dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近windows8を買ったのですが操作方法がよく分かりません。
windows8内の写真をiPhone5に送るにはどうすれば良いのでしょうか。

windows8とiPhone5を線で繋ぐとiPhone5の写真をwindows8で閲覧することはできました。
しかしどう頑張ってもその逆(windows8の写真をiPhone5に送る方法)が分かりません。

iPhoneに送りたい写真は約100枚ほどあるのですが、
一枚一枚地道にメールで送るしか方法はないのでしょうか。

A 回答 (3件)

まずパソコンのディスクトップにフォルダの新規し写真を中に移動します、


Itunesをダウンロードし開いて、
参考-->http://itools.hk/
写真の導入を選択して指示に従って操作したらOK!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

無事iPhoneに送ることができました

お礼日時:2013/08/21 06:24

やはり複数添付に対応しているメールソフトを使って送るかオンラインストレージを使用するしかなさそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

無事iPhoneに送ることができました^^

お礼日時:2013/08/16 05:45

物理的に接続せずに送るのなら、ネットワークストレージを使うのが便利だと思います。


GoogleDriveやDropBoxなどで画像を共有するわけです。
メールで送るのであればGmailなどが良いでしょう。
i.softbankなどでは容量制限がきつすぎて添付画像を増やせません。
Gmailなら数十枚を一度に添付出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

GoogleDriveは聞いたことはあったものの今まで使ったことはありませんでした。
しかし今回新しくアカウントを作りやってみたところ無事iPhoneに送ることができました

ご回答者様のおかげです
どうもありがとうございました^^

お礼日時:2013/08/16 05:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!