
javascriptのenchantで打ちミスをしてつまづいてます。
だけど、どこがどうミスしてるのかわかりません。
プログラム作成で利用しているサイトはこちらです。
http://code.9leap.net/codes/edit/83463
参考書はこれです。↓↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ …
ソースはこれです。↓↓
enchant();
var game;
var scoreLabel;
var timeLabel;
var mogura =new Array(9);
function rand(num){
return Math.floor(Math.random()*num);
}
Mogura =Class.create(Sprite,{
initialize:function(x,y){
Sprite.call(this,80,80);
this.image =game.assets["mogura.png"];
this.x=x;
this.y=y;
this.status=-rand(200);
},
onenterframe:function(){
this.staus++;
if(this.status<0){
this.frame=0;
}else if(this.status==0){
this.frame=1;
}else if(this.status == 30){
this.status=-rand(200);
}
},
ontouchend:function(){
if(this.frame==1){
this.frame=2;
this.status=0;
scoreLabel.score+100;
}
}
});
window.onload=function(){
game=new Game(320,320);
game.rootScene.backgroundColor="rgb(144,198,116)";
game.preload("mogura.png");
game.onload =function(){
for(var i=0; i<9;i++){
mogura[i]=new Mogura(
20+i%3*100,
50+Mathfloor(i/3)*80);
game.rootScene.addChild(mogura[i]);
}
scoreLabel = new ScoreLabel(5,5);
scoreLabel.score=0;
game.rootScene.addChild(scoreLAbel);
timeLabel =new TimeLabel(5,25,"countdown");
timeLabel.time =10;
timeLabel.onenterframe =function(){
if(timeLabel.time<=0){
game.end();
}
}
game.rootScene.addChild(timeLabel);
}
game.start();
}
このソースの15行目の }else if(this.status==0){で黄色の三角マークが出ているのですが、
どこが間違ってるのかまったくわかりません。
全部消してやり直しても同じところで同じマークが出てしまいます。
どこが間違ってて、どうすればいいのか、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> プログラム作成で利用しているサイトはこちらです。
> http://code.9leap.net/codes/edit/83463
……ごめん、そのページ見るにはそのサイトへの登録とログインが必要だから見れないや。
おまけに Amazon.co.jp のリンクは検索結果一覧のページだから、何を参考書にしているのかわからないし。
さらに言えば、「このソースの15行目」って
> this.x=x;
にしか見えないんだけど。
とりあえず気になったのが、あなたがマークが出ているという行の少し前の
> this.staus++;
って行(変数名が変じゃね?)ですけど、「黄色の三角マークが出ている」という行から離れているのでこれが原因かどうか……。
その「プログラム作成で利用しているサイト」には問題のある個所にマークをつけるだけじゃなくってその問題の詳細をどこかに表示するか、マークにマウスカーソルを合わせると問題の詳細を出すくらいしてそうなんだけど、何か出ていませんか?
この回答への補足
いくつかのご指摘ありがとうございます。
まず、参考書は 勇者と冒険する ゲームプログラミングの世界: enchant.js+JavaScriptで行こう! です。
そして15行目じゃなくて、23行目の}else if(this.status==0){でした。
>とりあえず気になったのが、あなたがマークが出ているという行の少し前の
>> this.staus++;
こちら気づきませんでした。staus じゃなくてstatusでした。
そして黄色の三角マークの詳細は
Use '===' to compare with '0' です。
=が3個もあるってことを指摘しているのか、0が半角英数じゃないのか?って思って、確認しましたが、それでもだめでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 1日1回引けるJavaScriptおみくじについて 1 2022/12/12 22:28
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript スマフォではボタンを表示させたくない 2 2023/01/20 14:26
- その他(生活家電) プリンター ポスターサイズに 3 2023/07/28 14:41
- JavaScript 2段階プルダウンで1段階目の選択を終えた後に選択ボックスを見えなくしたい 2 2022/07/05 21:58
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- スポーツサイクル 自転車のタイヤサイズのえらびかた 3 2023/06/17 21:45
- お菓子・スイーツ 【 スニッカーズ ミニ 大袋 】価格が、高くないですか? なぜ? 2 2023/05/04 09:21
- CPU・メモリ・マザーボード PC電源の価格がおかしい(amazon) 3 2022/05/31 20:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
javascriptのenchantの打ちミス
-
ASP 最終日の表示
-
jQueryを利用したアコーディオ...
-
関数でy=g(x)のgとは何の略です...
-
別サイトのinnerHTMLをコピーし...
-
delphi6を使っています。
-
jQuery|:not(:animated)
-
イベントハンドラの関数の引数...
-
JavaScriptカウンターにミリ秒...
-
javascriptのレキシカルスコー...
-
呼び出し方でthisが変わる
-
統計R 以下は 10*sin√x^2+y^2/√...
-
下の様にjavaScriptでボタンを...
-
colorbox JS拡大時だけFlashを消す
-
XMLHttpRequestでキャッシュを...
-
parseとtoStringの違い
-
jqueryについて質問です。
-
javascriptで静的メンバーを実...
-
再帰で関数を呼び出すとforルー...
-
jQueryが読み込めない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
functionから別のfunctionを実...
-
idを使わずにonclickで自身の要...
-
関数でy=g(x)のgとは何の略です...
-
jQueryの :not() .not() が有効...
-
クリックすると上に開くアコー...
-
JAVAスクリプトで指定時間以降...
-
関数の中の値を取り出したい
-
javascript(jQuery)でセル内...
-
ページ内に複数表がある場合のT...
-
XMLHttpRequestでキャッシュを...
-
jQuery|要素だけを変更できま...
-
jQueryでzipを解凍読み込みする...
-
jslintのエラーについて質問
-
画像がフェードイン・アウトす...
-
変数のスコープの問題?
-
【javascript 】addEventListen...
-
チェックBOX入力後、ある時間に...
-
roundupについて教えてください。
-
[jQuery] クリックで連番関数を...
-
Matlabで自作関数をオーバーロード
おすすめ情報