dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いずれは、猟銃の免許を取得したいと思っています。以前から、パソコン等で検索していますが、なかなか難しいようです。昔、会社の先輩から、『免許取ったら、銃をやるぞ』と言われましたが、既に、その頃から、相当難しかったようで、なかなか行く機会もありませんでした。検索すると、散弾銃、ライフルは解るのですが、何故か?エアガンが入っています。勿論、当方が現在、所持しているようなオモチャのエアガン(ガスガン?)とは違うとは思いますが、エアガンの中には、免許が必要なほど、危険な、また、殺傷力があるようなエアガンが、あるのでしょうか?また、それは、そんなに強烈な銃なのでしょうか?

A 回答 (5件)

銃刀法と検索すれば該当するはずです。

もしくは銃刀法、エアガン。殺傷力の高いものはあります。どれくらいか?不正に改造すれば、人の頭くらいは貫通するものもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。恐ろしいモノだったんですね。ナメてました。

お礼日時:2014/12/15 06:51

私は4年前に銃の所持許可と第1種銃猟免許を取得しました。

銃は射撃用のエアライフルだけ持っており、狩猟は行っていません。
空気銃ですが、法律によって3つに分けられています。私が所持しているような威力の有る空気銃と、人に危害を加えないオモチャの空気銃と、人に危害を与える可能性の有るオモチャの空気銃の3つです。これは準空気銃と呼ばれています。オモチャの空気銃は許可は要りませんね。空気銃は警察の許可が必要です。残りの準空気銃ですが、これは一切所持できません。誰に対しても許可は出ません。なぜなら必要性が無いからです。
おもちゃとしては危険ですが、射撃や狩猟には威力が弱くて使い物にならないからです。
射撃用の空気銃は10m先の5mmを狙う競技です。とにかく集中力が必要な競技です。そのために威力はたいへん弱く、小鳥でも1撃必殺とはいかないくらいです。これはオリンピックなどのルールで、最大の威力が決められているためです。しかし狩猟用となると威力は有ります。
以前の狩猟用空気銃はポンピング式でしたが、最近ではプリチャージ式がほとんどです。これはエアシリンダーに圧縮空気を前もって充填しておくのです。弾も射撃用は17.7口径ですが、狩猟用は22口径が使われています。
近年はハイパワー空気銃もたくさん発売されており、今までは空気銃と言えば小鳥か小動物と決まっていましたが、鹿などを空気銃で狩猟することも可能ではあるようです。
しかしいくら強力になったと言っても所詮空気銃ですから、大物に対して使用するのは賛否有るようです。半矢(ケガさせた状態)になる可能性も高く、凶暴になったり苦しませる事にもなるからです。
この銃所持の許可ですが、許可は基本的にそれほどむつかしくはありませんよ。講習を受けて試験に合格すればOKです。犯罪歴が無いこと、暴力団と関わりが無いこと、あとは身辺調査が行われて問題なければ大丈夫です。
ただ許可はそれぞれの自治体の公安委員会が決めます。許可が非常に厳しい自治体と、非常にゆるい自治体とあるのです。どこに住まわれているかによって許可基準が違います。
この試験ですが、下のサイトに模擬試験が掲載されています。一度チャレンジしてください。いきなりだとさっぱり分からないかと思います。勉強は必要となりますね。
http://www.asahi-net.or.jp/~ev1t-trnk/test/test. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。詳しくご説明頂き、感謝致します。試験、させて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/16 17:26

オリンピック競技にもありますが、鉛の鼓状の弾を飛ばすエアライフルは、免許が必要です。



免許を取得したあとも、利用状況を報告する義務があって面倒ですよ。
銃を使用しないなら銃の所持を止めるように公安からの意見もあったりしてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何か、そうなってしまう気がします。猟に行かないかも知れませんね。

お礼日時:2014/12/16 17:28

漫画ですがとりあえず参考になりそうなものがあります。



『山賊ダイアリー』イブニング連載
http://kc.kodansha.co.jp/title?code=1000005732
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/21 23:03

空気銃・エアライフルと呼ばれるたぐいの物は、猟銃と同じく所持許可が必要です。


狩猟用の空気銃は、鉛の弾を使用し、発射用の圧縮空気は複数回ポンピングして蓄圧し高圧で弾を発射します。標的射撃用の空気銃は、精度優先なのでポンピングは1回か、それに相当する空気が圧縮空気ボンベなどから供給されます。(空気銃の空気重点方法は、ポンプ式・レバースプリング式・ボンベ式と大まかに3種類あります)
市販のおもちゃの場合はエアソフトガンと呼ばれます。樹脂製の弾を使用します。
おもちゃとそうでないものの差は、発射時の弾がもつエネルギーによって線引きされます。

狩猟用と言っても空気銃の場合のゲーム(獲物)は、小型の鳥です。
また銃の所持許可の他に狩猟免許も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/16 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!