
質問を読んでいただきありがとうございます。
さて、釣りをしていると時々強引に引き込まれる魚に出会いやり取りの最中にチモトで切れて残念というようなことがありますよね? あれは、針付近でハリスが魚の歯でこすれで切れているんだとおもっています。針を呑み込んでしまってハリスが歯に当たったということなのかなとおもっています。
そこで、チモトを補強したりハリスを太くしたりと考えるわけですが。。今回、チモト補強について良い方法があれば知りたいと思い質問させていただきました。
針 グレ針7号~10号程度の針 ハリス1.5号 ~4号 程度で使いたいのですが。
セキ糸で編み込むとか、ハリスで編み込むのは時間がかかりすぎると感じます。もし、チ元で何か便利な方法などをご存じであれば、教えてください。
No.2
- 回答日時:
私はケプラーを使ってみましたが、
いまいちあたりが少なくなったように感じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕掛が絡む!(カゴ釣りです)
-
ガン玉の外し方
-
スイベルのサイズ、号数につい...
-
ハリス止め付きトリプルサルカ...
-
ヘラの野釣りでコイを回避する...
-
PE6号について
-
ハリスとリーダーの違いは?
-
フカセ釣りのハリス切れの原因...
-
ヘラ釣りのハリスについて
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
ホウネンエビって食べられますか?
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
70以下は70も入りますか?
-
サビキ仕掛けの扱いで聞きたい...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
鮎釣りのスパイラル釣法を教え...
-
精子の臭いを「イカ臭い」と比...
-
アキクサインコ
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報