プロが教えるわが家の防犯対策術!

基本的なことですみません。
SQLサーバーを事務所にいれようとおもうのですが、

・MySQLサーバーとWindouwsSQLサーバーの違いとは?

・SQLサーバーを入れることでODBC接続をしてACCESSや、BIツールと接続できる
(複雑な処理がやりやすくなる)ようですが、導入する際に特別な技術がいるのでしょうか?

・SQLサーバーでデータクレンジングができる?とは?

・会社の共有フォルダーにデータをいれるのと、SQLサーバーにデータを取り込む手順の違いは?


上記、お教えいただけると大変たすかります。
(批判やひやかしはご容赦いただければとおもいます)

A 回答 (3件)

>SQLサーバーを事務所にいれようとおもうのですが・・・


>導入する際に特別な技術がいるのでしょうか?

 私はズブの素人でIT業界とは縁もゆかりもない者。だが、大胆不敵にも、国産UNIXワークステーションであるNEWSが発売されると同時に、UNIXサーバーと数台のPCを発注。クライアント・サーバー・システムの開発に着手。届いた30冊あまりのマニュアルをひたすら読むこと一ヶ月。その後、INOFORMIX という名のデータベース言語と格闘すること数ヶ月。生まれて初めての経験でしたが、何とか工場の在庫管理システムと売上管理システムを完成することができました。

 その後、Windowsが登場でクライアント・サーバー・システムもSQL Serber+Access に移行し、生産工程管理システムも組み込みました。

 なお、MySQLサーバーを利用したシステムは、JAVAとAJax とで組んだ経験があります。

 さて、クライアント・サーバー・システムの私なりの開発手順ですが・・・。

1、まず、マニュアルを隅から隅まで読み、かつ、簡単なテストシステムを作って確認。
2、次に、VISUAL BASIC、Access、Java 等フロントエンド言語をテストし選択。
3、フロントエンド言語が決まったら各種ライブラリの開発。
4、最後に、データの入力・加工・出力の基本スタイルと作法とを確立・決定。

 ここまでが、ズブの素人である私の準備作業です。そして、これから先が実際の開発作業です。この作業では、もっぱらワード上でのそれです。

1、現状分析。
2、旧システムの新システムへの改変の必要性と意義。
3、新システムのテーブル設計。
4、新システムの入力フォームの設計。
5、新システムのデータ加工要領の決定。
6、新システムのデータ出力フォームの決定。
7、新システムの導入プロセスの概要。

 私見では、このワード上での検討作業がシステム開発において最も重要です。これさえ十分にやっておけば、その後のVB、Access、Javaでのプログラミングは単なる肉体労働の連続。

 さて、問題は、誰が何時どこでワードでの検討に先立つ各種ライブラリの開発等を担当するのか?更に、その後のワード上での現状分析から導入プロセスまでの諸検討を行うのか?「導入する際の特別な技術」は、それは必要ありません。が、こういう手順を踏む必要はあるかと思いますよ。

祈、奮闘!ど素人だって、やれば出来る!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!それなりの工数が当然ながら必要ですね。

お礼日時:2014/11/20 18:32

>・MySQLサーバーとWindouwsSQLサーバーの違いとは?



どちらも、「データベースソフト」です。データベースソフトは、アプリケーションからSQL文(SQL Statement)」(あるいは「クエリー文」とも)を用いて、操作します。

Microsoftが開発したデータベースソフトが、「(Microsoft) SQL Server」という商品です。
「SQLサーバー」って言うと一般名詞みたいですが、実はMicrosoft固有の商品名であり、固有名詞なんです。

一方、「MySQL」は、オープンソースコミュニティで開発された、データベースソフトの名称です。
http://www-jp.mysql.com/

ついでに書くと、世界的に有名な「Oracle」というデータベースソフトもあります。(オラクル社開発)

基本的には、どんなものをデータベースソフトとして採用しても、問題ありません。

アプリケーションから接続するための「ODBCドライバ」があれば、どのデータベースエンジンを採用していても、操作・データを保存し、検索するのに使えます。

ただ、SQL文の書き方は基本的には統一されているのですが、「SQL Server でだけ使える書き方」とか「Oracle専用のSQL命令」なんてのがあり、そういうものを使っているアプリケーションでは、使用するデータベースソフトを限定されてしまいます。

導入しようとするシステムが内部的にそのような書き方をしていて、「Microsoft SQL Server を用意してください」と言うなら、SQL Server(※商品名)を入れなきゃいけません。

--------

…さてここで。

「SQL Server だけを入れても、何に使えるわけでもない」という訳なんですが…この点大丈夫でしょうか?

「SQL Server を利用するBIツール(ソフト)」なら、いろいろあります。
あるいは、独自のデータベースエンジンを持つBIツールも、あります。

でも、「SQL Server」だけでは、何もできません。
表に出てくるアプリケーション部分が、無いんです。

例えば「Microsoft Access」というソフトは、「データベースエンジン」と、「アプリケーションフォーム作成」という両方の機能を持っているソフトです。
さらに、外部データベース連携機能もあり、Microsoft SQL Server のデータベースに接続することも可能です。
だから、「SQL Server 上のデータベースを扱う、Accessアプリケーション」なんていうのは、作成可能です。

逆に言うと、そのようなアプリケーションを一から作成するのでなければ、SQL Server だけがあっても無用の長物、BI分析やデータクレンジングも、できません。
また仮に自分で作ったとしても、作成したものが正しいかどうかは、検証が必要になります(プログラミングにおけるデバッグに相当)。

ソフトウェア開発会社ならば、そうやって作ったBIツールを、どこかに売り込んで儲けよう、とか考えるかもしれません。
しかしあなたの会社はそういうところ(ソフト開発会社)なのでしょうか?
そうでなければ、SQL Server を使ったBIツールを一から作ろうなんていうのは、雲をつかむような話で、とても現実的ではないでしょう。

--

営業データ分析などをしたいならば、BIツールそのものを、比較検討しましょう。
SQL Server は、導入しようとするツールで、必要だと言われたなら、入れるものです。

もしくは、Accessで自作のBIツールを作っていて、Access DB では動作が鈍くなってきたので、SQL Server に移行する、なんていうのはアリかもしれませんが。
その歳、Access のデータベースは、SQL Server 付属の管理ソフト(SQL Server Management Studio)を使用することでSQL Server 用のデータベースに変換することができます。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc708919 …

--


SQL Server だけでは、Accessのデータベース部分にしか、相当しません。
要は、フォームのないAccess。
サーバー管理アプリ(SQL Server Management Studio)から、データベーステーブルを作成し、そこに一行一行データを入れていったり、SQL文をタイプして検索するようなことはできますが、「BI分析」といったアプリケーションとは、ほど遠いものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まずはRAWデータでBIツールにデータを取り込み分析する、ACCESSで分析する、その次の段階でSQLの導入可否を検討します。

お礼日時:2014/11/24 19:20

・MySQLサーバーとWindouwsSQLサーバーの違いとは?


オープンソースでライセンスフリーか有料でライセンスされているかの違いです。あとは慣れです。どちらが業務にあっているか。またサポートなしでも問題ないか、サポートは必要か。
つまりMySQLは自己責任、SQLServerはMSが脆弱性を即座に修正してパッチを出します。
機能の差など云々はよほどの大規模システムでなければ問題ありません。SQLServerは自動化されているからダメとかOracleはこういう設定ができるから良いとかいう人がいますが、お前の作ってるのは地球規模のシステムなのか?って言いたくなる程度ので違いが出るものです。そういう人に限って無駄にいじり倒して自滅します。

・SQLサーバーを入れることでODBC接続をしてACCESSや、BIツールと接続できる
(複雑な処理がやりやすくなる)ようですが、導入する際に特別な技術がいるのでしょうか?
接続に知識はいりません。でもRDBMSというものは、基本原理を知らないと大やけどします。特にACCESSしか知らない人が触ってはいけないものです。

・SQLサーバーでデータクレンジングができる?とは?
人間が入れる情報とはいい加減なもので、「SQLServer」「SQL Server」「SQL SEREVER」とか入力してしまいますし、いろいろなシステムから集めた情報ではありがちです。でもこれらはすべて同じと判断するのがData Quality Services(DQS)です。ほかにもありますがそれは調べてください。つまりこういう機能も含めてRDBMSなのですMSはマネージメントシステム。MySQLには無い機能です。ただの箱として使いたいならMySQLで良いということです。

・会社の共有フォルダーにデータをいれるのと、SQLサーバーにデータを取り込む手順の違いは?
これは?ExcelとかWordのファイルをフォルダーに入れるかSQLサーバーに入れるかという意味でしょうか?
SQLサーバーへもファイルを格納出来ます。バイナリデータとして取り込まれ、取り出してWordなどで読むということですが、これには相応のツールを用意するか、構築する必要があります。メリットはほかの項目と一緒に管理出来ること。お客さんの情報と一緒に実際の捺印入り請求書のPDFを格納しておくなど。
デメリットは処理が重くなることです。
ファイルで管理するのとDBに項目を入力して管理する違いをおっしゃっているなら、それは一覧で管理できるかの違いです。でも最近のトレンドはXMLをネットで管理していれば、XMLを読み取ることでSQLと同じ処理が可能ということです。またネット越しに統計をとれるのもXML管理のメリットで、ネットの向こうとこちらなどネット上のあらゆるXMLをリンクさせることでビックデーター活用出来る。RDBとは別の理念です。RDBももはや必須とはいいがたい存在になりつつあります。その辺はLINQなどの技術を調べて下さい。

ちなみにSQLServerはサイベース社の製品です。マイクロソフトのSQLServerは正確にはMS SQLServerです。マイクロソフトはPC上でしか展開しない約束でサイベースから買い取りました。なぜなら当時のPCでは社内業務を作るなんて考えられないほど貧弱だったから、サイベースはライセンスを売ってしまったのです。自分の会社はUNIXだけ相手にすればよいと間違えたわけです。UNIX版のSQLSeverはOracleよりも優秀なRDBでその当時すでにオンメモリでした。素晴らしく検索が早かったので金融関係で利用されました。
今ではSQLSerevrはMSと紛らわしいので Adaptive Server Enterprise (ASE)になってます。SAP社に買収されました。お分かりのようにSAPという世界最大のERPシステムに使われているということで優秀なRDBだとわかると思います。つまりこのアーキテクチャを継承しているMSのSQLServerも本来意外に素晴らしいDBなのだとお分かりになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい回答に感謝しております。深いですね。技術革新と並行して誤った使い方をしないように
スモールでスタートしていこうと思います。
(きめ細かい回答に感謝です)

お礼日時:2014/11/24 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!