
お世話になります。
すみません、ビデオカメラやパソコンに詳しくないので、表現が難しく、又専門用語も分からないです。
初心者にも分かりやすいように教えていただけると助かります。
パナソニックHDC-TM90のビデオカメラで撮影したものを
DVD-Rに焼いてみて、TVで確認しようと思っても再生されません。
というか、項目が表示すらされません。
同じビデオカメラで撮った写真は書き込めているようで、TVでも見ることができます。
ビデオカメラ内のムービーは、付属のビデオカメラとパソコンをつなぐもので繋いで、
すると、勝手にパソコン上に「画像やムービーを取り込む」というような表示が現れるので
いつもその手段で取り込んでいます。
取り込んだムービーのファイルのプロパティを見ると、種類は、AVCHD ビデオ (.MTS)と書いてあります。
又、別の問題になるのかもしれませんが、私のパソコンでWindows Media Playerが起動しません。
クリックしても何も表示されません。
取り込んだムービーをダブルクリックしても、「サーバーの実行に失敗しました」となります。
Windows Media Playerの問題かと思い、ネットでいろいろ調べて簡単そうな方法でいくつか試したのですが、やっぱり起動もしないし、ムービーをクリックしても「サーバーの実行に失敗しました」になります。
Windows Media Playerを初期化してもみました。(されているはずです)
どこかの工程で、「Windows Media Playerは破損されています」というような内容が出ました。
不完全な説明ですが、とにかくビデオカメラで撮影したものを正しくパソコンに保存もしたいし、DVDにも焼きたいし、できれぱパソコンでも見たいのです。
どなたか分かりやすく教えていただけると嬉しいです。
本当に困っています。
宜しくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>以前にパソコンに取り込んだムービー
パナソニック Q&A 「撮影した動画や写真をパソコンで見たい」
「HD Writerを使ってデータをパソコンに取り込み、再生することができます。
3D映像は2D映像として再生されます。」
と回答されています。
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=hdctm …
ビデオカメラを接続しない状態でHD Writerを起動しすると
[パソコンで見る]と言う項目があるようです。
HD Writer AE 1.0 と古いVerの説明書にあるのでHD Writer AE 3.0にもあるでしょう。
下記URLはHD Writer AE 1.0 説明書のURLですが、リンクしないようです。
コピーしてアドレスに貼り付ければ開けます。
ftp://ftp.fytvu.net.cn/soft/media/HD%20Writer%20 …
HD Writer AE 3.0でダメなら中央大学のサイトの方法をDVDをHDDに置き換えて試してみてはいかがでしょう。
http://www2.chuo-u.ac.jp/com/support_qa/etc/dvd/ …
パナソニック Q&A に「再生時の映像がカクカクする」がありました。
パソコンによってコマ落ちしたりカクカクして再生されることがあるようです。
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=hdctm …
お節介つでに
パソコンに保存した映像はパソコンがクラッシュすると総て見ることが出来なくなります。
デジタルデータは複数の異なる媒体に保存した方が良いようです。
パソコンに保存した映像もDVDもしくはブルーレイディスクにも保存され、外付けHDDにも保存されることをお勧めします。
パソコン、DVDもしくはブルーレイディスク、外付けHDDと保存しておけば安心でしょう。
尚、外付けHDDは使わない時は電源を入れない方が長持ちするようです。
HD Writer AE 1.0 の説明書を読むとパソコンに保存した映像をDVD、ブルーレイディスクに書き込めるようです。HD Writer AE 3.0でも当然出来るでしょう。
HD Writer AE 3.0の説明書で確認して下さい。
>ブルーレイレコーダーの方も容量がいっぱいいっぱいなので、こちらも外付けがいりそうです。
外付けHDDに記録できるブルーレイレコーダーですね。
外付けHDDにブルーレイレコーダー、テレビで映像を保存できる機種はありますが、
映画やテレビ番組の場合、著作権を配慮して
外付けHDDに保存したブルーレイレコーダー、テレビでないと再生できないようです。
ビデオカメラで撮影した映像に関しては申し訳ありませんが知識がありません。
電気店もしくはパナソニックに問い合わせして下さい。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/cal …
この回答への補足
何度も詳しくありがとうございます。
本当に感謝しています。
ちょっと頭を整理して週末にトライしてみます。
また改めてお礼を申し上げたいと思います。
No.7
- 回答日時:
「 Windows Live ムービーメーカー2011 」ではなく
「 Windows ムービーメーカー2012 」がインストールされている場合は
「 Windows DVD メーカー 」でDVDを作成すると左右が圧縮された
映像になってしまうので、DVD メーカー以外のソフトを使う必要があります。
「Windows DVD メーカー」の使用方法(Windows Vista / Windows 7)
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
例えば、「 DVD Flick 」とか「 Freemake Video converter 」です。
- - - - - - - - - - - - -
「 DVD Flick 」
DVD Flickをダウンロード&インストールしよう
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick.html
DVD Flickの使い方&設定方法
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick_02.h …
- - -
「 Freemake Video converter 」
http://donkichirou.web.fc2.com/FreeVideoConverte …
“Freemake Video Converter インストール”から
“Freemake Video Converter 使い方”まで解説されています。
なお、インストールの途中で「SweetTunes Toolbar ?????」とか
「Baidu IME ?????」とか「ブラウザプラグイン」とかのインストールを
勧めてくるかもしれませんが、不要なソフトは絶対にインストールしないでください。
No.6
- 回答日時:
mtsファイルからDVDビデオを作成したいということですか?
今までにムービーメーカーを使ったことがありますか?
私はVistaと7のパソコンを持っています。
ビデオカメラはビクターのHD320です。
ファイルの拡張子は.mtsでAVCHD準拠、映像はMPEG-4 AVC/H.264
音声はDolby Digtal 2ch AC-3 です。
Vistaのパソコン(LL550MG)では Windows Media Player11で再生すると
カクカクしてしまいます。
7のパソコンなら Windows Media Player12で普通に再生できます。
(ただし、平均24MbpsのUXPモードではなく、17MbpsのXPモードで
撮影しています。)
7のパソコンなら「 Windows Live ムービーメーカ-2011 」と
「 Windows DVD メーカ- 」でDVD(DVDビデオ)を作成できます。
ただし、.mtsファイルは読み込みに時間がかかるので変換ソフトで、
サイズを小さくした.wmv形式にしてからムービーメーカ-を使っています。
7のパソコンを持っていない時も、つまりVistaのパソコンの時もそのように
していました。
そのようなやり方でDVD(DVDビデオ)を作成したらいいと思います。
mtsファイルからwmvファイルへの変換ソフトの紹介です。
『 iWisoft Free Video Converter 』
http://www.gigafree.net/media/conv/iwisoftfreevi …
上記URLをクリックして、「Download(公式)」をクリック、次に
「Download Site 1」をクリックして、インストールしてください。
なお、
XMedia Recodeの使い方について(投稿日 2014-07-20)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8685199.html
No.1にインストール時にクリックするところの画像があるので参照してください。
『 iWisoft Free Video Converter 』の使い方です。
(1)変換したいmtsファイルを読み込みます。
(2)Profileを設定します。
「 HD Video 」の「 HD WMV Video (.WMV) 」に設定します。
「Settings」をクリックして
Size は960×540
Bitrate は8000kbps に設定します。
(3)出力先を指定します。(特に指定しなくても覚えておけばいいです。)
(4)START をクリックします。
たぶん、DVDを作成できると思います。
この回答への補足
詳しくありがとうございます。
すみません、初心者故、理解するにも時間がかかりそうで週末にトライしてみたいと思います。
また改めてお礼を申し上げたいと思います。
No.5
- 回答日時:
“ Windows Media Player12 サーバーの実行に失敗しました ”で検索
するといろいろ出てきます。
Windows Media Player 12 が「サーバーの実行に失敗しました」という
エラーが出て起動しなくなりました
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
Windows Media Player12(WMP12)を再インストールする方法 【修復】
http://blog2.k05.biz/2011/10/windows-media-playe …
その他、試してください。

No.4
- 回答日時:
AVCHDという形式の動画でDVDにも焼けないことはないのですが、AVCHDが再生できるのはほぼBD対応の機種に限られます。
DVDにしてもBD対応の機種でしか見られないなら最初からBDに焼き、BDプレーヤー/レコーダーで再生すればいいのです。(フォルダごと焼く必要があります)
またPC再生の場合はWindows7かWindows8ならそのままで見ることはできます。それ以前のものであればカメラ付属のソフトをいれ、それで視聴してください。(低スペックのPCでは満足に再生できないかも)
なおそのカメラ、最高画質は1080/60Pとなっていて、たぶんAVCHDProgressiveと同等での録画だと思います。このAVCHDProgressiveですが、ここ3、4年のBD機器でないと対応していません。一応ご注意を。(PCなら見ることは可能だと思う。)
回答ありがとうございます。
パソコンはwindows7です。
無事に、付属のソフトを使ってDVDに焼くことはできましたが
パソコン上で再生ができません。
質問にも書きましたが、
「私のパソコンでWindows Media Playerが起動しません。クリックしても何も表示されません。
取り込んだムービーをダブルクリックしても、「サーバーの実行に失敗しました」となります。」
と言う風になってしまうのです。
別の問題になってしまいますが、こちらもお分かりになるようでしたら教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
パソコンでAVCHDで録画したDVDを再生する方法が中央大学のサイトにありました。
Windows Vista、Windows7 は再生できるようです。
http://www2.chuo-u.ac.jp/com/support_qa/etc/dvd/ …
パナソニックHDC-TM90には
HD Writer AE 3.0 と言うソフトが付属されているようです。
取扱い説明書 P102
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/hd/hdc_tm …
P106にインストール方法があります。
パナソニックのQ&Aに
「HD Writerでパソコンのハードディスク(HDD)に残したい」
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=hdctm …
注意:ビデオ画像は容量が大きいのでパソコンに保存されるならばCドライブは避けた方が良いでしょう。パソコンの動作が遅くなる場合があります。
パソコンのトラブルがあった場合保存したビデオ画像も失われます。外付けHDDにも保存することをおすすめします。
容量1TBで1万円前後で売っているようです。
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdca-u/
「ブルーレイディスク(BD)やDVDのディスクに残す」
http://panasonic.jp/support/faq/list.php?node=06 …
「HD Writerでブルーレイディスク(BD)やDVDのディスクに標準画質で残したい」
ほとんどのDVD再生機で再生できるようです。市販の映画などのDVDの規格のようです。
http://panasonic.jp/support/info/dvd_r/explanati …
「HD Writerでブルーレイディスク(BD)やDVDのディスクにハイビジョン画質で残したい」
ハイビジョン画質でコピーできますがAVCHD規格に対応していない機器には入れてはいけないようです。
(数年前に購入した我が家のDVDレコーダーはAVCHD規格は対応していません。)
お節介ついでに
ブルーレーレコーダーもしくはDVDレコーダーをお持ちなら
「DVD(BD)レコーダーを使って残す」ですね。「DVD(BD)レコーダーを使って残す」
も参考に
http://panasonic.jp/support/faq/list.php?node=03 …
パナソニックHDC-TM90に関連する他のQ&Aも参考に
http://panasonic.jp/support/faq/list.php?model=h …
回答ありがとうございます。
詳しく、たくさんURLを載せていただいて・・
本当に感謝です。
外付けHDD検討したいと思います。
同じくパナソニックのブルーレイレコーダーを持っています。
そちらも今後試したいと思います。
ブルーレイレコーダーの方も容量がいっぱいいっぱいなので、こちらも外付けがいりそうです。。
今回は、付属のソフトを使って簡単にできました。
お騒がせしてすみませんでした。
ただ、以前にパソコンに取り込んだムービーは
そのソフトに取り込むことはできなさそうで
ビデオカメラからも消してしまったので
パソコンの中にある状態で止まっています。
これをDVDに焼くにはどうしたらいいでしょうか?
当時、取り込んだ方法は、質問の文章にも書いたように
「ビデオカメラ内のムービーは、付属のビデオカメラとパソコンをつなぐもので繋いで、すると、勝手にパソコン上に「画像やムービーを取り込む」というような表示が現れるので、いつもその手段で取り込んでいます。」
というものです。
もしお分かりになるようでしたら教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
カメラ添付のソフトで、取り込みから書き込みが簡単にできませんか?
参考URL
例はBD(DVD-Rで準用)
>DVD-Rに焼いてみて、TVで確認しようと思っても再生されません
書き込みソフト(ライティングソフト)は何ですか?
書き込み後ファイナライズしないと、(書き込んだ機器以外の)他の機器(TV)では視聴できません。
参考URL:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000218275/
回答ありがとうございます。
すみません、簡単にできました。
前にも説明書を読んで付属のソフトを使ってやってみた・・つもりだったんですが、なぜかうまくいかず、先ほどもう一度やってみたらとても簡単でした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ノートパソコン DVDの再生について 6 2022/07/04 16:14
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- ノートパソコン Windows Media playerを使って、CDからCD-Rに書き込みたいと思ってます。 CD 3 2022/11/05 21:46
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- ビデオカメラ 試合の撮影と共有は、スマホ? ビデオカメラ? 1 2022/08/22 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DV取り込みが出来ません
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
miniDVをDVD-RWにダビン...
-
MiniDVカセットをDVDに焼く方法
-
古いデジタルビデオカメラの映...
-
動画の編集について
-
miniDVをMACでDVDに
-
Panasonic DIGICAM NV-GS70を使...
-
ブルーレイから パソコンに取...
-
パソコンに入っている映像をT...
-
ホームビデオの動画を外付けHDD...
-
i-LinkのないPCにUSBで動...
-
iPhoneの写真アプリで、ビデオ...
-
AVCHDデータのビデオ編集
-
DVDが読み込めない
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
子供の野球試合のビデオ撮影の...
-
ビデオカメラで撮影した映像(MT...
-
ビデオをパソコンに取り込みたい
-
Panasonic NV-GS250 デジタルビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
panasonic デジタルビデオカメ...
-
miniDVテープをIEEE1394経由で...
-
Panasonic HC-V300Mで撮った動...
-
DVカメラの映像をPCにムービー...
-
パナソニックビデオ nv-gs70k...
-
パソコンとスカパーチューナー...
-
Panasonic DIGICAM NV-GS70を使...
-
パソコンに入っている映像をT...
-
ビデオカメラとパソコンの接続
-
IXY DV M3のテープ録画をwin7に...
-
ホームビデオの動画を外付けHDD...
-
DVテープで撮った動画をPCに取...
-
デジタルビデオカメラ→パソコン...
-
Xactiの動画の画質が粗い...
-
DV取り込みが出来ません
-
ブルーレイから パソコンに取...
-
デジタルビデオの編集について
-
ヤフオクで入手した、JVC ビデ...
-
ビデオデッキにてテレビに映っ...
おすすめ情報