dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジオタグについてお聞きしたいです。
iPhoneで撮影した画像をアップすると位置情報がついてしまうということを先ほどテレビでみて知り、焦っています。
自分はTwitBirdの無料版を使ってツイッターでTwitpicを使って画像をアップしています。調べたところ、TwitBirdのProでは自動的に位置情報はオフになっているらしいのですが、TwitBirdの無料版もそれは言えるのでしょうか。
また、設定で、とりあえずTwitBirdとカメラの位置情報の設定をオフにしましたが、アプリごとでオフ設定にするより位置情報自体をオフにした方がよいのでしょうか。

似たような質問があり、読んだのですがいまいちピンとこなくて…よろしければ噛み砕いて説明、対処法を教えていただけると助かります。
もし、今の自分の状況がジオタグのついた状態で画像が投稿しているのなら、投稿された画像の対処法を特に教えていただきたいです。(削除しかないのでしょうか…)

ちなみにiPhoneは3GでOSは4です。

A 回答 (1件)

iPhoneを持っていないので、操作方法やTwitBirdのことは、全然わかりません。



一度、Twitpicにある写真に位置情報が書き込まれているかどうかを確認されてみてはどうでしょうか?

パソコンからの操作だとこうなりました。

Twitpic(http://twitpic.com/)の「Sign in with Twitter」からログインされて、ご自分でuploadされた写真の縮小表示を1枚選んでクリックして、写真の右側の「Location ( add/edit location )」をクリックします。位置情報が入った写真であれば、地図が表示されると思います。

もし、表示されていれば、その写真には位置情報が書き込まれていますので、写真自体を削除するしかなさそうです。

地図が表示されている状態で「Delete Location」というのを見つけて、これで削除できるかと試してみましたが、写真自体の位置情報は削除できませんでしたので、写真自体をひとつひとつ削除するしかなさそうです。

たくさんuploadされている場合に確認されるには、一枚一枚同じ作業が必要になるかと思います。

もし、地図が表示されないということでしたら、位置情報は書き込まれていませんので、とりあえずは、ご心配のような点は、解消されると思います。

ただ、Twitterに関しては、写真だけではなく、iPhoneやTwitterアプリの設定によってはTwitterにつぶやくだけで、画像がないツイートでも位置情報も併せてツイートしてしまうこともありますので、そちらの対策もされた方が良いかと思います。

この場合は、Twitterの「設定」の「ユーザー情報」(http://twitter.com/settings/account)の中にある「ツイート位置情報」の「ツイートに位置情報を付ける」にチェックが入っていなければ、ツイート自体には位置情報は入りません。もし、仮に過去に入ってしまっていたとしても、「過去のツイートから全ての位置情報を削除する」という操作をすれば、全てのツイートの位置情報は削除されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく丁寧にありがとうございます!!
確認したところ、地図が表示されなかったので大丈夫だったみたいです。
ツイートの方も設定で位置情報をつけない設定にしてあったのでこちらも大丈夫でした。
テレビでジオタグを知ってから不安で仕方なかったので安心しました…よかったです。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2010/08/18 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!