
C言語でAESを実装しようと思いこのページ
http://free.pjc.co.jp/AES/dos_aes.c
を参考にしているのですが、自分のC言語に対する理解が乏しい点もあり、datadump,init,datagetがどのような処理を行っているのか理解できません。
これらがどのような意味を持っているか教えていただけないでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
datadump datagetがよく理解できないようでは、これらだけでなく、他の関数も全て理解できないような気がしますね。
datadumpは単にバイト単位でダンプを出力するだけでしょう ?
datagetは単に与えられたポインタをunsigned charに対するポインタと解釈してそのnバイト目を返すだけでしょう ?
AESは単にC言語が理解できればよいというだけではなく代数学の有限体の知識も必要になりますけど大丈夫ですか ?
単に動けばよいというなら別ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- C言語・C++・C# const char** p;のとき、free(p)でC4090エラーとなるのはなぜですか 3 2023/03/31 16:28
- TOEFL・TOEIC・英語検定 account は本当に自動詞なんですか? 3 2022/05/16 10:54
- C言語・C++・C# C言語について。 3 2022/11/05 20:30
- 哲学 日本語は論理表現にふさわしくないか の問題です 4 2022/06/25 03:56
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- 哲学 日本語は 言語類型として あたかも始原のごとくである 3 2022/05/29 04:41
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- C言語・C++・C# 連立一次方程式の 1 2022/11/06 01:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
セグメントエラー
-
init関数の意味
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
戻り値で構造体を返すことは可...
-
ExcelVBAでのkernel32(64bit)
-
fopne で失敗する原因
-
C言語でのconstを返す関数
-
CWnd::EnableWindow()の扱い方
-
CopyMemory()をmemcpy()に書き...
-
ハンドル、アドレス、ポインタ...
-
コーディング規約について
-
TCHAR文字列内の検索について
-
登録した文字列をランダムに表...
-
C++で関数ポインタから関数名を...
-
アプリを32bitから64bit移行
-
NULLとブランクの違い
-
GLSL + glDrawElementsについて
-
構造体の削除について
-
NULLポインタは0と書かなければ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
fopne で失敗する原因
-
戻り値で構造体を返すことは可...
-
LPSTR型の初期化について
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
ExcelVBAでのkernel32(64bit)
-
参照型で受け取った引数をポイ...
-
init関数の意味
-
セグメントエラー
-
アプリを32bitから64bit移行
-
ハンドルはポインタか
-
ハンドル、アドレス、ポインタ...
-
C言語でのconstを返す関数
-
C++で関数ポインタから関数名を...
-
パスからファイル名を抽出
-
ReadFileの読み込みエラーについて
-
#define NULL ((void *)0) の弊害
-
CImage GetBitsメソッドについて
-
ポインタ変数の疑問
-
Cで作成したDLL関数をVBから呼...
おすすめ情報