dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日iPhone6に機種変更したのですが、以前使っていた32GBより容量の少ない16GBの物にしてしまいました。

32GBの時に昔の携帯電話の写真なども全てiPhoneに移動したのですが、
この度容量が足りなくなってしまいました。
パソコンの方に写真は残してあるので、一旦追加したアルバムを全て消そうとしたところ編集ボタンを押しても消すことができず、個別に写真を削除しようにも昔の携帯から追加した分の写真については消すことができません。

どうすれば削除できるのでしょうか??

また写真を移して容量を減らせるアプリ等あれば知りたいです。
お願いします。


ちなみに削除したいアルバムはSD1、SD2、むかしというアルバムです。

「iPhone二追加したアルバムを消したい」の質問画像

A 回答 (2件)

「コンピュータから」となって居るので、iTunes同期のものですので、iphone上では削除出来ません。


iTunesに繋いで、写真同期のチェックを外して同期して下さい。
同期だけなら、インターネットに繋がってる必要は有りませんが、その写真の元データの有る過去に同期したパソコン(iTunes)が必要です。
同期中のパソコン(iTunes)が無い場合は無理ですので、初期化でしか削除出来ません。
    • good
    • 0

santaと申します。



iPhoneから削除出来ないのであれば、パソコンからをおすすめします。
iTunesを使わずに、iFunboxというソフトを使用します。パソコンのエクスプローラのように削除したり出来ます。
ダウンロード
http://i-funbox.softonic.jp/
使い方
http://app-roid.com/blog-entry-1207.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただインターネット回線を先日引っ越しに伴い一度解約している状況なのでできればiPhoneから消す方法を知りたいのです。

お礼日時:2014/11/30 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!