dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

久しぶりにWin7_64bitで自作をして簡易ファイルサーバとして使おうとしています。
同時に組んだWin7_64bitメインマシンからは設定したディスクに無事フルアクセス出来ているのですが、Vista32bitノートからはどうしてもアクセス出来ません。コンピュータやディスク自体は見えているのですが、内部にアクセスしようとクリックすると「アクセスが拒否されました」と出てしまい失敗します。
解決方法ありましたらお願いします。

A 回答 (3件)

w7、vistaともネットワークに参加するPCの場合は


PCログイン時にパスワードを入力して使用していますか?
下記サイトのチェックポイントを確認してみてください。
xp、vista、w7、w8ともマイクロソフトネットワークを使用した共有の基本は同じです。
「Win7ファイル共有 (Win8も同じである)」
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/share-files-printe …
---
フォルダやファイルへの「アクセス許可」についても目を通してみてください。

この回答への補足

ありがとうございます。
3台ともユーザー名とパスワードは省略しています。その状態でWin7機からはアクセス出来てVistaからは
出来ません。
Vista機からはエクスプローラの左窓のネットワークからアクセスしていますが、サーバ機の名称が表示
されるのでそこから\Usersと\(ファイル保管用ドライブの共有名)が表示されます。
先ほど確認したのですが、Vista機からサーバ機のUsers\Public以下にはフルコントロール出来て居る様です。
(Vista機からファイルのコピーと削除が出来ました)

アクセス許可については保管用ドライブのルート右クリックで出る共有から→詳細な共有(これしか出ません)
ここの共有タブの真ん中にある詳細な共有ボタンでこのフォルダを共有するチェックボックスにチェック入って
います。その下のアクセス許可ではEveryoneの項目でフルコントロールにチェックが入っている状態です。

セキュリティタブでは表示される4ユーザーとも(Vista機は表示されませんが)フルコントロールにチェック
が入っている状態です。
XP時代は普通に共有出来ていたので正直参っています。よろしくお願いいたします。

補足日時:2014/12/07 23:05
    • good
    • 0

ファイルの共有設定がきちんとされているのにできないのであれば、Win7かVistaあるいはその双方のファイヤーウォール一度解除してみてください。

それでできるようになることもあります。できたらまたもとに戻してください。

この回答への補足

ありがとうございます。ファイヤーウォール解除してもダメでした。

補足日時:2014/12/07 22:35
    • good
    • 0

共有ドライブ(共有フォルダー)の設定が出来ていないのでしょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!