
色々なブログ等で、外掛けフィルターはCO2を曝気させるため、強制添加と併用は無駄という意見を目にします。
そこで疑問なのですが、外掛けフィルターはどの部分で「無駄」と言わしめるほどCO2が抜けるのでしょうか。
外掛けフィルターで外気に触れる部分は、
1:濾過槽の上部
2:排水の坂部分
3:水面との落水部分
ですが、
1:濾過槽の上部は水槽の水面と比べても狭く、
2:排水の坂部分の水流程度は、外部フィルターの某ガラスパイプからの排水でも十分出るでしょうし、
3:落水させないように水面をあげるか、ルーバーを延長すれば良いと思うのですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
空気中のCO2は少ないため、基本的に水面でCO2は抜けていると考えてください。
その面積を増やしたり循環させることでCO2はさらに抜けます。
1.蓋してあれば気にしなくてもいいレベルかと思います
2.某ガラスパイプもCO2添加中は下げます。上に上げるとエアレーション効果が出ます。そして、流れる水が空気に触れ続けるので、前述の通り抜けます。
3.上げられる水面には限界があります。坂を延長すると空気に触れる面積が増えます。悪いことに循環している水が、です。
要は水を暴れさせなければいいだけです。流石にエアレーションには負けますが、外掛けでもCO2が抜けるところを抑えておけば、強制添加の効果はあります。小さい水槽でしたら外置きの小さい外部フィルターの方が手間がありませんが。
後は物によっては照明設置を妨げるから使わないってこともあるかと思われます。
回答ありがとうございます。
やはり大事なのは空気との接触面積ですね。
外掛けの瀘材交換の容易さは、水質調整材を使用するのに非常に便利だと思うんですよね。
なかなか全てを両立させるのは難しいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 めだか 2 2022/06/01 12:00
- 魚類 海水水槽 濾材について 1 2022/10/06 17:18
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 外部フィルターの給排水のパイプがフランジによって干渉されて吸盤が取り付けられない場合、どうしたらよろ 1 2022/03/26 12:34
- 魚類 外部フィルターの吸水パイプの振動音について メガパワー9012を3日ほど前から使っていますが、外部フ 1 2022/03/29 17:31
- 魚類 めだか 1 2022/05/26 07:33
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
至急!半日で金魚の水が茶色に...
-
ろ材はダイレクトに水槽内に置...
-
水槽のろ過装置のカビの処理は...
-
ポリプテルスの異常? 飼育して...
-
エーハイムろ材と交換時期?と...
-
水槽で一番適切な流量とは?
-
アクアリウムの底材について
-
ミナミヌマエビの餌の量と水換...
-
グリーンFリキッド+塩浴につい...
-
水槽がすぐに汚れる
-
コンクリートブロックに使う砂...
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
金魚が何度も尾腐れ病を再発し...
-
ミズミミズ発生。このまま水換...
-
『砂の器』という映画: どう思...
-
四角すいの稜線角度
-
洗濯機のホースを守りたい
-
ディスカスの目の濁り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!半日で金魚の水が茶色に...
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
グリーンFリキッド+塩浴につい...
-
ポリプテルスの異常? 飼育して...
-
水換えをしたばかりの水槽がド...
-
ろ材はダイレクトに水槽内に置...
-
水槽のろ過装置のカビの処理は...
-
グッピーが1~2週間で次々と死...
-
水温10℃でレッドビーシュリンプ...
-
外掛け濾過フィルターが水を吸...
-
水を替えた分なのに金魚が空気...
-
外掛けフィルターと投げ込みフ...
-
カクレクマノミなどがすぐ死ん...
-
錦鯉飼育におけるエアレーショ...
-
水槽の水が濁ってしまい、きれ...
-
ポリプテルス・ラプラディを90c...
-
レッドオスカーとの喧嘩で水槽...
-
水槽で一番適切な流量とは?
-
外掛け式フィルター(テトラA...
おすすめ情報