
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
イヤホンのプラグ(♂)をソケットの穴(♀)に差し込んだとき,次の現象の1つまたは複数がおきます。
1)♂と♀の端子間の接触が完全になるまでは,金属がガリガリと擦れ合う
2)イヤホンを差し込むと内蔵スピーカが切れる仕組みになっている場合は,その切り替えスイッチの接触片のあいだでも不完全な接触状態(チャタリング)がでてくる
3)♂が♀の穴を通過するときに,♀の出力端子とグラウンド端子をショートさせる
いずれも,アンプの出力が短時間に切れたり接続されたりグラウンドと短絡されたり,不安定な動作になりますから,出力コンデンサや電源平滑コンデンサが異常な充放電をして衝撃的な雑音がでると推測されます。電源を入れたまま抜き差しする人を,この質問ではじめて知りましたよ 笑。
ご回答ありがとうございます。
音が発生する細かな状況もわかりやすくて勉強になりました。
すべては不安定な状況を作り出している操作にあるのですね。
>電源を入れたまま抜き差しする人を,この質問ではじめて知りましたよ
高額な機器はさておき、スマートフォンなどでこの操作をしている人は多いと思いますが、ご意見からしますと正しい操作ではないのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 スマホ マイク 3 2023/08/13 23:02
- Android(アンドロイド) DAC内蔵型の充電しながら有線イヤホンが使えるtype-C→3.5ミニイヤホンジャックの変換ケーブル 1 2022/04/12 12:18
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 有線イヤホンの音質が悪くなった 2 2022/12/20 20:51
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 1ヶ月ほどまえにshure se215というイヤホンを購入してpcに差し込んで使用していました。 先 1 2023/07/21 00:32
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- ホテル・旅館 ビジネスホテルのテレビ 2 2023/08/02 18:09
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビの音声をコンポのスピー...
-
イヤホンジャックはアナログか...
-
古いレ-コドプレ-ヤ-の再生音量
-
パソコンとプリメインアンプの...
-
DVDの再生画質が悪い
-
AUX端子をPCに
-
オーディオ接続端子の名前を知...
-
《東芝レグザ47J8》に手元スピ...
-
サブウーファーの入力端子について
-
各機器の光デジタル音声出力端子
-
イヤホン抜き差しで「ブチッ」...
-
XLRのバランス接続の配線
-
プリメインアンプのTAPE OUT出...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
GT-S650のケーブル(USB)について
-
自作オーディオセレクターについて
-
フェライトコアの取付けについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプのTAPE OUT出...
-
パソコンとプリメインアンプの...
-
テレビの音声をコンポのスピー...
-
PHONES端子とOUTPUT端子の兼用...
-
サブウーファーの入力端子について
-
AUX端子をPCに
-
Altec A7を使用しています。
-
サウンドバーを探しています ヘ...
-
プリメインアンプとパワーアン...
-
イヤホン抜き差しで「ブチッ」...
-
D AUDIO
-
ヘッドフォン出力とライン出力...
-
イヤホンジャックはアナログか...
-
オーディオ接続端子の名前を知...
-
コネクタの腐食を 除去するイ...
-
iPhone(Lightning端子)とオー...
-
XLRのバランス接続の配線
-
ノートPCの音声をSONOS Beamで...
-
山水 出力トランス SW-50-5
-
プロジェクタとポータブルDVDを...
おすすめ情報