重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 
Windows7の起動画面で毎回管理者用ログインパスワードを入力するのが面倒なので、自動ログインに設定しようかと考えています。
自宅PCのため他人がキーボード操作することは有り得ませんが、ネット経由でログインされることは有り得ますか。
たとえ自宅PCでも自動ログインではなく、ログインパスワードを入力すべきでしょうか。
 

A 回答 (2件)

Q/自宅PCのため他人がキーボード操作することは有り得ませんが、ネット経由でログインされることは有り得ますか。



A/まず、他人がキーボードを操作することはないが、HID(Human Interface Driver)のキー操作を奪うことは可能です。いわゆるリモートアクセスと呼ばれる手法です。
この場合は、不正なプログラムを安全なプログラムに見せかけて、PC環境に送り込みます。
それが実行されたコンピュータでは、ログインしているユーザー権限でプログラムが動作することになるため、そのプログラムを利用して、遠隔操作されると、パスワードが何であろうが、ログインユーザー名が何であろうが関係なく、そのPCの操作を監視したり、乗っ取ることも、バックグラウンドで不正な制御を行うことも可能になります。

今の時代、インターネット経由でわざわざコンピュータ認証を使ってログインしてくれるケースは希です。まあ、パスワードがよほど緩い(1桁や2桁、ぞろ目など)であれば、別ですけど。


Q/自動ログインではなく、ログインパスワードを入力すべきでしょうか。

A/個人用ならそのPCの重要度次第です。自宅への不法侵入によるパソコンの盗難も決してないとは言えませんので、そういう点では、設定しておいた方が良いでしょう。そういう問題も特に感じないなら、構わないでしょう。

私は、キーボード入力自体がそこそこの速さで行えますので、パスワードやユーザー名の入力に難は感じませんけど、それに対するリスクより、面倒というのが上回るなら、良いのではないでしょうか?

個人的には、自動ログインを使うなら、管理者とユーザー(User)権限は分けて、一般ユーザー権限の側を自動ログインにして日頃は利用した方が安全性は高いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

>そういう問題も特に感じないなら、構わないでしょう。


デスクトップPCゆえ自宅への不法侵入によるパソコンの盗難は有り得ないと思ってます。 
さてこの理屈で考えると、自宅PCの場合はUSB指紋認証キーなど使っても無意味ってことになりますよね。



>いわゆるリモートアクセスと呼ばれる手法です。
この場合は、不正なプログラムを安全なプログラムに見せかけて、PC環境に送り込みます。
それが実行されたコンピュータでは、ログインしているユーザー権限でプログラムが動作することになるため、そのプログラムを利用して、遠隔操作されると、パスワードが何であろうが、ログインユーザー名が何であろうが関係なく、そのPCの操作を監視したり、乗っ取ることも、バックグラウンドで不正な制御を行うことも可能になります。


つまりこのリモートアクセスプログラムを利用して、私のPCを遠隔操作するのにログインは必要ないってことなのですか。
もしそうであればこのリモートアクセスプログラムの実行を検出するにはどうすればよいですか。 
 








 

お礼日時:2014/12/31 14:23

自動ログインでもパスワードは設定しておくほうがいいでしょう。


「パスワードなし」のログインはスタンドアロンPCですので、
Windowsネットワークに参加していないPCと見なされます。
---
ネット経由でアクセスされるかどうかは、パスワードの理由ではありません。
無防備な運用をしているとアクセスされることもあり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
>Windowsネットワークに参加していないPCと見なされます。

WindowsネットワークとはWindowsLANネットワークの意味でしょうか。
であればWindowsネットワークには参加しています。
ただしインターネットは利用しています。


>「パスワードなし」のログインはスタンドアロンPCですので、


インターネットにつながったスタンドアロンPCです。


>ネット経由でアクセスされるかどうかは、パスワードの理由ではありません。

これはよく意味が分かりません。
ネットから外部のPCをアクセスするにはまずログインする必要があるのではないでしょうか。

 

お礼日時:2014/12/31 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!