
USB3.0なのに転送速度が遅いです。
データをPC本体の内臓HDDから外付けHDDへの転送をしているのですが、どちらもUSB3.0対応のコネクタとケーブルを使用しているにも関わらず16MB/secほどしか速度が出ません。
考えられる原因は何がありますでしょうか。
内臓HDD:ST2000DM001-1CH164 2TB 7200rpm
外付けHDD:HitachHDS22020ALA330 2TB 7200rpm(BUFFALO HD-LBU3-BKC)
(ただし搭載HDDは換装し上記のHDDとなっています)
転送するデータはJPEGやDOCXなどの各数百KB~数MBのこまごまとしたデータを大量に1TBほどです。
皆様のお知恵をお貸し頂けると幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
単に、PC側のチップが2.0対応・・・というオチだったりして。
ただ、ファイルシステムの特質から、細かいファイルを大量にコピー
すると、転送速度よりファイルのオープン・クローズ処理の方に時間
がかかり、転送速度を上げても体感する処理速度は上がらないって
ことはありますよ。
大きなファイルを一気にコピーしてみて、速度が上がってるかどうか
ですね。
チップは間違いなくUSB3.0対応です。
オープン、クローズ処理ですか。勉強になりました。
やはり細かいファイルを大量にとなると速度が上がらないものなのですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
PC本体側のUSB端子は、USB3.0につなげていますか?
USB3.0対応といっても全ての接続端子がUSB3.0とは限りません。
また、転送速度を図るなら、CDイメージなどファイルサイズが大きいので測定して下さい。
ファイルサイズが小さいので測定するとオーバーヘッドがあり遅くなります。
この回答への補足
間違いなくUSB3.0の端子です。
他の方のご指摘にもありましたが、ファイルサイズが小さく大量だと処理に時間がかかるのでその影響のようです。
大きなファイルサイズのものではスムーズな転送でした。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
実はケーブルが悪くてUSB2.0転送になってるとか?
うちではUSB3.0が出たての頃に購入したHDDケース付属のケーブル、5本中3本は役立たずでした。
金メッキで良さそうに見えても接触が悪かったのでしょう。
この回答への補足
PC、ケーブル、端子、HDD全て間違いなくUSB3.0対応です。
通信そのものはできているので不良品ではないようでした。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- バックアップ バックアップにSSDの下の商品はおすすめですか? ブランド WINTEN 2 2022/09/27 14:45
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PanasonicのカーナビでSDカード...
-
何のケーブルだか知りたいので...
-
USB 3.0 のポートに USB 2.0 ...
-
Mac(デスクトップ)でモバイル
-
2台のPCのつなげかた
-
USBは何でもいいのでしょうか?
-
動力ケーブルの途中接続
-
液晶の接続コネクタ付け根の接...
-
windows phoneが認識されない
-
USBケーブル端子の腐食について...
-
USB接続
-
USBケーブルCとUSBケー...
-
音楽の取り込み
-
FDDについての質問
-
USB端子2.0に3.0のUSBは刺せま...
-
3階にあるPCから、2階のテレビ...
-
PS2にUSBゲームパッドを挿すこ...
-
RS-232c クロスケーブルとUS...
-
マザーボードにUSBポート(9ピン...
-
USBの接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何のケーブルだか知りたいので...
-
USB 3.0 のポートに USB 2.0 ...
-
PanasonicのカーナビでSDカード...
-
動力ケーブルの途中接続
-
3階にあるPCから、2階のテレビ...
-
USB端子2.0に3.0のUSBは刺せま...
-
フラットケーブルの接続方法
-
USBコードの長さについて
-
USB Aオス端子-Aオス端子 ケー...
-
FDDについての質問
-
CPU切り替え器でモニタの色がお...
-
LANケーブルのコネクタの爪...
-
カシオの電子レジスタ TE-300
-
WEBカメラのUSBケーブル...
-
液晶の接続コネクタ付け根の接...
-
ワコムONEのケーブルを探してい...
-
ルーターサーバのケーブル
-
パソコン超ド素人です usb3.0の...
-
分解改造の得意な方、タッチパ...
-
USBケーブルCとUSBケー...
おすすめ情報