
windows7を利用していますがメモリを2GB近く消費して、メモリネックとなりPCが動作しない状態になっています。20分から30分PCを利用しないでいますと、メモリの使用量は、900MB程度になります。パフォーマンスモニター(リソースモニター)でメモリ高負荷(コミットKB)のプロセスを見ますと、
(1)firefox.exe(231MB)(2)svchost.exe(80MB)(3)thunderbird.exe(87MB)(4)MsMpEng.exe(92MB)などが上位にあります。
利用としては、インターネットとメールアプリを利用している程度です。利用条件としては、1GB程度のメモリがあれば十分と思われますが何故このよにメモリを利用しなければならないのか理解できません。
メモリを多く消費するからといって、メインプロセスのkillすると、システムの利用が困難になったり、ゾンビプロセスなどが発生し益々メモリの利用効率が低下する可能性があります。
win7の利用ユーザはどのような対応をして、快適にPCを利用されているのでしょうか?。このような場合、実メモリの増設をしなければならないのでしょうか?。対応策として、例えば、安価なチューニングツールなどがあれば、ご紹介ください。宜しく回答の程をお願い申しあげます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンのメーカー名や型番等詳細は何ですか?
XPSP3が1GBから2GBぐらいでそこそこ快適な動作をしていましたが 7や8では 常時2GBくらいは使っていますので色々なソフトを使うので有れば4GB以上搭載が良いですね
(パソコンの種類で搭載量が違うので確認して下さい)
最近のパソコンは大容量のメモリを搭載出来るので追加が良いですね
7や8はパソコンの性能が良くなったので気づきにくいですが 結構重たいOSです
(古いパソコンでメモリ2GBで7の32bitを持っていますが残念ながら遅いです)
質問内容からするとパソコンはメーカー製?
メーカー製はOSの動く最低限レベルのメモリしか搭載していない事が多いです
(パソコンを安く売る為の対策かな?昔からのパターンです)
説明書を読むとメモリの追加方法は説明が有りますね
CPUやHDDの交換は改造として認めていませんがメモリの追加は認めています
(快適な動作を望むなら自分でメモリを買って手を加えてね!と言っているのです)
またパソコンのグラフィックがオンボードならば 搭載メモリから使っていますので 余計不足します
メモリ追加が安価で確実と思います
No.4
- 回答日時:
同じWin764bitで、メモリは4GBです。
最近ゆえあってWindowsを初期インストールしました。アイドル時のメモリ使用率が20%(800MB)、現在Firefoxの起動中が約35%(1.3GB)です。再インストール前はおのおの35%、40%でした。おそらく使っているうちになにやらおかしなバックグラウンドプロセスが張り付いていたのでしょう。いくら掃除をしても減らなかったものが、再インストールで激減しました。パソコンを軽くするためだけだったら、再インストールがお奨めです。大量のWindows Updateが玉に瑕ですが。メモリ増設をお考えのようですが、よほどのヘビーなアプリ(動画編集など)をお使いにならないのであれば4GBで十分です。それ以下は駄目です。
No.3
- 回答日時:
変わった規格のPCでなければ4GBぐらいのメモリが数千円で買えますので、
増設または交換するのが安楽です。
その場合は様子を見ながらちょっとずつ増やすようなことはせずに、
そのPCに搭載可能な最大量に増やすのがおススメです。
ただPCが動作しない理由は本当に空きメモリの不足でしょうか?
他に原因がある場合は、メモリを追加しても問題は解消しません。
というのも私は Core i3(第1世代)+メモリ2GB+HDD のサブノートPCを購入して
しばらくその構成のまま使っていましたが、高速とは言えないまでも
システムが応答しなくなるようなことはありませんでした。
物理メモリが足りなくてもディスク上の仮想メモリが使用されるはずで、
遅くなるにしても「PCが動作しない状態」にはならないと思うのです。
No.1
- 回答日時:
x64はメモリ食いだから、とりあえず、4GB以上搭載して利用している
x86は、それほどメモリを使わないが、1GBだと不足するので、最低でも2GB以上は積んでいる
svchost.exeは、ネットに接続する場合に必用なプロセスだから、WindowsってOSを利用する場合は、仕様としてあきらめている。
MsMpEng.exeは、MSEのプロセスでは?だったら、他のセキュリティーソフトに変えるなど検討するしかないでしょう。ただ、セキュリティーソフトってそれなりに使いますから・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELL「メモリが不足して..」と...
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
Windows7 32bitを動かす推奨ス...
-
リモートデスクトップクライア...
-
32bitのアプリは、64bitOS上で...
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
Windows8.1の最大メモリ搭載量...
-
バックグラウンドプロセス
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
DVDの焼付けで
-
デバイスマネージャからネット...
-
Bluetoothが接続できない
-
入力した文字がエンターキーで...
-
【NECバリュースター W】でPSP...
-
コマンドプロンプトでデバイス...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
目盛板を作製できるソフト
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
XPのメモリの推奨搭載量
-
XPの認識可能なメモリー容量
-
バックグラウンドプロセス
-
リモートデスクトップクライア...
-
RAMの使用率を下げるにはどうす...
-
パソコンについて ノートパソコ...
-
4GBのメモリが1.37GBしか使えな...
-
USBメモリに何を記録してますか?
-
Corei5でXPって動く?
-
the forest等…
-
Windows7 モデルのメモリー増設...
-
パソコンについて
-
Win98をWinXPにするには・・・
-
32bit版OSで4GBのメモリを載せ...
-
PCのメモリ増設について
-
【ノートパソコン】メモリ4GBと...
-
メモリークリーナー
おすすめ情報