
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
前回は無下な回答になってしまいすみませんでした 今回も同様かも知れませんが
Silverlightというプログラムの不具合であれば 再インストールで修復される事を願います
統合されて何がSilverlightなのか?の現状ですが(今はWeb用プラグインになっている?)
使い慣れた手順 現在の環境・利用法に限定されてしまうと難しいのが現状になります
以前は可能だった操作手順に限定される状況でしたら リカバリーをお勧めしたいと思います
リカバリー後に同じ画面にならない可能性もあります(新旧提供プログラムの違い)
Microsoftからアナウンスは無いですが 使えなくなっているものも少なくないと思います
問い合わせると 仕様変更で別のものに変わった という場合があります
不具合が起きる要因も 個々の使用環境でさまざまです
インストールされているソフトやドライバーの競合 Windows Updateによる影響 HDDのエラーなどなど
使い慣れた手順だと思いますが 他の手順も検討して頂ければと思います
添付画像はデジカメを接続してコンピューター(エクスプローラー)を開いた状態です
左クリックのメニューを使わず 単体データとして扱えばエラーが出ない場合もあります

この回答への補足
いろいろと有難う御座いました。
なんとか無事に回復しました。
回復した手順は、以前この方法で画像を取り込めた日を、ピクチャーホルダーから探し、その日付けに近い日を選びシステムの復元を行いました。ちなみに他の復元ポイントで約半年前ぐらいさかのぼれます。(windowsの更新、その他更新したソフトをまた新たに更新しなければならない手間があります。)ちなみにこれを選択すると、レジストリも、正常だったものに書き換えられます。
有難うございました。
アドバイス有難う御座います。
1)Silverlightは 再インストールしましたが、修復出来ませんでした。
2)リカバリーはさすがに、もう少し検討してからしたいと思います。
3)他のwin7のパソコンで出来ることから、カメラの異常とは、考えにくいと思います。
従って、win7の標準ソフトに問題があると思います。
4)3)をふまえて、レジストリ-等の不具合、他のソフトとの競合(あまり無いと思われます)が考えられます。ドライバーに異常はありませんでした。
自動取り込みさえ行わなければ、(アイコンを開き画像を取り込むことは可能)この症状は、出ないので当面その方法対応し、もう少し何が問題なのか検討したいと思います。
有難う御座います。
No.5
- 回答日時:
止まってしまっている画像が気になります
OPTIO E85の機種名が表示されていますが
PENTAXサイトにE85という機種が無い 海外用?
今年の春までの価格推移を見ると 使い捨て的な感覚を受けてしまいます
カメラの性能を疑っても良いかも知れません
3枚同時にコピーして最後の1枚が終わらない状態だと思います
2枚は成功しているので WindowsOSのエラーの可能性は低いと思います
同じWindows7パソコンでも使用状況によって個々さまざまなのが現状です
インストールされているソフトやバックグラウンドで動いているソフトでも違いがあります
3枚目でエラーが起きる場合は 3枚目を1枚だけ別に読み込み
カメラから直接でエラーが起きる場合は カードリーダー利用など ご利用パソコンに合った使い分けが必要かも知れません
他のUSB端子を使う事で回避できる場合もあると思います
No.4
- 回答日時:
ANo.3の補足に関してです。
Silverlightだったんですね。失礼しました。
どうしてもSilverlightの機能で取り込みをしなければならないのであれば、一度削除後、再インストールしてみるしかないでしょう。
静止画の取り込みなら、面倒な手順は踏まず、エクスプローラでSDを開き、コピーでPCに持ってくるだけなんですがね。
若しくは、メーカーのおまけソフトを使うかですね。
この回答への補足
いろいろと有難う御座いました。
なんとか無事に回復しました。
回復した手順は、以前この方法で画像を取り込めた日を、ピクチャーホルダーから探し、その日付けに近い日を選びシステムの復元を行いました。ちなみに他の復元ポイントで約半年前ぐらいさかのぼれます。(windowsの更新、その他更新したソフトをまた新たに更新しなければならない手間があります。)ちなみにこれを選択すると、レジストリも、正常だったものに書き換えられます。
有難うございました。
いろいろ有難う御座います。
Silverligh再インストールをためしてみましたが、改善はありませんでした。
確かに、『静止画の取り込みなら、面倒な手順は踏まず、エクスプローラでSDを開き、コピーでPCに持ってくる』方法であれば画像の取り込みは可能です。
デジカメは他のパソコンで取り込みが可能(win7標準機能が使用できます。)ですのでカメラの異常では、無いと考えられることから、win7のソフトの影響かと思われます。(レジストリー等に問題があるのか?)
とりあえず、もう少し考えて見たいと思います。
No.3
- 回答日時:
ANo.1です。
Windowsの標準機能として『画像とビデオの取り込み』はありません。
ひょっとして、USB接続のすぐあとに自動再生機能で出る『画像とビデオの取り込み』は添付図のような画面から始まっているのですか。
だとすれば、取り込みに使われているソフトウェアは図にありますように
(1)がPanasonicが提供している「HD Writer AE 5.0」で
(2)はSONYが提供している「PlayMemories Home」
のようなメーカーが提供しているソフトが表示されているはずです。
あなたがOLYMPUS社の提供ソフトをお使いの場合、図の四角で囲んでいるところにソフトウェアの名前が出ているはずです。
他のWindows7のパソコンで使われているソフトとも比較して欲しいのですが、OLYMPUS社の提供ソフトが使われているのでしたら一度アンインストールして、ソフトを入れ直してみて下さい。

この回答への補足
いろいろと有難うございます。
Windowsの標準機能として『画像とビデオの取り込み』はありませんとのことですが、
下記のアドレスの様に、画像を取り込んでおります。
メーカーのソフトはインストールはしておらず。以前はこの様な症状はおきておりませんでした。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/get-p …
またこの時に、画像をインポートする時に出てくる表示が消えません。ちなみに下記のアドレスに写真を添付いたしましたので、ご確認頂ければと思います。
http://yahoo.jp/box/gKMR26
宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
パソコンとデジカメを接続して コンピューターを開くとポータブルデバイスの1つとしてデジカメが表示されます(エクスプローラー)
通常のデータと同じように操作できます
カメラを右クリックして「画像とビデオのインポート」も可能です
こちらの方法ではどうでしょう?
コピー枚数を1枚にした場合はどうでしょう?
セキュリティソフトやWindowsのセキュリティ設定によっては元画像新画像の認証に時間が掛かる場合があります(HDDアクセスランプ点灯もしくは点滅)
記載されているメッセージが正しく エクスプローラーでスムーズに完了する場合は 取り込みされているソフト(おそらくメーカーのオマケソフト)の不具合かも知れません
Windowsでは「取り込み」という表現を使っていない感じなので
タスクマネージャーからは単体終了しかできないと思うので 終了させるプログラム名が解る
応答なしとなっていますでしょうか?
プロセスのCPU使用率で稼働中のプログラム名を確認できる
電源ボタンから終了ではないので パソコンの操作は可能な状態
長くなりましたが
エクスプローラーからスムーズならセキュリティソフトや設定の影響は無し Windowsにも問題無し
エクスプローラーからも終わらない場合は セキュリティの影響かも知れない
実行されている手順のみで終わらない場合は 使用ソフトのエラーと考えて良いように思います
この回答への補足
有難うございます。
『画像とビデオの取り込み』は、下記のアドレスの通り取り込みをおこなっております。
以前は出来たのですが・・・・・
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/get-p …
またフリーズしてしまうのは下記のアドレスの画像となります。
http://yahoo.jp/box/gKMR26
また、カメラを右クリックして「画像とビデオのインポート」も可能ですとうことですが、
行うことは、可能ですが上記の画像がいくら待っても消えません。⇒よって強制終了となります。
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
> winndows7パソコンでは、ちゃんと出来ます。
って、ここはwinndows7のカテゴリじゃなかったのですか。
・Windowsは何をお使いですか。
・『画像とビデオの取り込み』の画面が出るそのソフト名は何ですか。
・「ちゃんと出来ます。」っていうのは、取り込み画面全体が消えると言うことですか。
・「強制終了」って、フリーズしてしまうのですか。
・右肩の終了×印はないのですか。
・デジカメメーカーが添付しているソフトをお使いですか。
・デジカメメーカーは?
補足があると回答がつきやすくなります。
この回答への補足
下記を追加しましたので宜しくお願いします。
Windowsは何をお使いですか⇒Windows7です。
『画像とビデオの取り込み』の画面が出るそのソフト名は何ですか⇒Windows7です。
「強制終了」って、フリーズしてしまうのですか。⇒その通りです。
右肩の終了×印はないのですか。⇒×印はつかえません。
デジカメメーカーが添付しているソフトをお使いですか。⇒使用していません。
デジカメメーカーは?オリンパスです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 7 SP3更新
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Windows 7 のパソコンを処分す...
-
Media Playerが開かない。ファ...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
パソコンを起動させたらこの画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pingの応答で「General Failure...
-
Let's noteのスタートアップソ...
-
ソフトとドライバーの違いをお...
-
windows XPにてCDFS形式のCD...
-
WinXPでまだネットにつないでる?
-
富士通HDDエラー2017とは、...
-
デフラグはセーフモードで実行...
-
『識別情報を検証できません』...
-
実行時エラー30010
-
CEF Initialion Error
-
ナゼWindows 以上のOSを作れな...
-
先日レジストリ最適化ソフトのC...
-
ネット勝手に閉じる
-
Windows PC修理
-
アメリカ版のWin98で日本...
-
「あんしんスキャンが予期せず...
-
パソコンのメーカー1年保障に...
-
CPUの使用率が常に100%に・・・
-
1台のwin7のPCを長く使い続け...
-
昔のCDRを見るには?
おすすめ情報