dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から聞かれたのですが、現在友人はiPhone5を使っており、子供の写真をたくさん撮った為に容量がいっぱいとなって写真も動画も撮影できなくなったそうです。
 そこで、パソコン(Windows8)を買ってiPhoneの写真をパソコンに移動してiPhoneにある写真を削除し、また子供の写真を撮りたいという事でしたが、この場合iTunesでバックアップする方法では、同期完了後にiPhoneから写真を削除して、その後iPhoneをパソコンにつなげると写真が削除されたiPhoneと同期されてしまい、前に同期した写真はパソコンから削除されてしまうという解釈でよろしいでしょうか?
 もし、私の解釈が合っているならiTunesでの同期ではなくWindowsでデジカメ?リムーバブルメディア?として認識させてエクスプローラー上でファイルのコピーをした方がよいのでしょうか?
 
 iPhoneにある写真は、パソコンにバックアップした後DVDに焼きこむなどして二重のバックアップとするなど、とても大切にしている写真のようなので、どのようにしたらよいか教えて頂きますようお願いいたします。

A 回答 (1件)

概ね認識されてる通りです。


iTunes同期ではiTunes→iphoneへの一方向同期のため、パソコンの写真をiphoneに同期に寄って持ち出しが出来るだけです。iphone→iTunesへは同期に寄っては流れません。
また、同期するとカメラロールの断層にフォルダが出来て、そこへiTunesから同期された写真が表示されるのですが、この時このフォルダからカメラロールへは入れられますが、このフォルダへカメラロールからは移動出来ません。つまりカメラロールから外へ取り出せない仕組みになっています。面倒臭いです。

なので、写真の取り込みは認識されてる通り、iphoneはカメラとしてパソコン側では認識しますので、通常のデジカメの取り込みと同じ要領です。
パソコンに取り込みが完了すれば、取り込んだ写真はiphoneとは縁が切れますので、iphone上から削除しても構いません。
また、iCloudのフォトストリームを使えば1000枚までは保存可能です。
フォトストリームとカメラロールは同期では無いので、フォトストリームにアップされた写真はカメラロールを空にしてもそのまま保存されます。
ただし、1000枚を超えると古い順に30日経ったものから削除されますのでそれまでの間にパソコンなどに取り込んで置いた方が良いです。

フォトストリームからの取り込みは「iCloud Control Panel」を使います。
「iCloud Control Panel」をダウンロードするとiphoneで撮った写真はフォトストリームからインターネット経由でパソコンのピクチャフォルダ内のフォトストリームに自動追加(同期)されますので、そこからパソコン内へ取り出しが出来ます。
※このフォトストリームフォルダ内の写真を削除するとiCloudのフォトストリームに影響して同時に削除されますので、必ず他のフォルダに取り出して(コピー)から削除すると保存が出来ます。
iCloud Control Panel
http://www.apple.com/jp/icloud/setup/pc.html
「自分のフォトストリーム」を見るには?参照
http://support.apple.com/kb/HT4486?viewlocale=ja …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答いただき、誠にありがとうざいました。
iphoneとパソコンの関係がよくわかりました。
カメラとして写真を取り込んだ後、iphoneから削除します。

お礼日時:2013/08/17 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!