dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
添付のように CASIO PRW-1500J ですが、金具がとれてしまいました。
滋賀県栗東市在住です。
近辺のどこかで修理可能ですか?
よろしくお願いいたします。

「CASIO 腕時計の修理可能かどうか?」の質問画像

A 回答 (5件)

はじめまして。

拙い知見ですがよろしくお願いします。

>CASIO PRW-1500J ですが、金具がとれてしまいました・・・

★バックルとベルトを取り付ける『バネ棒』と呼ばれる部品の損傷だけなら、代替品があればすぐ修理できます。時計店への持ち込みが早いです(バックル・ベルト側の損傷の確認も含めて)。

★時計店ですが、先ずは近所、もしくは交通機関等による移動されてる範囲での時計店はありませんか?出来れば店舗でベルトの調整修理や電池交換などもできるCASIOを扱うお店(特にお手持ちのタイプ)。他は百貨店等の時計修理コーナー等も可能な場合あります。取り敢えず持ち込むか電話などで確認されると良いでしょう。
土地勘が全然ないですが栗東市で
http://search.loco.yahoo.co.jp/search?p=%E6%BB%8 …

以下解説、例ほかです・・・

バックル、また取り付けるベルト側のゴム部分が損傷・ダメージないでしょうか?
問題なければ、ベルトとバックルを取り付ける『バネ棒』と呼ばれる部品が損傷となりますので、ベルト・時計に合わせてバネ棒をつけてもらう事で修理可能です。
バネ棒の種類の例
http://mr-coo.com/belt-koukan/banebou.html
(この例の時計とベルト接続のバネ棒はお手持ちのタイプではないので対象外。時計側はビス止めでCASIOの対象時計型式の専用品で個別販売)

バネ棒の長さ・太さ等微妙に違いますので、時計店で最適な代替品にて取り付けで完了。作業自体はすぐ終わりです。

但し、最適のバネ棒が無い場合は注文して取り寄せとなります。恐らく汎用のバネ棒で大丈夫と思われますが、時計店で確認下さいネ。

なお、時計店で診てもらった際、仮にバックル、ベルトにもダメージがあった場合は、時計店経由でメーカーへ注文出来ると思われます(補修部品がCASIOであると・・・憶測ですがまだ製造から最長6年ぐらい?の様ですし?)。
バックルの取り付け穴部分が広がったり、バックル自体が微妙に変形して直らない、ベルトの亀裂等がチェック対象でしょうか・・・。
ベルト部分だけ、バックル部分だけ、のパーツが手に入るかはご確認下さい(ベルト組み品のセット販売となる場合も多々)
もしくはネットで検索しても市販あります。一例(セット販売・時計側の固定ネジ含まずで別売の販売設定 価格は参考)で・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kinkodo/102909 …

参考になれれば幸いです m(__)m
    • good
    • 0

こんにちは



ばね棒がだめになっているんですが
美錠を交換された方がいいと思います
純正品はメーカー取り寄せですが
別のものでよければ付けられます(サイズが合うのとベルト穴に入れば)

あとはベルトの全部交換してよければベルト一式交換ですね

カシオを取り扱っているお店で聞いてみてください
    • good
    • 0

むしろ、革バンドを取り寄せたほうがよいのでは。

その部分だけの修理はしないと思います。ネットでも取り寄せられます。
    • good
    • 0

外れた金具が全部そろっていれば、組み付けるだけで治るかも。


写真には バネ棒 という部品が写っていないけど、細い棒状の部品はありませんでしたか?
それがあれば、手先の器用な人なら自力で治せるでしょう。
もし見つからなくても、時計屋さんに行けば治るレベルでしょう。
参考
http://zairyoya.kuron.jp/tokeibuhin/spring_bar
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82 …

サイズが合う格安腕時計を買って、部品を流用することでもなんとかなりそうな気がする・・・・・・
    • good
    • 0

どこでも修理可能です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!