
クロスバイクのリアブレーキワイヤー交換を考えています。
基本的な作業内容は調べてあるのですが、問題が…。
交換理由はインナーとアウターワイヤーが固着してブレーキレバーが動かなくなって
しまったからです。
通常はレバー根元のネジの切り欠きを合わせて、レバーを握ってワイヤーを抜き取ると
思いますが、そもそもこのレバー直下のワイヤーが動かないので、切り欠きを合わせても
アウターが引っかかってワイヤーは抜けません。
じゃぁこの切り欠きのある部品を外そうともしたのですが、ある程度回したら
それ以上外れてきてくれません。(普通にネジを緩める要領で)
じゃぁと思いレバーを外そうともしましたが、ワッシャーやらバネやら出てきて
壊しそうだったので戻しました。
こういう場合、どうすればイイでしょうか?
文章がヘタクソですみません。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
固着してしまっていて交換する(アウター・インナーともに)のであれば、ワイヤーを切ってしまいます。
ブレーキレバーに近い位置でワイヤーカッターまたはペンチ(ニッパーではだめですよ。ニッパーの歯は鋼線をきるようにはできていませんので、ワイヤーカッターかペンチ(正式にはピンチオフプライヤー)できってしまいます。
後は普通に交換すれば良いだけです。
インナーだけの交換とか考えているのであれば切断はできないかもしれませんが、通常固着が起こった場合インナーだけの問題ではない場合が多いのでアウター・インナーの両方を同時に交換するべきでしょう。交換する際にインナーにテフロン(ナイロン)コーティングがされたものを使用すれば給油なしでも固着などの心配はなくなるでしょう。
自転車にはあまり詳しくないのですが、バイクや車(サイドブレーキやクラッチのケーブルなど)ではナイロンコーティングケーブルが一般的です。
ナイロンはテフロン(テフロンより高温特性が劣るがケーブルなどにおいての使用では問題にならない)と同様に摩擦係数が極めて小さい材料ですし、さびなどに対する耐久性も抜群ですのでこの種のケーブルが手に入れば、それを使用することをお勧めします。
御回答ありがとうございます。
自分としてはアウターの再利用を考えていましたが、アウターにも問題ありそうですものね。ワイヤーカッターを借りて切断しようかと思います。
No.5
- 回答日時:
ケーブルアジャスティングボルトとロックナットと本体の溝が揃う状態で最も短くなる位置まで回して縮め、
ブレーキレバーをぎゅっと握り、もう片方の手でアウターワイヤーを引き抜きながら(引っぱりながら)ゆっくりブレーキレバーを戻すと、アウターワイヤーはアジャスティングボルトより出てきて、外せませんか?
錆というより、インナーケーブルが切れかかってほつれて中で絡まっているのかもしれませんね。いずれにせよアウターケーブルも要交換でしょうから、レバー付近でアウターケーブルごと切っちゃえばいいんです。普通のペンチで簡単に切れますよ。
切ってもまだ取れないなら、ブレーキレバーをぎゅっと握って下さい。
No.4
- 回答日時:
CRC5-56を吹いてしばらく放置
それでダメなら、プラスチックハンマーかドライバーの柄などでコンコンと叩いて、もう一度スブレーをして放置、それの繰り返し
そして、プライヤーでその部分をつまんで、左右に動かしながらスプレーするとかして、固着を外します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
700×25-32cのチューブのパンク...
-
千円で自転車タイヤを交換できる店
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
自転車修理について教えてください
-
自転車屋さんの名前
-
●「ケンドル(製品)」オートマ...
-
自転車のブレーキ
-
前2輪3輪車はホームセンターよ...
-
ブリヂストン製以外の安い自転...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車屋さんの名前
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
千円で自転車タイヤを交換できる店
-
700×25-32cのチューブのパンク...
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
貴方なら自転車、交換と買い替...
-
●「ケンドル(製品)」オートマ...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
自転車のブレーキ
-
前2輪3輪車はホームセンターよ...
-
どうしても自転車に乗れなけれ...
-
自転車屋に大人用3輪車は売って...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
バイシクルメイトに加入してい...
おすすめ情報