
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は、質問の内容が具体的で無い為参考までに、
延長に関しては、電圧降下が問題ですので、元のケーブルが細ければそればりに太いケーブルで延長してあげれば、、問題はないかと、、、(^.^)それには容量と既存ケーブル長さ、延長したい長さ及び経路(管路か露出か)で答えは変ります。
非防爆範囲でのケーブル延長は特殊な端末材を使用すれば可能と思います。
もしくは、ボックスなどを設けるかですね
あと危険範囲(防爆範囲?)などでも延長は可能です、防爆ボックスを使いハブの部分をケーブルグランド及びフイッチングでガス止めをすれば問題ないかと思います、こればかりは現場状況により違います、
※ivの場合はフイッチングです。
電気工事は難しいですね(-_-;)現場状況により施工方法は変えます、これは経験値と思われます、、私もあいまいな質問を良く受ける立場ですが、最後は何時も怒鳴ります(*_*)こればかりは現場状況により施工方法はかなり代わりますので、回答も代わります(+_+)同じ現場はほとんど有りませんので(-_-)
では通りすがりの電気屋さんでした
No.2
- 回答日時:
質問の意味がわかりません。
物理的・技術的に可能かという話なら、市販されているどの太さの電線でも接続できます。
しかし、引き換えずにということなら、古いケーブルの太さは変わりませんが?
古いケーブルに、太さの違う新しいケーブルを接続するなら、古いケーブルより細いケーブルではダメですよ。
大電流のモーターなら、延長する事による電圧降下の方が問題になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線接続)の方法は?
その他(自然科学)
-
某大手ゼネコンの設備担当者が幹線ケーブルを中間接続してはいけないとおっしゃいます。客先へ引き渡すもの
建設業・製造業
-
エアコン配線の途中接続はなぜ火災になるのでしょうか?電気工事の方に教えて頂ければ幸いです。
環境・エネルギー資源
-
-
4
メインブレーカのケーブル延長は大丈夫?
一戸建て
-
5
電気モーターに負荷がかかったとき電流値が上がるのは何故
その他(自然科学)
-
6
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
7
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
8
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
9
モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?
その他(自然科学)
-
10
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
その他(教育・科学・学問)
-
11
低圧ケーブルの直線接続は有りですか?
工学
-
12
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシースの絶縁抵抗値の違いについて
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
CO2の嘘
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
原発の有無
-
水不足
-
汚染水の海への影響について
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
日本は今、年間30兆円分ぐらい...
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
雑草処理について教えてくださ...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
「合祀されない永代供養墓」と...
-
WTI原油先物は下落傾向で4年ぶ...
-
太陽光パネルの取り付けを考え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何のケーブルだか知りたいので...
-
USB 3.0 のポートに USB 2.0 ...
-
PanasonicのカーナビでSDカード...
-
動力ケーブルの途中接続
-
USB Aオス端子-Aオス端子 ケー...
-
フラットケーブルの接続方法
-
外付けHDDが瞬断、デバイスエラ...
-
USBコードの長さについて
-
外付けHDDのコードで質問します
-
外付けHDDのエラー
-
USB3.0 ピンヘッダーのソケット...
-
液晶の接続コネクタ付け根の接...
-
FDDについての質問
-
電源の選択
-
LANケーブルをUSBケーブルとし...
-
タブレットの写真をPCに取り...
-
USBハブについて
-
AuraSyncに対応したPCケースに...
-
LANケーブルのコネクタの爪...
-
PCのDISPLAY PORTとは?
おすすめ情報