dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨドバシカメラで視聴をしていると、店員が来て、買う気がないのだったら、出て行ってくれというようなことを言われました。無視して視聴していると警備員が来て追い出されました。それでごねていると警察まで来ました。それで自分が出て行くということで帰りました。

そこで質問なのですが、買う気がないときは視聴したらだめなのでしょうか?(というか、どれを買うか迷ってたので視聴してたのですが)(自分は個人名義でも結構買ってますし、法人名義では相当買ってると思うのですが。)なので、全く買う気がないわけでもないです。ヨドバシカメラでは相当購入していると思います。

視聴機とかはヨドバシのものではなく、メーカーから借りているものがほとんどではないですか?

入店禁止だといわれたのですが、法的にそんなことできるのでしょうか?残ってるポイントカードの問題もありますし。

A 回答 (9件)

>ヨドバシカメラで視聴をしていると、店員が来て、買う気がないのだったら、出て行ってくれというようなことを言われました。



どんな言葉で言われたのですか?

まあどんな言い方でも買う気のないやつは出て行けっていうのは
お店の態度としてはあるまじき姿ですね。

お店に来るお客全員が買う気満々で、試聴するなんて
ありえない話ですよ。

買う気があるかどうかなんてお店番してる人ならすぐわかるはず、
買う気がない人でも他に客がいなければ、お相手をして
お店の印象を良くしていくのが常道です。

そんな地道な接客が評判を作って集客の柱を形成していくものです。

わたしはヨ×バ×に行ったことはありませんが
そういう態度を取る店ならば、店長や経営者に抗議して
二度と入店しないと告げます。

またネットなどを通じて、ことの詳細をレポートすると思います。

警察まで呼んで入店禁止というのは、信じがたいお話ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>どんな言葉で言われたのですか?
要約すれば、「買わないのは客ではない」、「他のお客様の迷惑になる」、「他のお客様の通行の妨害になる」というような内容でしょうか。ただ、他のお客様の迷惑になる行為や他のお客様の通行の妨害になるようなことはした覚えがありません。どう考えても言いがかりです。
テレビを見る程度の音量でラジカセを視聴しても迷惑行為とはいえないと思います。商品を見る際、立ち止まって見なければ見ることができませんし、そんなに狭いスペースではないですし、狭いスペースだというなら店の構造上の問題といえると思います。
どちらにしても視聴をして警備員、警察が来るのは、日本広といえどもヨドバシカメラぐらいしかないと思います。

>お店に来るお客全員が買う気満々で、試聴するなんて ありえない話ですよ。
これに関してはいろいろな人がいてもいいと思います。絶対に買うという人もいれば、全く買う気がない人もいるでしょうね。ヨドバシは一部の特価品を除けば値段が他店に比べて割高な場合が多いですし、他店と比べてみるという人が多いのではないでしょうか。どちらにしても、視聴をしたら買わないといけない、買わないなら客ではないというのは強引過ぎる話だと思います。

自由に視聴できます。というようなことを看板で掲げておきながら、買わないなら出て行けという論理は強引過ぎると思います。それに視聴機の多くはヨドバシカメラの所有物ではなく、メーカーからの貸与品であることが多いと思います。ちなみに自分はメーカーに視聴機はないかと問い合わせたところ紹介されたのがヨドバシカメラでした。

日本の常識
来店→購入検討(商品選択、商品説明、視聴等)→購入する、しない、検討

ヨドバシカメラの論理
来店→購入検討(商品選択、商品説明、視聴等)→絶対に購入しなければいけない
というのは、悪徳商法に他ならないと思います。悪徳商法といわれるものでも、意思決定の段階はありますし。

店に入店したら、視聴したら買わなければいけないというのは強引過ぎると思います。

>買う気があるかどうかなんてお店番してる人ならすぐわかるはず、 買う気がない人でも他に客がいなければ、お相手をして お店の印象を良くしていくのが常道です。
オーディオ機器の場合は、店員が相手にするのはごく一部の高級機のみだと思います。自分が見てたのは比較的安価な機械なので店員は呼ばないと来ない、あるいは呼んでもこないと思います。ヨドバシカメラの場合は、呼んだら商品のある場所まで案内し、立ち去ると思います。

ヨドバシカメラは買う時は、ものすごい態度がよく、買わないと思われると出て行けという態度が極端だと思います。

お礼日時:2014/12/19 16:41

あなたに何の過失もなく店側の不当な対応だとおっしゃるのであれば


法的手段を考えたらどうですか?

此処のような口コミ掲示板で意見を求めてもらちが明かない事例だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

視聴機がヨドバシカメラにあることを紹介してくれたメーカーには抗議しようと思っています。いくら試聴機がヨドバシにあっても、試聴できなければ意味がないですし。

お礼日時:2014/12/22 04:05

>迷惑になるような行為はしてませんよ。

どう考えても言いがかりです。そもそも、視聴をして文句を言うこと自体がおかしいとおもうのですが。

言いがかりだとしても最初の段階で無視して試聴し続けることで、その言いがかりを自分で肯定してしまってるという事は考えませんか?
言いがかりが誤解だったとしても、その誤解は最初の段階で解いておかないと警備員や警察がきてから釈明したって手遅れだと思いますが。

また試聴してただけといわれてますが、長時間試聴していたとかだってありえるわけなんですが(客観的な状況説明を仕切れないようなのであくまで例えばの話です)

私もヨドバシで試聴したことはありますけど特に何もいわれたことありませんし。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

買いそうにないと判断した客は警備員を呼んできて追い出すというのがヨドバシのやり方でしょう。視聴が短時間であろうと、長時間であろうと自由だと思うのですが。

お礼日時:2014/12/22 03:49

うーん、Communication の取り方次第……でしょうね。



私は秋葉原と横浜のヨドバシでよく試聴しますが、店員に話しかけられると愛想良く応対し、いろいろ質問したり、私の経験談を話したりして談笑し、買う気なんかさらさらないのに(笑) 毎回「またの御越しを御待ちしています(^_^)/」と笑顔で送り出されます(^_^;)。

一度 Dynamic Audio という店で「売約済」の札が付いた展示品の McIntosh MA6200 という Amplifier に触ったところ、店員さんが吹っ飛んで来て「御客様!それは既に売約済ですので御手を触れぬように御願いします!」と叱られてしまったことがあるのですが、「いやぁ スミマセン、C34V を愛用しているので、つい手が動いてしまって(^_^;)……。C34Vって Pre-'Amp' と呼ばれているけれど、実は 20W×2 (8Ω) の Power Amp' 回路が内蔵されている Integrated Amp' で、裏面には Speaker 端子も付いているんですよね。MA6200って C32 に MC502 の回路を組み込んだようにも思えるのだけれど中味はどうなってるの?裏面見せて貰っても良い?」と言うとあっさり承諾してくれて重い Amp' を引きずり出し、裏面を見せてくれました。

……それで 30 分ほど McIntosh 談義に華が咲いてあれやこれやと情報交換したのですが、買う気なんてさらさらないのに(笑) 「どうも有り難う御座いましたぁ(^_^)/」と言って帰る時はやはり「有り難う御座いました。再たの御越しを御待ちしています(^_^)/」となりましたよ(^_^;)。

店員さんというのは御客様の手助けをして情報を提供するのが職務ですので、その情報を大量に蓄積するためにも様々な製品の User から生の情報が得られると嬉しいものです。

ヨドバシの場合は製品群に詳しい Mania みたいな頼りになる店員もいれば、逆に Catalog や販売 Manual ぐらいの知識しか無くて Mania の話に付いて行けない店員さんもいるのですが、Mania ではない店員さんには「御仕事、大変ですよねぇ(^_^;)」みたいな世間話に誘導してちょっとばかり製品に関する情報を流してあげるといった手法を採って早々に解放してあげるという場合もあります。

>買う気がないのだったら、出て行ってくれというようなことを言われました。

「……ようなこと」と仰られるように御質問者さんには店員の話を聞いて応対するという気持ちが皆無であることが見受けられます。……つまり「Communication を取りたくない。邪魔だ。あっち行けっ!」みたいな態度が出ていたのでしょうね。

>無視して視聴していると警備員が来て追い出されました。

何度も Communication を拒絶する客は手に負えませんし、既に店員さんは気分を相当に害されていたことでしょうから、後は警備員さんに任せるという接客 Manual に乗っ取った対応を採るのも当然でしょうね。

>それでごねていると警察まで来ました。

ここまで行くと、もはや立派な Claimer ですね(笑)。

>なので、全く買う気がないわけでもないです。

いやぁ、全くないでしょ(笑)!……ないわけでもない、かもしれない、ような気がする、だろうと思う、多分、他店で(^_^;)……ぐらい(笑)?……私なんか、そうですもの(笑)。

>ヨドバシカメラでは相当購入していると思います。

私は横浜の Camera 売り場には Digital SLR (Single Lens Reflection:一眼レフ) Camera とその Lens や三脚等で 30 万円前後献金しましたが Audio 売り場では 1 万円もしていません…… Speaker Cable と Headphone の Ear Pad しか買ったことがないので……(汗)。

秋葉原のヨドバシでは 5 万円の真空管 Amp' を買ったことしか記憶にありませんし(汗)。

生涯 Total では 100 万円ぐらい買い物をしているでしょうが、Audio 関係は 10 万円でさえも程遠いですね(^_^;)。

……でも、知人にはどんな電気製品であろうと片っ端から「ヨドバシでいぢらせてもらってからで良いジャンっ!」と紹介していますので売り上げには貢献している?……なんて気持ちもありません、はい……ただただ御世話になっています(^_^;)。

ただ、何処の店でも帰り際には話し相手になってくれた店員さんに「有り難う御座いました」と声を掛け、「有り難う御座いました。再たの御越しを御待ちしております」と笑顔で送り出されるようにすることを心掛けています。

>法的にそんなことできるのでしょうか?

できますが、余程の Claimer でもない限りは Black List 扱いにはされない筈です。

何喰わぬ顔で製品を購入すると言えば喜んで売ってくれますよ(^_^;)。

但し、店員さんを無視して横柄な態度を採るのは止めましょう。

御客様は神様ではなく、店員さんも審判のような神様ではありません。……両者はあくまでも対等であり、上下の差なく応対すべき間柄です。

私が米国に居た頃、米国の店員に「んだよぉ! アンタ店員だろ。何で商品の場所、知らないんだよぉ!」と責めたら「だってアタシ、ただのヒラ店員だもの!」と切り返され、「ですよねぇ(爆笑)!」と妙に納得させられた想い出があります。

私の友人には自らの正義感を TPO を無視して押し通す癖があることから月に一度は (噂や、私が同席せずに単に Trouble を見かけただけのことを含めると少なくともそれぐらいの比率で) Trouble を起こしている人がいるのですが、その人は、私が友人と言うように、私との間では私がその人に合わせて対話を誘導することから問題なく会話を進められるものの、そんな対話法を採らない他の知人との間では上手く Communication が取れずに Trouble の噂が絶えない人なんです。……Silver Seat で携帯電話をいじっているのを注意した若者にガン無視されたことに頭に血が上ってしまい、さんざん罵った上に遂には「電車を止めるぞ、この野郎!」と非常停止 Button に手を伸ばそうとした時には私も周囲の人と一緒に抱きついて宥めようとしたほどで(笑)、別の機会には駅で駅員さんと乗客相手にがなり立てている風景を見たこともあります……出勤途中だったので他人顔をして通り過ぎましたが(^_^;)。

御質問者さんの気分が私の友人のような方向に振れたのか、友人に注意されたことをガン無視して騒ぎを引き起こした若者のような方向に振れたのかは判りませんが、その場の空気を読んで (KY? (笑)) Trouble にならないような方向に雰囲気に誘導する、店員さんに「再たの御越しをお待ちしていますぅっ(^_^)/」と言わせるような応対を心掛けていれば何処でも楽しく試聴できるものですよ。……みんなで幸せになりましょうよ(^_^;)。

素敵な Audio LIfe を(^_^)/
    • good
    • 6
この回答へのお礼

本来、買う気があろうがなかろうが視聴すること自体は自由ですよね。ヘッドホンなどは一部の高級機を除いては自由に視聴できるようになってるので、店員の時間を取らすということもありませんし。

お礼日時:2014/12/22 03:39

>視聴して迷惑行為になるんだったら、視聴している人全員が迷惑行為になると思います。

他店では文句を言われたことありませんし。

試聴が迷惑行為とは私はいってませんよ。
「試聴中に何か迷惑なるようなことを行ってませんでしたか。」と書いてるんですが。

ただ発端が何であれ少なくとも「無視して試聴し続けた」というのは十分な迷惑行為だとは思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

迷惑になるような行為はしてませんよ。どう考えても言いがかりです。そもそも、視聴をして文句を言うこと自体がおかしいとおもうのですが。

お礼日時:2014/12/21 08:34

試聴機はヨドバシのものもあると思います。


ヨドバシでも「展示品処分」がありますので。

それと、入店拒否はお店側に権利があると思います。

ただ、「試聴機」を置いている限り、自由に試聴してもいい。っということです。
それに、当然安いものではないものだから「試聴機」があるわけです。
なので今は購入しなくても、「今後」購入するかもしれない人にたいして、
「買う気がないなら出ていけ」っというのはちょっと考えられないですね。

毎日ヨドバシに通って、毎日試聴して帰ることを繰り返しても
そんなことはたぶん言われないと思います。

本当に何も思い当たることがないですか?
警察までよばれるっということはよほどのことですよ。

全く思い当たることがなければ、ヨドバシ側の対応はおかしいとは思います。
ただ試聴していただけで本当にそんなことを言ってきたのであれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ヨドバシの対応が無茶苦茶だから、困ってここで質問したんです。
視聴機は、ヨドバシのものと、メーカー貸与品と両方あるでしょうが、推測ですが、メーカーのお客様相談室でヨドバシカメラを勧められたものに関しては、メーカー貸与品の可能性が高いのでは。

お礼日時:2014/12/21 00:32

状況を主観でしか書かれていないので判断しかねますが、あなたにとっては迷惑行為だと思ってないことがヨドバシにとっては迷惑行為だった。

という事はないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

視聴して迷惑行為になるんだったら、視聴している人全員が迷惑行為になると思います。他店では文句を言われたことありませんし。

お礼日時:2014/12/20 00:48

>無視して視聴していると


これが原因ですね。
何かやましいことがあったから無視したのでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

視聴するのは自由のはずで、文句を言うほうがおかしいと思います。

お礼日時:2014/12/19 01:42

「そこにずっと居られると迷惑」っていうような格好をしているとか、ずっと何かを呟いて独り言を言い続けているとか、他の客が寄り付かないような怪しい言動でもしていない限り、追い出すような事はしない筈ですよ。



何か「心当たり」はありませんか?例えば、雪を払わないであっちこっちに雪を付けたまま店内に入ってきて、立ってる場所の床がビショ濡れになってたとか。

>入店禁止だといわれたのですが、法的にそんなことできるのでしょうか?

出来ます。

「店舗」は「私有地」ですから「特定の人物を私有地内から追い出す」のも「特定の人物を私有地内に立ち入らないようにすること」も可能です。

土地所有者または土地管理者(店舗所有者または店舗管理者)が「立ち入るな」と立ち入りを禁止しているのに、それを無視して立ち入ると、刑法130条前段の「不法侵入(正確には住居侵入罪)」になりますし、退去命令に従わない場合は同条後段の「不退去罪」になります。

今回の貴方の行動は「不退去罪」に該当しますが、告訴されなかっただけマシです。

>残ってるポイントカードの問題もありますし。

ポイントは、利用規約に、付与したポイントは会社側が自由に無効にする事ができる、と書いてあります。

元々、ポイントは「貴方の財産ではない」のです。「会社側が客寄せの為に行っているサービス」です。

「サービス」ですから、会社側は、何時でも自由に「サービス提供の中止」をする事ができます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どちらにしても、客に対する態度ではないですよ。

ポイントカードにしても、買うときには○%のポイント還元と謳ってる以上、無効にするというなら誇大広告以外のなんでもないわけですし。

お礼日時:2014/12/18 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!