
現在C言語のしっかりと学ばなかった部分を学習したいと思い、自作ヘッダファイルの作成を勉強しています。
そこで、書籍のその章を一通り読んだあと、自分で簡単なものを作成してみましたが、エラーが出てうまくいきません。
どうしてかわかる方いたら教えてください。
コード
*****main.c*****
#include "print.h"
int main(void)
{
print();
return 0;
}
*****print.c*****
#include <stdio.h>
void print(void)
{
printf("test\n");
}
*****print.h*****
extern void print(void);
エラー
/tmp/ccH551c1.o: In function `main':
/home/ユーザ名/Documents/StudyC/main.c:5: undefined reference to `print'
collect2: ld returned 1 exit status
CentOS6.6にて端末上での実行です。
自分の解釈では、""でincludeすることでカレントディレクトリから目的のヘッダファイルを見つけ出してインクルードする、また、ヘッダファイル内でexternすることによってprint.cから目的の関数を定義しているので、main.cでは問題なく使えると思っています。
しかし、エラーではprint()が定義されていないと出るのでまったくわかりません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Replace関数について教えて...
-
CSSが全く分かりません、お助け...
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
バッチファイルで以下のような...
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
c言語
-
VisualStudio2022でC言語プログ...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
C言語の関数のextern宣言
-
プログラマー達は何故、プログ...
-
PIC12F1822でLED調光器を作りたい
-
最初に聞かれたこと
-
C言語 関数、変数の宣言について
-
C言語について(初心者)
-
プログラミングc++を全く分か...
-
あってる
-
DNCL(共テ用プログラミング言語...
-
DNCL(共テ用プログラミング言語...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シェルスクリプトで、空白(ス...
-
16進の10進変換について
-
c言語 16進数の2進数への変換
-
I2C接続のLCDディスプレイを使う
-
【至急!!!】python言語で本を見...
-
関数「exists」と「defined」の...
-
パイソンのクラスについて
-
Pythonでコンソールをクリアす...
-
PythonのJanomeを使って品詞の...
-
至急、[python初心者] listを使...
-
Python3 プログラミング初心者...
-
Lispの、evalはどのようにすご...
-
コラボレイトリーとVSコード
-
Pythonでプログラミング プログ...
-
Python3
-
パイソン文法で
-
int(input("○○"))の使い方
-
プログラミングを教えて下さい
-
pythonを使ったプログラミング...
-
Adafruit LIS3DH 3軸加速度セン...
おすすめ情報