
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PWRランプが点滅しているのはATの不具合です。
多分AT機構内の変速ソレノイドの不具合等が推測されますが、ディーラーに行かなければわかりません。
この回答への補足
みなさん回答の方有難う御座います。
ちなみにソレノイドとゆう部品はおいくら位するんでしょうか?
修理するかもしくは車を乗り換えようか迷っております。
宜しくお願いします。
No.7
- 回答日時:
もし、ATのソレノイドの不具合だったとしたら、部品自体は15000円程度で、2個必要になる場合もあります。
修理はATFパンを外せば交換できるので簡単な部類になります。
ダイアグコネクタのT1-E1端子を短絡してPWRランプの点滅回数を確認し、「21」ならソレノイドの不具合となります。
No.6
- 回答日時:
もしソレノイドの不具合としたら、部品自体は15000円程度で、これが2個ほど必要になる事もあります。
修理はATを降ろさなくてもATFパンを外せば出来る修理なので、それ程高額にはなりません。
ミラのダイアグのT1-E1端子を短絡してPWRランプの点滅回数を確認し、21ならソレノイドの不具合でしょう。
No.4
- 回答日時:
CH9アコードの時にAT警告灯が点きました。
症状は同じく変速しないでした。リビルトでの修理で40万でしたので乗り換えましたが、軽でもある程度の金額は覚悟した方が良いと思います。
キックダウンの多用・高速度からのシフトダウン・高回転でDに入れたりとかしてませんか?
No.2
- 回答日時:
PWRランプはATのモードですし、普通に考えてATに問題があることを表していると考えるのが妥当でしょう(通常、点滅することはないので)。
この辺りは取扱説明書にも必ず書いてあるので、一度確認してみてください。ディーラーにでも持って行けばATが原因だとはすぐに分るでしょうし、AT本体か制御している電子回路(コンピュータ)、センサー、ATフルード等に問題があるのでしょう。AT載せ替えとかだと、相当高くなる予感がします(中古載せ替えが妥当かな?)。
No.1
- 回答日時:
Dレンジにはなっていますか(なっていると思いますが)
シフトのセンサーがおかしくなっているとか
pwrモードになっているとか(これなら回転数は上がりますが変速はするはず)
もしくはトルクコンバータが壊れたとか、
ATFが少なくなっているとか
下回りぶつけてはいませんか?
ディーラーに相談に行って、見積もりだけとってもらうこともできるので、
(ここでの質問が元も子もなくなってしまうのですが)
とってもらうといいと思います。すぐ頼まなくても大丈夫なので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍庫の通電ランプが点滅して...
-
PCのランプが5回ずつ赤く点滅し...
-
ドコモの 現行機種で
-
ドコモ SH-54B 着信履歴 お知ら...
-
ダイソン掃除機(v10)が動かな...
-
Linkstation LS520D ランプが点...
-
線路脇の赤くチカチカする縦に...
-
デスクトップPCについての質問...
-
Wordをプロンプターとして使いたい
-
ダイハツの方もしくは車に詳し...
-
第二種電気工事士実技の候補問...
-
リンナイガスエアコン本体表示...
-
パッソにご乗車の方!教えてく...
-
AT TEMPとVDC ABS点灯の警告灯...
-
イモビライザー警告灯について ...
-
救急車の後ろにある丸いランプ...
-
dell製デスクトップPC(XPS8900)...
-
私の家の風呂はバランス釜です...
-
PS2の赤い点滅ランプについて
-
オートレベリングの警告灯が点...
おすすめ情報