dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。


既にお客様へ納品済の為、細かい設定までは覚えておりませんが、先日こんな現象
が発生しました。

とあるメーカー製PC2台(同型番、OSはWindows7)をセットアップしていた際、
バッチファイルにてOCXの登録でを行おうとした時に、片方のPCだけ「権限が
ありません」というエラーが発生しました。

ところが、両PCともユーザは管理者権限を持っており、尚且つUACも切ってある
のですが、どうしても片方のPCでのみ発生します。

最終的には、強制的に管理者権限で登録は出来たのですが、全く同じ手順でセット
アップを行ったのに、どうして片方のPCのでだけこのような現象が発生したのか
腑に落ちなかった為、質問させていただきました。


もし原因に心当たりのある方いらっしゃいましたら、ご回答頂けると幸いです。

A 回答 (1件)

UACも切ってあるとのことで疑問はありますが、Vista/Windows 7ではAdministratorでログイン後も、(プログラム・項目・アイコンを)右クリック「管理者として実行」で作業する必要があることがあります。



Windows を再インストールした場合に「元からあるファイルにアクセスできない」ことがありますが、NTFSフォーマットしたPCや暗号化の復号鍵がないために起ります。
参考URL

参考URL:http://faq2.dospara.co.jp/EokpControl?&tid=90005 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れてしまい、大変申し訳ありません。
結果的には、1台だけローカルセキュリティポリシーが違う部分があり、それが原因で今回の現象が発生しておりました。

当方の環境ですと、ローカルセキュリティポリシーの「ユーザーアカウント制御:管理者承認モードですべての管理者を実行する」が1台だけ有効になっており、それが原因だったようです。

お礼日時:2014/12/30 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!