
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
補足いただいたCRMのモデルチェンジ時期について回答します。
残念ながら月までは分かりませんでした。
89年 初期型発売。
91年 フルモデルチェンジ。PGMイグニッション、倒立サスを搭載
92年 マイナーチェンジ。
94年 フルモデルチェンジ。
97年 フルモデルチェンジ。AR燃焼を搭載。
98年 マイナーチェンジ。
99年 生産終了。
たぶんこれであっていると思います。(間違いがありましたらご勘弁を&ご指摘ください)
99年の生産中止の時には私はホンダで働いており、最終型のCRMが流れていくのをなんとも言えない気分で眺めていました。
#レース
レースっても草レースですよ。気楽に参戦できるのでオススメです。
とりあえずって人はウエストポイント主催のモトクロスごっこに参加してみては?(参考URL)
手ぶらで行ってもすべてレンタルできますよ。
私もレースやるまではオフ車って格好悪いって思ってたんですけど、一発でとりこになりました。
#モトクロッサーについて
私もはっきり分かっているわけではありませんが、仲間内ではオフ車の中でも特にモトクロス競技用のバイクがモトクロッサーと呼ばれていたように思います。自然と、コンペモデルのことを差していたような・・・。
実際はどうなんでしょうねえ?
モトクロスは規定回周をより速く走る競技。エンデューロは規定時間内に、より沢山の周を走る競技です。(5時間耐久とかね)
#バイクの車種、モデルチェンジについて
図書館で月刊オートバイなどをとっている場合、バックナンバーで探すことが出来ますよ。
毎年夏頃、名車図鑑特集をやってました。(最近は読んでないので確実な情報じゃないですけど・・)
参考URL:http://www.westpoint.co.jp/gokko/
何度もありがとうございます。
自分も最近、新車CRMの最終型を見て何とも言えない気分になりました。非売品らしく売るなら70万円は下らないと。。
モトクロッサーってやっぱり、競技用になってしまいますよね。でも、モトクロスやりたいんですよー、練習したい。気楽にレースも出れるくらいになりたいです。残念ながら、関西人なので他を当たらないとダメですが(笑)
#公道用はデュアルパーパス?
本当にありがとうございました。いいバイク見つけるように頑張って見ます。では。
No.3
- 回答日時:
ヤマハのコンペティションモデルは「YZ」ですね。
因みに4ストの方は「TT」。
ありがとうございます。
レーサーは「YZ」なんですよね、公道は、「DT」なんでしょうか?
#モトクロッサーっていう表現が間違っているような気がしてきました。エンデューロとの違いも分からないし。。
No.2
- 回答日時:
始めまして。
とりあえず、近くのバイク屋に行ってカタログをもらってみてはどうでしょうか?もしその場になくても取り寄せてくれるはずです。できればオフ車をメインで取り扱っているバイク屋がいいと思います。そういう所ならかなり詳しい情報が得られると思いますよ。何件か回ってみて話を聞いてみれば自分に合ったバイク屋がみつかるかもしれません。そうすれば買った後も何かと都合がいいと思います。
自分は昔(7年前・・・(^-^;))KDXに乗っていましたが最近のモデルに関しては詳しくありません。当時の4メーカーの特徴は、ホンダはパワー、ヤマハは足回り、スズキはキャブ、カワサキはフレームに力を入れてたと思います。
とりあえず自分の乗っていたKDXについて、参考までに書いてみます。(たぶん’89型)
パワーはピーキーでした。パワーバンドではものすごい加速です。後は見た目も好きでしたね(バッタとか言う人もいるけど・・・)。いい所はそんなもんです(笑)
悪い所は、振動が大きい、すぐ錆びる、純正マフラーのステーがすぐ壊れる、排気バルブにアッという間にカーボンが溜まり、動きが悪くなる、ブレーキの効きが弱いと言った所です。まあ、中古で購入したものなのであまりあてにはしないで下さい(^-^;)
ご回答ありがとうございます。
カタログってまだあるのでしょうか、ただ、予算がすごく少ないのでそんな偉そうな事は言いにくいです(笑)
少し探したのですが、中古屋には数が少なく、苦労しそうです。またバイク屋巡りしてみます。ありがとうございました。
#カワサキが人気、やっぱり乗り味がレーシーなのかな?
No.1
- 回答日時:
私もエンデューロレースをやっていたので、ホンダCRM50、CRM250、CR125 ヤマハDTWR スズキRM カワサキKDX125等を乗り継ぎましたが、最近では排ガス規制でこれらの魅力的なマシンが消えていってるのですね。
ところで、ご質問の件ですが、これでは何を知りたいのかつかみ切れません。
オフ車にも公道可の市販車両と公道不可のレース車両とがあります。
ホンダならCRM(公道可)とCR(公道不可)、スズキならRMX(公道可)とRM(公道不可)、カワサキにはKDX(公道可)とKX(公道不可)。
ヤマハはDT(公道可。より戦闘力の高いDTWRなんてのもありました)と・・・公道不可のマシンはなんだったけか・・?白/青のマシンでラジコンにもなったんだけど・・・。
モデルチェンジ時期ってのは具体的にその機種が何年何月にモデルチェンジ、って事が知りたいんでしょうか?
それともだいたい何年おきに、とかってことでしょうか?
もし、補足いただければ、知ってる限りの情報を回答いたしますが。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
分かりにくい質問だとは思っていたのですが、スミマセン。
中古で公道を走れるマシンを物色したいのですが、オフ車に詳しくなく、見当がまったくつかなかったのです。
それで、マシン名(CRM、KDX等)とモデルチェンジ時期('99~'94、'93~'90、CRM)を知りたかったのです。
>具体的にその機種が何年何月にモデルチェンジ
そうです、その通りです。
マシン名は今回のご回答で大体分かりました。ありがとうございます。
また、分かりにくい分になってしまったように思いますが、よろしくお願いします。
#レースされていたのですね、スゴイですね。
#自分も練習したいと思っているのでレーシーなものを狙いたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 360ccの軽自動車 最近気になってます。 所有したいなとも考えてます。 スバル360など昭和40年 9 2022/12/17 13:19
- 国産車 スズキキャリーについて ネットを見ていて40年ほど前のDA型は2スト、4ストが選択出来たとあります。 5 2022/09/18 09:36
- カスタマイズ(バイク) エンジンスワップ 6 2023/04/03 12:31
- その他(バイク) バイク詳しい方に質問です 最近メンテナンスも兼ねて色々調べてたのですが、 チョークはどこにありますか 6 2022/09/14 08:36
- カスタマイズ(バイク) エアクリーナとキャブのジョイントで2次エアー症状 2 2022/09/10 10:18
- 中古車 車の年式(中古車) 8 2023/04/20 08:50
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- 国産バイク 4サイクル(4st)って、振動が大きいのでしょうか? 3 2022/06/05 19:39
- その他(悩み相談・人生相談) 至急です。 スマイルゼミをやっているのですが アルトリコーダーの問題がヤマハのサイトに乗っている運指 2 2022/11/24 21:24
- 楽器・演奏 サックスを買うならアンティグアとシャトーならどっちがいいですか? ヤマハのYTS-32をもらってから 3 2022/08/09 17:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜカワサキ以外の会社はSCス...
-
適合するアーク溶接機を探して...
-
dt50みたいリアサスのバイクは...
-
z650rsに近いバイクを教えてく...
-
トライアンフサンダーバードの...
-
ゼファー1100のハンドルのブレ
-
250と400で迷ってます!!
-
ガソリンがスムーズに入らない!
-
夏でもレザーをきて走りたいの...
-
現在レガシィ(BP5)に乗っ...
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
トライアルに画用紙って売って...
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
ランツァとDT200WR
-
ファンネル仕様でユーザー車検
-
超扁平タイヤの取り扱い注意点
-
窒素ガスを入れたタイヤの空気...
-
廃車証明書の紛失。
-
シャーシブラックにかかる費用は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜカワサキ以外の会社はSCス...
-
カラーコード:NHA64 パールコス...
-
XJR400をを詳しく教えて下さい
-
スズキのレッツとホンダのタク...
-
ヤマハのfz400rは現行車でいう...
-
kawasakiのガシャガシャ音
-
2ストのオフロード車について
-
2サイクルとバイク4サイクル...
-
ベーシスト nathan e...
-
バイク乗りに質問です。 ヤマハ...
-
ライムグリーンの意味を教えて...
-
CBR1000RR-R Fireblade SP 2020...
-
エレクトーンを買いたいのですが
-
カタナ(GSX750s&11...
-
バイク選びについて
-
ギターについて質問です。 アコ...
-
400ccクラスのアメリカンの排気音
-
だいぶ前のTV番組について、NHK...
-
リコール対策ヤマハマジェステ...
-
エレキベース教室に行きたいが...
おすすめ情報