
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
基本的に連結部にパンのカスは付きませんから、洗う必要はありません。
説明書の通りに固く絞った布巾で軽く拭く程度で大丈夫です。
頻繁に洗うと、細かい傷がつく可能性がありコーティングが剥がれサビの原因となります。
またその傷が微妙なズレとなり連結部が摩耗し噛み合わせが悪く、粉状のカスが出て
さらに洗いたくなるという悪循環に陥ります。
キッチンというのはただでさえ湿気がありますから、その程度の傷でもサビます。
長持ちさせたいのであれば洗うのは避けた方がよろしいと思います。
お礼が遅くなり申し訳ありません。丁寧に教えていただきありがとうございます。確かに、連結部を洗うと、コーティングされていないせいか、余計汚くなってしまいます(>_<)水では直接洗わないようにし、どうしても気になる時だけ、布巾などで拭き取ろうと思います。
No.3
- 回答日時:
水がついても十分乾かしてから本体に収容したらよいと思います。
No.1
- 回答日時:
すすぐ時になぜ外側まで濡れてしまうのかが、いまひとつわからないのですが・・・
片手で底の部分をしっかり持って、
もう一方の手で内側だけを洗剤で洗い、すすいだらそのまま拭きあげて乾燥させています。
わかりにくいでしょうけど、
コップを片手に持ってその内側だけを洗う要領です。
お試しください。
ご回答ありがとうございます。
神経質なもので、中をガシガシを洗っているうちに外側にも泡や水がついているような気がしてしまうんですよね。片手で洗うのは無理そうなのですが、極力濡らさないようにしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 パナの洗濯機漏水。 パナソニックの洗濯機の洗剤入れ付近から漏水します。 自分で少し分解して調べました 1 2023/01/21 18:09
- 洗濯機・乾燥機 自動洗濯機給水ホースについて 6 2022/11/30 13:01
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 ビルトイン食洗機の水漏れについて 台所でカップ麺にお湯を注いでおいておいたのですが、手があたってしま 5 2023/05/20 19:05
- その他(病気・怪我・症状) 洗濯機水漏れについて教えてください 縦型洗濯機で枕をあらいました。 水を含んでかなり重くなり、膨らみ 3 2023/04/06 11:23
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯時柔軟剤入れに柔軟剤を入れた際 いれるとこの引き出しの取っ手に柔軟剤がこぼれてしまいました。今は 1 2023/05/31 21:38
- 洗濯機・乾燥機 至急Panasonicドラム型洗濯機NA-VX7300Lについて 洗濯を回そうとしたのですが、 水が 4 2023/02/07 02:31
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 古着屋さんで購入したニットがあります。 洗濯表示のタグがなくてどう洗濯しようか悩んでます。 お水ため 2 2022/10/20 08:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
食器などに染み付いた臭いを消...
-
食器がはまった!
-
皿形鏡板の計算方法
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
お皿同士がくっついてしまいま...
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
灯油臭い!
-
皿洗い。水に浸けるか、浸けな...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
他人に台所を使われるのは許せ...
-
コース料理の最初にセッティン...
-
毒を喰らわば皿まで、の意味に...
-
ことわざ「重箱の隅をつつく」...
-
「あっとかたづけ」という食器...
-
コップが臭います。
-
食器洗い中、コーヒーカップに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
コップが臭います。
-
干し網の手入れ
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
灯油臭い!
-
カーペットにカップヌードルの...
-
食器がはまった!
-
小皿がない場合の「手皿」
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
こびりついた魚のウロコの掃除方法
-
魚料理をした後の鍋のにおい
おすすめ情報