
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も、「金子みすず」いいと思います。
うちの子の小1の時の先生が、なにかにつけて「私と小鳥と鈴と」の「みんなちがって、みんないい。」という部分を言ってくれてました。
「鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。」
下記のHPに、詩が載ってました
星野富弘もとてもいいと思います。
大人が読んでも、心が洗われる気がします。
参考URL:http://home.owari.ne.jp/~fukuzawa/misuzu0%2C.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2004/06/10 00:37
URLまでつけていただき、どうもありがとうございました。とっても暖かいなって思いました。(自分がそのようなことで悩んでいた時期もあったからかもしれません。)他の詩も、なんか優しい感じがしますね。
星野富弘さん、私も好きです。
皆さん、良い詩を紹介していただきありがとうございました。ひとつひとつ読み、まずは自分が感じてみます。

No.4
- 回答日時:
ズバリ、谷川俊太郎さんの詩がいいでしょう!
日本の詩人の第一人者です。
いま、CMでやっている「朝のリレー」も彼の作品です。
カムチャツカの若者が
きりんの夢を見ているとき
メキシコの娘は
朝もやの中でバスを待っている
から始まる詩です。
小学校のときに教科書にも載っていたような気がします。この詩以外にも、小学生がなじめるような詩がたくさんあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/06/10 00:27
私もこの詩、大好きです。中1のときに授業で出会いました。谷川俊太郎さんの詩は確かに、皆になじめる詩ですね!ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報