プロが教えるわが家の防犯対策術!

ちょっとわからない事が多いので質問させてください。

いま、MTR(ZOOM R16)を使って、生演奏への打ち込みトラックを作成による同期演奏をしようとしています。
最初にMTR側でメトロノームに同期させて生演奏を打ち込み、DAWに転送して、DAW側で打ち込みトラックを作成してMTRに戻し、演奏時は最初に撮った生演奏トラックを消音して、MTRのメトロノームに合わせ生演奏しつつ、打ち込みトラックを再生する予定です。

ZOOMのRシリーズはPCとの転送にUSBを使い、WAVEフォーマットの44.1KHz/16bit/Stereoのデータで送受信を行うところまでは確認しています。
その点なのですが、

・このWAVEデータは、ZOOMの保存しているデータ形式そのものなのでしょうか? それとも都度、インポート・エクスポート時に’作成しているものでしょうか?

・MTR側でメトロノームに合わせて録音したデータをPCのDAW(Cubase)に入れた場合、BPMさえ合わせればピッタリタイミングは合いますか? またその逆は大丈夫でしょうか?

上記教えを請いたいです。
また理解するうえでのポイントとかありましたら、何でもアドバイスいただければ有り難いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

R16ユーザーじゃないんで思いっ切り一般論ですが…



R16をPCに接続せずに録音したものを保存したファイルがwav形式だったら、PCとのやり取りのためにデータをわざわざ作ることはしていないことになるでしょう・・・って、何だか知りたいのはそういう問題じゃない気もしますが、データ変換による劣化を心配しているとかの話でしょうか?

BPMの問題は結構微妙です。ハード機器との比較は未体験ですが、wavやmp3を色々なソフトで再生すると、一曲丸ごと3分以上とか再生の場合は数秒のズレが生ずることがあります。同じデータなのに。

DAW(SONAR)でも一度、ボカロでフルコーラス丸ごとwavに落としてDAWに取り込んだら、終わりの方で「あれ?何だかずれてね?」ということもあったような記憶が。なので一度演奏ではなくメトロノームの音を録音して、それをCubaseに取り込んでみて比較検証しておくのが安心でしょう。もしずれていても、ズレ程度の癖が解れば、あらかじめテンポをいじって微調整が可能なはずですから。あるいは数フレーズで区切って録音するとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ回答いただきありがとうございます。

自分が気にしているのは、演奏側とDAW側のタイミングズレでして、通し4分くらいの、MTR -> DAW したトラックに合わせて作った打ち込みトラックを DAW -> MTR したとき、何か微妙にずれるのではないかという気がするのです。Cubase 側が遅れるように感じます。

テンポが違うのか、先頭が遅れるの、はたまたDAWかMTR側のレイテンシの問題なのかわかりませんが。。自分の耳の問題なのか、そのあたり聞きたいと思いました。

データフォーマットの件は、おっしゃる通り劣化の問題です。D16側で書きだしたWAVEを、さらに読み込んだ場合、内部フォーマットなどとのカラミはどうなのかのご意見をたまわりたかったのです。

おかげさまでよく理解できました。

お礼日時:2014/11/28 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!