今後ピックアップ(ソニー KHM230AAA)が手に入らない場合、もう直らないのかと思うと恐怖です。
私が所有しているプレイヤーは100万円を超えるものですので仕方ないとは言うものの、これを機会に買い増しを考えています。
100万円~200万クラスの物で検討したいのですが、SACDプレイヤー自体、宿命として読み込み不良が多いものでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
長らく中級CDプレーヤーを使ってきましたが、古くなったのでSACDプレーヤーに買い換えを検討していましたが、いまだに踏み切れません。
理由はSACDの普及がはかばかしくなく、、貴殿が悩まれているような供給側の問題が起き始めていることです。プレーヤーもCD媒体も選択肢が狭まるばかりです。それで最近は考え方を変え、CDプレーヤーからネットワークプレーヤーへの移行を考え始めています。今はSACDの録音ソースであるDSDフォーマットも再生できる優秀なプレーヤーがいろいろ出始め、世の中がDSDも含めたハイレゾ音源に移りつつあるからです。近いうちに光学媒体に焼き付けたCDやSACDは手に入らなくなりそうです。今さらSACDプレーヤーにしても、先行きの見通しがありません。最新のネットプレーヤーはCDと同じ44kHz/16bitから96kHz、192kHz/24bit、DSDなどすべてのハイレゾフォーマット音源を格納再生できます。いっそのことこの際SACDプレーヤーはやめて、ネットワークプレーヤーへの移行をお考えになったら如何でしょう。差し出がましいことを言って申し訳ありません。ありがとうございます。ネットワークプレイヤーとは何が違うのか余り理解していないのですが、難しそうなので、私はPCオーディオを導入しています。SACDは確かに新譜も少ないですし今後は先細りですね。ただ、アナログレコード同様に一つの媒体としては残しておきたく思っています。ピックアップの互換性があれば今後も何とか修理など出来るのでしょうが・・・。カートリッジのシュアーのTYPEIIIはもう生産されていませんが、交換針は日本でも生産されているのでまだ現役で使用できていますので。それにしても高価な機器が十年程度で使用できないなんて困ったものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これって火災報知器ですか?そ...
-
MDのTOCエラーは直せませんか?
-
CDプレーヤーにCDが入った...
-
Hi-MD対応のCD-MDプレーヤー
-
画面の大きさをセンチ(cm)で...
-
i Podかウオークマンどちらを購...
-
AMラジオの音がどんどん小さく...
-
正しいイヤホンを選び方を教え...
-
ウォークマンAndroid auto 使え...
-
MP3プレーヤー
-
浴室リモコンのfr-290vという機...
-
Xperia XZ1はハイレゾ対応らし...
-
ポータブルCDプレーヤーは時...
-
ポータブルDVDプレイヤーでps4...
-
音楽DVDをCDプレイヤーで聞く...
-
ソニー・ブルーって何色??
-
マイクロ精機(MICRO)のレコード...
-
こんにちは。 ウォークマンを2...
-
Chromebookからウォークマンに...
-
リチウム電池って突然火災にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これって火災報知器ですか?そ...
-
MDのTOCエラーは直せませんか?
-
CDプレーヤーにCDが入った...
-
youtubeの「ミニプレーヤー」を...
-
レコードプレーヤのインシュレ...
-
Blu-rayプレーヤーの中に入れて...
-
CDプレーヤーの回転でCDが...
-
CDプレーヤー(マランツND8006...
-
おすすめのCDプレイヤーを教え...
-
ラインアウト出力装備のMP3プレ...
-
ハードディスクプレーヤー(iPo...
-
CDプレーヤーのトレイはどう...
-
ブルーレイ再生用DVDプレイヤー...
-
シリコンオーディオって何?
-
古いiPhoneを音楽プレーヤーと...
-
友達に違うSONYのプレイヤーに...
-
TVの不要な字幕を消したい
-
SSDのMP3プレーヤーが出ない理由
-
LDプレーヤーのレンタル出来る店
-
SACDがなくなるって本当ですか?
おすすめ情報