dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不思議に思ったのですが
うちには室内で飼ってる猫が居ます
よく窓の所に座って外を眺めています、窓には網戸がありますが不思議と網戸を破って外に出たりはしません
外に出たそうに窓の外を眺めて居ますが…

猫が少しひっかいたら網戸とか簡単に破れそうですが
そうしないのは何か理由があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

人間と同じで猫も一匹一匹性格が違います。


うちの2匹いる猫のうち一匹は、子猫の頃に網戸破りを何度も試みていました。
毎日しつこく引っ掻いたり叩いたりしてるうちについに網戸を壊してしまいました。
とくにロール式の網戸なんかひとたまりもありません。
なので窓やドアをきっちり閉めておくしかありませんでした。
ですが勝手口についてるロール式網戸を破って脱走。
仕方なくドア自体に頑丈な網戸と格子とスライド式窓のついてるものに取り替えました。
他の破られた網戸も修理。
結構な出費でした。

それからは、網戸を破ろうとするのは諦めたようです。
今では窓を開けていても破ろうとはしません。
ちなみにもう一匹の方は最初から網戸破りを試みたりはしませんでした。
ブログなんかを見ると全部の窓に格子を取り付けたって人もいましたよ。

まあつまりはお宅の猫ちゃんは網戸が開くものだと思っていない、あるいは破れるものだと思っていないのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
なるほど まさか網戸が開くとは思ってないのですね

お礼日時:2014/11/04 12:49

網戸に手を出さないと、いう方の回答が多いですが、ふとした事で網戸に手をかけます。

そしてその勢いでやぶってしまう事も多々ありますよ。

しかも、猫は大変器用ですので、一度覚えてしまうと、自分で網戸や引き戸等を開ける時もあります。

本当に猫は頭が良くて器用ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/11/04 12:49

開かないと思っているからかもです。


一度傷んだ網戸の隅が破けて隙間ができてしまい、そこを広げて通り抜けてからは無理やりこじ開けようとしました。
丈夫な網戸に張り替えたら通ろうとするのはやめましたけれど。
でも爪とぎしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学習しだいと言う事ですね
ありがとうございす

お礼日時:2014/11/04 12:49

網戸くらいの強度になると、猫はあまり手を出しません。


手を出せる時は歯で食いちぎれる時です。
網戸の繊維はテングスのようで、結構切るのは大変だと思います。
下手すると、口の中が切れます。
よって、猫は歯の強度と網戸の強度を本能的に推し量れているのだと思います。
何匹も飼いましたが、網戸に手を出した猫は誰もいませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/11/04 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!