dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1) あなたの考える働く意味は?

(2) それは、何か特別な経験をしないと見つからないものですか?

A 回答 (16件中11~16件)

1 世のため人のため



2 普通にしていても見つかることもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世のため人のためはシンプルでわかりやすい答えと思います。

>普通にしていても見つかることもあります

こと「も」という言い回しが私的にはツボです。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/12/17 09:28

(1) あなたの考える働く意味は?



生産活動です。何かしらの価値を生み出すのが働く意味だと思います。当たり前ですけどw

(2) それは、何か特別な経験をしないと見つからないものですか?

それが仕事になってる時点で、働く意味はすでにあると思います。当たり前ですけど。


自分自身が働く意味ということでしたら、自分の力を発揮して社会の役に立ち、自立するために働く意味があります。資産家でない私が社会の構成員であるためには働く必要があります。

前の質問のお礼で、自立できない障害者についてどう思うかということでした。障害者として生きた経験が無いので障害者の気持ちはわかりませんが、厳しい自然界と違って、障害があっても生きられるのが人間社会の良さであり、障害者が豊かに暮らせる世界が文明が目指すべき理想の世界であり、ひるがえせば理想の世界を実現するためには障害者の方が必要なわけですから、堂々と生きていただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねえ、、、あたりまえなのかなあ?
自分はなぜあたりまえと考えるのだろう?
みたいなことを考えたりすることがあるんです。
暇なものですから(笑)

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

前の質問のお礼で障がい者の話をふっておいて、
締め切ってしまってすみませんでした。
あれは質問ではなかったのですが、お答えが聞けてよかったです。

>ひるがえせば理想の世界を実現するためには障害者の方が必要なわけですから、

ひるがえすと、そう、、、なりますか???
で、「必要なわけですから」「堂々と生きていただければと思います」って。
なんか、つながりがおかしい気がする・・・。
どこだ?おかしいのは・・・。
考えてみてわからなかったら質問することにします。

お礼日時:2014/12/17 09:28

(1) あなたの考える働く意味は?



スキルを向上させ、知識を増やし、能力を発揮して活用して、社会の役に立ち、人間としてもプロとしても成長すること。
社会で実力が認められたら、相応の報酬が得られて、それにより、より広い世界を見て、たくさんの経験ができて、人生がより豊かになる。

(2) それは、何か特別な経験をしないと見つからないものですか?

向上心を持って取り組めば、見つかると思います。お金稼ぎだけのため、というレベル、精神では見つかりにくいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会の中で認められるというのがあなたの一貫した目標なのですね。
目標ばかりではなく、夢もお持ちの方のようですね。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/12/17 09:27

1.明日の飯を買うため


2.今の人間社会で生きるためには手っ取り早く確実、考えないでも気がつくレベルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の人間社会では働かなくては明日の飯が食えませんか?
そんなこともないような気がしますが、あなたのいう「働く」と、
私が、あなたの回答から思ったそれとは違うのかもしれません。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/12/17 09:27

働く意味とは、結局、生きる意味だと、思います。



経験の積み重ねですね。

ですので、お金を右から左へ動かして利潤を得ている人は、働いているとはいえませんね。

私も、今まで、いろんな仕事を経験してきましたが、楽しい事もつらい事もあり、それらも今では良い思い出です。

生きる意味は、私なりの答え(考え)はありますが、ここでは長くなるのでまたの機会にしますね。

働けば、それなりの答えは出ると思います。

町へ出れば、数々の働いている人々に遭遇します。

その人たちを観察するだけでも、なにかしらのヒントは見つかるのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

働く意味=生きる意味ですか。
イコールではないにしても、近似値。
そうなると、働かないと、生きる意味は見つけられない、見つからない?

「?」をつけてしまいましたが、質問ではありません。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/12/17 09:27

(1)義務を果たす。



(2)金が回ることを実感すればわかる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義務というのは法的なそれのことでしょうか?
お金が回るという感覚は、どのくらいの額を経験すれば実感できますか?

質問の追加みたいになってしまいましたが、質問ではありません。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/12/17 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!