アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2cmの厚みのあるガラスのテーブル天板が、割れてしまいました。

割れた破片はあるので、何とか接着し、また使用できないかと、ネットで調べてみたところ、エポキシ接着剤というのがいいのではないか?ということにたどりつきました。

しかし、何分で硬化するタイプか、どのメーカーがよいかなど、細かいところがわからないので、お詳しいかた、アドバイスいただけないでしょうか。

割れたガラスの画像を添付いたしましたが、ピッタリあわさるのですが、多少欠けてるところもあります。欠けてるところもエポキシ接着剤でうめられますか?
一人で持ち上げるのもやっとの重さのガラスですが、そもそもくっつけられますでしょうか。

教えてください。よろしくお願いします。

「エポキシ接着剤について」の質問画像

A 回答 (5件)

ガラス用瞬間接着剤の方が良いんじゃない。



車のフロントガラス用瞬間接着剤なんて適してるかも。
    • good
    • 0

エポキシでガラスがつくかな?


速乾性のエポキシ接着剤はありますよ。

その場合はアロンアルファでしょうね、
ガラス用というのか、粘土が高いものがよさそうです。
割れたところを粘着テープで留めておいて、
全面ふさがないで空気が通るように短く切って留めます。
水平な場所、コーナーを見つけて重いほうを奥に固定します。
割れ部分にサランラップを敷いて、上面のテープを外しながら、
接着剤を流し込んでいきます。
欠けたほうを奥にしっかり押さえて流し込みます。
無理に入れようとして押さえ込みを緩めてはだめです。
毛細管現象で隙間が狭いほうがよく入っていきますからね。
十数分置けばついていますから今度は裏返して
同じようにします、押さえつけは必要ないです。
表から浸透してるから、補修程度です。
十数分したらはみ出しをカッターナイフで削り取っておきます。
    • good
    • 0

2つの溶剤混ぜるやつだね


接着は可能だけど強度的に問題あるかも
硬化時間は長いほうが比較的に強力です
ただその間ちゃんと支えていないと駄目だし動かしてもいけません
隙間はそのまま接着剤で埋めればいいけど当然強度は落ちます
安いものだからやってみたら
    • good
    • 0

二液混合形エポキシ樹脂系接着剤のことですね


有名どころでは『セメダイン ハイスーパー』とかですかね
https://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhe …

> 欠けてるところもエポキシ接着剤でうめられますか?
二液混合形なら多少の隙間も充填して埋めることも可能ではありますね

> 何分で硬化するタイプか
たぶん勘違いなされていると思います
5分、30分、60分タイプなどとありますが、これは「硬化」は「硬化」でも「初期反応硬化」です
表面が固まる時間であって、完全に固まるわけではありません
二液混合形なら完全硬化はどのタイプでも24時間程度は見ておいたほうがよいです
そこそこ固まるまででも8時間とか12時間ですかね
初期反応硬化時間の選び方ですが、質問者様の腕次第です(オイ)
質問者様が液剤を混ぜて始めてから、ガラスに塗布して、破片をピッタリ合わせて、欠けているところに充填して作業を完了するまでにどれだけの時間が必要か?
作業時間より短いタイプだと作業途中に接着剤が固まりだしてしまいます
作業時間より長すぎるタイプだと、作業が終わってもなかなか表面が固まりだしてくれないので、垂れたりしてしまうかもしれません
質問者様の作業時間に合わせたタイプを選ぶようにすれば良いです

ただ、あくまで硬いといっても「樹脂系」の接着剤です
ガラス本来の強度にはとてもおよびません
破断面に負荷がかからないようなテーブルの支えがあれば良いですが、破断面に負荷がかかるような構造のテーブルだったならば、一旦は着いてもまた自分の重さで剥がれてしまうかもしれません
とりあえず試しで接着してみて様子を見るのが良いのではないでしょうか
完全硬化するまでは負荷をかけずに安静に養生させてくださいね
    • good
    • 0

エポキシねーー接着剤と言えば接着剤なのかー熱加えて何度だったかなー180度から230度位かなーで浸透させて硬化ですからねー私の知ってるエポキシは。




エポキシ絶縁真空含侵でのモーター.ローター.ステーター.リアクトル等の日本の電車から外国何か国の仕上げ作業を特亜系からエジプト等アフリカから北米への10年以上やってましたがガラスの割れ修理にエポキシってー浸透させる為の熱と乾燥硬加させる時に周辺のガラスは如何なるんだろー、ガラスの溶ける温度は何度だったか忘れましたが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!