
ダウンロードしてしまいました。
画像ファイルの種類変更を行ないたいと思いダウンロードしました。
挙動がおかしく、「まさか…」と思いGoogleで検索してみるとこれは危険なソフトだと言うことがわかりました…。
すぐにLANケーブルをPCから引っこ抜きプログラムのアンインストールに取り掛かると、Image Reszer以外にも、3つ知らないソフトがインストールされていました。
以下がインストールされていたモノです。
・「Image Reszer」という言葉が入るプログラム名。焦り過ぎてわけもわからずクリックしていたら削除できたモノ。
・Image Reszer Packges
・Extended Update
・Faster Light
上の通り、一つ目をなんとか削除。
しかし、二つ目の「Image Reszer Packges」の削除に取り掛かるがクリックしていくも削除できず。
ここでアンインストール方法がおかしいのかと不安になり残りの二つは手を付けず…。
PCに詳しく無いので、アンインストールしたいと思えば「コントロールパネル→プログラムのアンインストール→アンインストールしたいプログラムをダブルクリック」で消せるものだと思っていました…。
どなたかImage Reszer Packges、Extended Update、Faster Lightのアンインストール方法を教えてください。m(_ _)m
また、これらが削除できたとすれば危険からは回避できたと言って良いのでしょうか?
現在、PCの電源は入っているもののLANケーブルは外してあります。
自分の無知さを痛感しています…ただこの問題が解決できるまで不安で使用がありません…。
使用PC
・Windows7
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
はじめまして、こんばんは
Image Reszer
ImageResizerSetup.exeこれですね。
もしやと思いダウンロードフォルダーを調べてみると残っていました。
確かインストール後にタスクトレイアイコンに変なアイコンが表示され勝手に変なアプリをインストールされてしまったかと思います。
完全には、元の状態に戻せないと思います。
ですが、一つ一つ解決すれば、妥協できると思います。
自分で入れてしまったので、納得するしかありませんね。
私の使用しているPCはWindowsXPなので、操作が違うかもしれません
1.ホームページの書き換え
ブラウザによっては、リセットできます。
主導で穂無ページを元に戻します。
変なアドインが入ってないか確認します
2.いらないファイルが勝手にインストール
プログラムの追加と削除、またはインストールされたアプリのメニューのアンインストールを実行。
出来ない場合は、フォルダごと削除後、プログラムの追加と削除を実行するとプログラムの追加と削除のメニューから消える
3.マルウェア
タスクに勝手にJOBが追加されていないか確認する
スパイボットなどのアプリを使って検索してみる
4.ウィルスの不安
アンチウィルスソフトを信じる
以上で不安もやわらぐかと思いますが、何かえたいの知れないものが残っているかもしれませんが、何が残っているのか、分からないのでしょうがありません。
どうしても不安でしたら、再セットアップしかないですね。
こんなことで、再セットアップと思われるかもしれません。
私のパソコンはパーテーション切りなおしに失敗して、11月ごろセットアップをし直しました。
またこんなことがあるといやなので「Advanced Uninstaller PRO 11」アンインストールソフトを使っています。
インストールを監視し、レジストリ、ファイルなどをインストール前に戻してくれるソフトです。
変なソフト試すときに保険で使っていますが、これでも完全に防げるとはいえません。
変なソフト入れないのが一番です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- Windows 10 Windows PC 「スタート」の表示 1 2022/05/14 14:27
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 win 11 でonedriveを機能停止またはアンインストールしたい。 1 2022/11/15 11:00
- その他(ソフトウェア) Pakki með staðfærðu notendaviðmóti fyrir ís***って何? 1 2023/04/12 18:18
- ドライブ・ストレージ 1TBの外付けハードディスクの用途について教えてください。 3 2022/07/15 19:17
- デスクトップパソコン Windows11にてのアプリ削除について。 11 2023/06/10 14:56
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクの空き領域
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
Ask..com とは?
-
アンインストールについて
-
Quick Timeのインストールをす...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
エクセル2003でエラーが出ます。
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
文字変換のエンコード
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
ファイルの中のデータを元に戻...
-
Adobe creative suite 5.5 シリ...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
Internet Explorer6にはMLANG.D...
-
デフラグについて
-
取り込んだ動画の動きがぎこちない
-
EaseUS Todo Backup Free 8.6 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
「Bingデスクトップ」の表示をP...
-
Image Reszerと言う危険なソフトを
-
Office2010がアンインストール...
-
インターネットTVの「Gyao」...
-
破損ソフトの削除方法
-
Linux OSをアンインストールす...
-
PostgreSQL10インストール時エラー
-
office 2003がアンインストール...
-
「メモリロケーションへのアク...
-
Reimage Repairというセキュリ...
-
Media Player x86 と x64
-
ExcelVBAの検索の文字列入力の...
-
Cドライブ以外でのソフトの正し...
-
OFFICEソフトのアンインストー...
-
RegCleanProアンインストール方法
-
インストール、アンインストー...
-
SafeWeb を削除できません。教...
-
PCを交換するとDVDは動か...
-
Javaが表示されません
おすすめ情報