dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

近々、結婚式を挙げる30歳♀です。
両親含めた出席者全員へ席札の裏面にメッセージを書こうと準備しています。

兄とは何かきっかけがあった訳ではありませんが、10年程前から不仲です。
お互い実家で顔を合わせる事があっても会話は愚か、目線すら合わせません。
今はこれが普通なので、結婚式をきっかけに仲良くなろうとは思っていません。

ただ、結婚式で兄だけメッセージが無いのはさすがに失礼でひどいと思いまして…
『いつもお兄ちゃんの後ろをついて歩いていたね』みたいな昔話も気まずいです。
何か良い言葉ありましたら、お願い致します。

ちなみに兄嫁(義姉)には
『本日は結婚式にご出席いただき、ありがとうございます
いつも父と母に対し、何かと気遣ってくれてどうもありがと
またみんなで集まって遊ぼうね』
と書く予定ですが、指摘がありましたらお願いします。
義姉とは同い年です。

A 回答 (2件)

これからは○○さんの妻として頑張ります。



とかでいいじゃないかな。

できれば疎遠になるまえにはある程度交流があったのであれば、「反抗ばかりでごめんね、でも今までありがとう」って言えたら最高かな。

メッセージカードもある程度の敬語で書いたほうが良いと思いますので、遊ぼうね・・ではなく遊べたらいいですね。くらいに丁寧にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/11/02 10:40

幾ら同じ年とはいえ、兄嫁さんは、貴女にとっては、義理とはいえ姉なのですし、



30歳にもなって「遊ぼうね」といったタメ口はどうかと思いますよ。

今後も、宜しくお願いします、、くらいの、相手を敬う感じに

されたほうがいいでしょう。


兄には「私は、嫁いで家を出ますが、両親のことお願いします」

というメッセージでいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/11/02 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!