dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日スピードメーターギアが故障(ワイヤ接続部回らず、ワイヤ接続樹脂部折れ)し、メーターギアの交換が必要と判断しました。
ワイヤ切断なし、手回しでメーター作動確認済み。
型式が古いため対応のパーツがなかなかありせん。
走ること自体には問題ないのですが整備不良をとられるとの事で早急に交換が必要で見つかるまでゆっくり探す訳にもいきません。
CA1PA用は比較的出回ってるみたいなのですが流用可能でしょうか。

また別件ですが雨が降るとウインカーが勝手に作動します。
ジジっと音がしてるんで水によるショートと考えていいのでしょうか。
この状態を放置すると重大な問題が発生することはありますか。

自分で直せる所は直せる様になりたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

レッツ2・CA1KAを先日同じような症状で直しました。



おっしゃる通り部品がなかなかないので、CA1PAのを付けたら問題なく動いています。ブレーキドラムごと交換しましたが、色が黒なのでアクセントになっていい感じです。


ウィンカーも同じような症状がありました。分解してみると、接点が錆びてたので、錆び取りで良くなりましたが、スイッチ自体ヘタってるみたいなので交換しました。

原因の切り分けが必要ではないでしょうか?
    • good
    • 2

なかなか回答が付かないようなので…。



まずはそこそこの大型バイク店でCA1KAとCA1PA純正パーツリストをお願いして見せてもらってください。そこでメーターギアの部品No.が同じならば流用できます。異なっていれば不適合という事です。ダメな場合は、CA1KAと同世代のスズキ製スクーターのパーツリストを全て出してもらってメーターギアの部品No.を確認する事ですかね…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!