
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Q/自宅PCのため他人がキーボード操作することは有り得ませんが、ネット経由でログインされることは有り得ますか。
A/まず、他人がキーボードを操作することはないが、HID(Human Interface Driver)のキー操作を奪うことは可能です。いわゆるリモートアクセスと呼ばれる手法です。
この場合は、不正なプログラムを安全なプログラムに見せかけて、PC環境に送り込みます。
それが実行されたコンピュータでは、ログインしているユーザー権限でプログラムが動作することになるため、そのプログラムを利用して、遠隔操作されると、パスワードが何であろうが、ログインユーザー名が何であろうが関係なく、そのPCの操作を監視したり、乗っ取ることも、バックグラウンドで不正な制御を行うことも可能になります。
今の時代、インターネット経由でわざわざコンピュータ認証を使ってログインしてくれるケースは希です。まあ、パスワードがよほど緩い(1桁や2桁、ぞろ目など)であれば、別ですけど。
Q/自動ログインではなく、ログインパスワードを入力すべきでしょうか。
A/個人用ならそのPCの重要度次第です。自宅への不法侵入によるパソコンの盗難も決してないとは言えませんので、そういう点では、設定しておいた方が良いでしょう。そういう問題も特に感じないなら、構わないでしょう。
私は、キーボード入力自体がそこそこの速さで行えますので、パスワードやユーザー名の入力に難は感じませんけど、それに対するリスクより、面倒というのが上回るなら、良いのではないでしょうか?
個人的には、自動ログインを使うなら、管理者とユーザー(User)権限は分けて、一般ユーザー権限の側を自動ログインにして日頃は利用した方が安全性は高いと思いますよ。
>そういう問題も特に感じないなら、構わないでしょう。
デスクトップPCゆえ自宅への不法侵入によるパソコンの盗難は有り得ないと思ってます。
さてこの理屈で考えると、自宅PCの場合はUSB指紋認証キーなど使っても無意味ってことになりますよね。
>いわゆるリモートアクセスと呼ばれる手法です。
この場合は、不正なプログラムを安全なプログラムに見せかけて、PC環境に送り込みます。
それが実行されたコンピュータでは、ログインしているユーザー権限でプログラムが動作することになるため、そのプログラムを利用して、遠隔操作されると、パスワードが何であろうが、ログインユーザー名が何であろうが関係なく、そのPCの操作を監視したり、乗っ取ることも、バックグラウンドで不正な制御を行うことも可能になります。
つまりこのリモートアクセスプログラムを利用して、私のPCを遠隔操作するのにログインは必要ないってことなのですか。
もしそうであればこのリモートアクセスプログラムの実行を検出するにはどうすればよいですか。
No.1
- 回答日時:
自動ログインでもパスワードは設定しておくほうがいいでしょう。
「パスワードなし」のログインはスタンドアロンPCですので、
Windowsネットワークに参加していないPCと見なされます。
---
ネット経由でアクセスされるかどうかは、パスワードの理由ではありません。
無防備な運用をしているとアクセスされることもあり得ます。
>Windowsネットワークに参加していないPCと見なされます。
WindowsネットワークとはWindowsLANネットワークの意味でしょうか。
であればWindowsネットワークには参加しています。
ただしインターネットは利用しています。
>「パスワードなし」のログインはスタンドアロンPCですので、
インターネットにつながったスタンドアロンPCです。
>ネット経由でアクセスされるかどうかは、パスワードの理由ではありません。
これはよく意味が分かりません。
ネットから外部のPCをアクセスするにはまずログインする必要があるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 NUROのルータF660Aについて 2 2022/09/07 11:44
- JavaScript javascript で外部サイトにデータ入力させて自動でボタンを押すことは可能ですか? 1 2023/01/30 16:23
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- LINE LINEの不正ログインについて パソコン等からのログインは拒否設定していますが、万が一スマホから不正 1 2023/06/18 12:49
- ハッキング・フィッシング詐欺 googleに保存されたパスワードが間違っている、、、 1 2022/06/22 20:50
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- X(旧Twitter) X(Twitter)が乗っ取られたかもしれません。 写真上のように、不審なログイン操作の後にログイン 1 2023/08/27 20:56
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxで設定を「前回のウィンドウとタブを開く」にしてるのにタブがなくなる 2 2022/09/28 18:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユザー切り替えできない。
-
Yahoo IDがログインできません...
-
暗号資産について
-
インターネットエクスプローラ...
-
同じPCでログインしてるのに「...
-
ネットカフェで証券会社に
-
NTワークステーションとXPホー...
-
ログアウトしないで右上の ×...
-
ログインシーケンスとは何でし...
-
教えてgooをログインの際に...
-
ログインでエンターが使えません
-
教えてgooに新規登録する場...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
勤めた会社から保険証をもらい...
-
ラブホ
-
デスクトップアプリでIDやパス...
-
住所から住んでいる人の氏名を知る
-
エクセルVBA InputBoxで入力欄...
-
内容証明のあて先と差出人について
-
米国特許出願の宣誓書に記載す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じPCでログインしてるのに「...
-
Yahoo IDがログインできません...
-
ログインシーケンスとは何でし...
-
スプレッドシートのログイン設定
-
コマンドプロンプトY/N ? ⇒「...
-
NUROのルータF660Aについて
-
『これに触らないで』というア...
-
ログアウトしないで右上の ×...
-
教えてgooのログイン
-
教えてgooに新規登録する場...
-
21時より15分くらい、「マイ...
-
Deliciousというサイト
-
時間が経つと自動的にログアウ...
-
ログインする際、SSLにした...
-
・Googleフォトにログイン
-
ログイン状態が保持されず、毎...
-
以前のログイン名でログインで...
-
Free会計アプリのPCブラウザー...
-
げん玉 ログインできない
-
DUOMAILにログイン出来ない
おすすめ情報