
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ハリスがナイロンで細いからでしょう
オモリが先に沈むので、ハリスが折れ曲がって後から沈みます
その時に、オモリの近くにハリスが達しますから、からみつくんです
フロロ系のハリスにするか、号数を上げるか、一部だけパイプを通すかなどして対処します。
あと、仕掛けを上から下に落とすのではなく、遠くに投げて斜めに(手前に)沈むようにすると絡みが防げます
この回答へのお礼
お礼日時:2014/10/28 13:08
ハリスだけ替える技術がまだないので、パイプを通すというのが良さそうです。
落とし方にも工夫があるんですね。
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
絡む原因は、
「仕掛け落下時、ハリスと道糸が隣り合って落下するため、ハリスが少しでも回転したりすると、道糸に干渉してしまうから」
です。
中通しでもナス型でも、理屈は同じです。
対策としては、他の方の言うように少し投げるか、天秤を使用する、落とすスピードを下げる(流れがあれば、オモリより軽い針が流れてオモリから遠ざかりながら沈むため、絡みが防げる)
といったところでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2014/10/28 13:13
天秤も考えていましたが、やはり必要ですか。
投げ方も工夫してみます。
絡まる原理が分かってよかったです。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハリスがオモリに絡まってしま...
-
魚が掛ってハリスの先がUの字...
-
お勧めの通常ナイロンハリスを...
-
太刀魚のケミホタルの位置(浮...
-
ハリス付きチヌ針での仕掛けに...
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
棒編みベスト 衿、前立て、袖...
-
男をイカせるのが趣味だと言う...
-
SEXで男性をイカせる方法はあり...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
針が血管を流れる?!
-
投げサビキの撒き餌についてお...
-
生のタコのおいしい茹で方
-
70以下は70も入りますか?
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
タコがゴムみたいに・・
-
カメに飲み込まれた針の外し方...
-
金の針の由来について
-
フグしか釣れないんですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報