
水辺もない我が家の前を歩いていたカメを保護して2週間がたちます。
全くカメのことがわからなかったので、飼育書やネットを読み漁り、必要な飼育用品をそろえて保護を続けてきました。
拾った当時から気になっていた甲羅の具合が悪化しているように見えます。
質問は以下の2点です。
1、添付画像のとおり、甲羅の一部が剥がれ、白いものが露出しています。白いものはなんなのでしょうか? ネットを見ていると出てくる「潰瘍(シェルロット)」というものはこのように甲羅が破れた内側にできるものなのでしょうか。
他の病気としては、首に白いふわふわがついていたので皮膚病だと思い薬浴を行い、今はよくなりました。エルバージュエースという薬です。「24時間薬浴→乾燥→真水で24時間」をローテーションで3回しました。この薬浴を続けたほうがいいのでしょうか?
2、カメを病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?
カメを見てくれる病院は高速道路で1時間くらいの場所にあります。カメは体力的・精神的に耐えられますか? また、どのようにして連れて行くのがベストですか。治療内容はどんなことが考えられますか。
なお、現在の環境は以下の通りです。
・ニホンイシガメのオスと思われる
・飼育されていたものと思われる(人をあまり怖がらず、拾った初日に手からエサを食べる)
・甲長は12.5cm 体重は240g
・60×45の衣装ケースで飼育中
・陸場はケースの半分に100均のワイヤーネットと人工芝で作成
・水深は6cm(カメが首を伸ばして水から顔を出せる程度)
・水温は25~28℃(水中ヒーター使用)
・バスキングライトと紫外線ライトを1日11時間照射(エサを食べた後よく甲羅干ししているようです)
・暖かく天気のいい日は30分くらい庭に出します。
・エサは配合飼料をカメの頭1つ分、1日おき。
・カルシウム補給に乾燥エビを1日5個くらい与えています。
保護とは言っていますが近所にカメを捨てた疑いの強い人がおり、飼い主は出てこないだろうと推測されています。我が家で大切にしていきたいと考えていますので、経験者の方やカメに詳しい方、気づいたことなんでもいいのでご教授いただければ幸いです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1、に関しては病気じゃないにせよ、甲羅が傷になっているなら、そこから細菌が入らないように注意してあげてください。
首のふわふわした物脱皮の皮じゃないでしょうか?
あっているようでしたら、たぶん薬浴は必要ないと思います。
2、のカメの病院への運び方は、高速で一時間という事でしたら、プラケースにタオルをひいて、
カメを入れて通気性の高い状態にしてあげてください(今の季節が平気でも夏だと中が蒸しダコ状態です)
28度は流石に熱過ぎます。
24~26ぐらいでカメには十分活動しやすい温度です。
他はかなり気を遣われていると思いますよ。
問題無しです。
自分の知識層ではこれぐらいしか言えません。
ありがとうございます。
甲羅は病気かどうかはわかりませんが、細菌が入らないようにということならとりあえずイソジンで消毒してみようと思います。
首のふわふわは肌が赤っぽくなっているので皮膚病かと思いました。脱皮と皮膚病の区別は素人には難しいですね。
水温28℃は、カメ用と書いてある水中ヒーターを買ったら「28℃自動固定」と書いてありました。でも水温計をよく観察していると実際は25℃前後で止まっているようです。暑くなりすぎるようなら対策を練ることにします。
アドバイスありがとうございました。
自分がカメと暮らすことになるとは予想していませんでしたが、1つの命なので大切にしていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性ってフェラされたらどんな...
-
カメラロールにとった覚えのな...
-
朝水槽を見ると亀が餌をそのま...
-
他人から見た顔
-
カメの甲羅のウラを触ると怒ります
-
野良猫は亀を食べますか? ちょ...
-
クサガメの甲羅について 病気で...
-
カメが石を食べてしまいました!
-
「アキレスと亀」のお話について
-
ポルチオ 実際何センチあれば中...
-
カナブンがよくひっくり返って...
-
こち亀の秋本治や、ドラえもん...
-
岡山の肉屋の名前
-
夏に20日程留守にカメはどうす...
-
ニホントカゲの死んだ原因
-
亀についてです 最近、甲羅に成...
-
プレコの成長スピードについて
-
スッポンモドキの事で教えてく...
-
ゼニガメ(クサガメ)の甲羅に...
-
ウーパールーパーがすぐ死ぬ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性ってフェラされたらどんな...
-
カメラロールにとった覚えのな...
-
他人から見た顔
-
亀がひっくり返って動かなくな...
-
亀が石を飲み込んでしまいました!
-
亀にかまれた時はどうすればよ...
-
亀とすっぽんは同じ池に入れて...
-
数日留守にする場合の亀の飼育...
-
リクガメと一緒に旅行はできな...
-
カメとドジョウ
-
朝水槽を見ると亀が餌をそのま...
-
カメとおたまじゃくし
-
亀はミルワーム(生きてる物)...
-
リクガメの様子がおかしいです!!
-
リクガメの騒音をどうしたら軽...
-
クサガメの甲羅について 病気で...
-
ミドリガメの水の汚れがはげしい。
-
外カメで少し離れて撮るのと、...
-
カメの目が飛び出てます。
-
ゼニガメの水が緑色になる原因
おすすめ情報