dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 iTunesのバージョン12.0.1を使ってmid音源をmp3に変換する方法を教えていただきたいので宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

一番簡単な方法はデスクトップにあるitunesのショートカット アイコンに midiファイルをドロップ これでアプリが立ち上がり ミュージックライブラリーに 曲は入っています



もしitunesのショートカット アイコンと作っていなければ itunes本体のあるディレクトリーへ行きアプリケーションの右クリックでデスクトップにショートカット作る で 

次に itunesからの midiファイルの読み込みはミュージックライブラリーを表示して メニューバーのファイルから”ファイルをライブラリーに追加”をクリックし お持ちのmidiファイルを開いてください

あたらしいファイル(曲)が追加されます

これからの手順は前に書いた事を実行すれば出来ます
「iTunesでmidをmp3に変換する方」の回答画像3
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 誠にここまで良くしてくださり、感謝でいっぱいです。
ですが、残念ながら今回ご教授いただいたことは、すでに試みていたのですが、ウンともスンともというやつで全く反応がなかったので、これは、もしや、ちゃんとインストール出来ていないだけか?と思い、一度再インストールしえみたのですが、やはり駄目でした。
残念ですが、他(ソフト)を当たろうと思います。ありがとうございました。

ベストアンサーはoji-ojibonさんに決定です。

お礼日時:2014/12/06 14:58

昔のiTunesは、MIDIファイルをライブラリに入れられましたし、再生や変換も可能でしたね。


これは、当時のiTunesは再生エンジンとしてQuicktimeを使用(iTunesをインストールするとQuicktimeも同時にインストールされた)しており、QuicktimeがMIDIに対応していたからです。

ところが、2011/11のVer.10.5以降、Quicktimeの必要最小限の機能がiTunes自体に組み込まれ、Quicktimeはインストールされなくなりました。そして、一部のメディアファイルやMIDIの再生機能はこの「必要最小限の機能」中に含まれていないようです。
http://support.apple.com/ja-jp/TS3772
これが、現在のiTunesでMIDIが扱えない理由です。
iTunesでMIDIが扱えると仰る方は、Ver.10.5以前からiTunesを使っていたか或いは自分で別途Quicktimeをインストールしていて、QuicktimeがPC中にある方だと思われます。

そんな訳で、Quicktimeをインストールすれば現在のiTunesでもMIDIのライブラリ登録、再生、変換が出来るらしいです。
(ただし、うまく行かないと仰る方も時々いるようですが)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 おーそーでしたか・・・、
ですが、残念ながら、少々遅かったです。折角お答えいただいたのに申し訳ないのですが、もう別の方法つまりmp3レコーダーでライン入力録音してしまいました。ですが、今後のために参考にさせていただきます。のでベストアンサーに本来ならしたいのですが、今まで時間と労力を割いてくださった、oji-ojibon様に決定すると約束していたので、(本来はそういうものじゃないかもしれませんが)私もakier01様の回答が正解かどうかの確認をする時間がないものですから、とりあえず、そういうことで、ご理解ください。
宜しくお願いします。

お礼日時:2014/12/07 09:25

早とちりのようです すみません



PCのiTunesからは音は鳴ります 少し前までiPhoneを弄っていたので 感違いしました
 
QuickTimeとiTunesは親子関係と言いますか同列の関係のようでPCのiTunesのアイコンへmidiファイルを投入すると鳴りますね

まず midiファイルをiTunesのミュージックライブラリーに入れます

その midiファイル(拡張子は表示されないが右クリックでプロパティを見るとわかります)をアクティヴ(選んで)にしてメニューバーのファイルから 新規バージョンを作成 をクリックその中からAACを選び 少し待つとMP3ではありませんが実質同類のAACファイルが出来ます

このAACファイルは appleが作ったものでMacでは標準の音声ファイルです iPhoneには特化された多分m4aファイルもその小窓の上でiPod/iPhoneバージョンを作成でできるようです 多分これは容量もより圧縮されたファイルと思いますが 他の機種では読めないと思います

AACからMp3に変換は お調べになればネットにあります

たぶんiTunesからは直接MP3には変換出来ません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>まず midiファイルをiTunesのミュージックライブラリーに入れます

本当に申し訳ないのですが、まずそれが、できないのですが・・・。

お礼日時:2014/12/04 20:39

>mid音源 と云うのが分かりません



MIDI音源は SC-88やMU100等のハード音源 ソフトウエアーMIDI音源はVSCxxx・SYMGxxxとかを指すモノです iTunesには関係ないです 

iTunesではmidファイルは読めません 変換もできません


お持ちのファイルをmidi作成ソフト(シーケンサーソフト)でmp3に書き出す 多分 最近のソフトならwaveに書き出せるモノも多い
 
waveファイルをmp3に変換(ライセンスの問題があるので有料ソフトなら付加してる 探せば無料もある)

wave・mp3ファイルならitunesにインポート出来ます(基本的にaacファイルにする)iPhoneならm4aになる

MIDIファイルは、音を制御するだけの命令のカタマリで音源が無いと鳴らせません iTunesは波形ファイルしか読めません
aiff・wave・mp3等がそれにあたります 
CDも中身は波形をデジタル信号にしたモノです それならiTunesに直接読み込めます

手順を書くと MIDI→WAVE→MP3→AAC で iTunesで読めるファイルになる その逆は出来ない CDやiTunesにある波形ファイルからMIDIファイルには出来ません

なおiPhoneにはコアにMIDI音源が搭載されているらしいが詳しくはデベロッパーでは無いので分かりません それを操作するには別途アプリが要りますし SMFコマンドが有効なのか分かりません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 早速回答いただいたのに、お礼が遅くなってしまい大変失礼しました。いろいろと教えていただいてありがとうございます。
 まず、iTunesでは、midデータは読めないとのことですが、私には、難しい理論的なことは分かりませんが、要するに何がしたいのかもう少し具体的に説明させていただくと、mino式ミディシーケンサというフリーソフトを使って作った楽曲をそのソフトのファイルメニューからmidiファイル出力を選びましてwMPで再生可能なファイルが出来るので、以前のiTunesのバージョンならばそのファイルがそのままインポート。またmp3に変換出来たという訳ですが、今回はそのようにならないのでさて困ったなということです。やはり、他のソフトを使うしかないのですかね。う~ん、iTunesは優秀なソフトだとおもうのですが、バージョンアップの度にインターフェイスが変わり使い方が分からなくなってしまうようにおもうのですが・・・。

とにかく懇切丁寧に教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2014/12/03 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!