dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3女です。
この時代最低限大学は行くものだと思い、特に学びたい、やりたいというものがないまま、地元の進学校の進学クラスに通い、今まで勉強してきたのですが、この時期になって、大学に 行く目的が明確にないのに進学し、たとえそれが国立大学だとしても、学費の無駄になるだけだということに気づきました。

また、自分とじっくり向き合った結果、自分の、いろいろな物事に興味を持ち、趣味がコロコロ変わる性格などから考えて、高校卒業後は大学に進学せず、1年、2年都会でフリーターとして一人暮らしし、様々なアルバイトを経験して、自分が本当にやりたいことを見つけるのがいい、それが自分の現時点で一番やりたいことなのだ、と思うようになりました。
それで自分のやりたい事が見つかればその道へ、見つからなければ保育か看護の資格を取り、手に職をつけたいと思います。
一人暮らしをする上で、親からの援助は受けないつもりです。
また、一人暮らしをしなくても、ルームシェアを募集している人と暮らせば家賃は浮くし、1000円以上のバイトを掛け持ちすれば、18歳でも全然やって行けるのではないかと思うのですが、どうでしょうか?

考えをお聞かせ願いたいです。

A 回答 (11件中1~10件)

"大学に 行く目的が明確にないのに進学し、たとえそれが国立大学だとしても、


学費の無駄になるだけだということに気づきました。"
 ↑
目的が無いのに進学して、それが無駄ということは
ありません。
・受験勉強をすることにより、頭脳が鍛えられ、
 克己心も養えます。
・大学で生活することは無駄ではありません。
 大学進学した人とは、顔つきすら異なってきます。
・学歴の有無は、実生活では大切ですよ。
 就職は勿論、配偶者まで変わります。


”様々なアルバイトを経験して、自分が本当にやりたいことを見つけるのがいい”
    ↑
いかにも世間知らずのお嬢さんが考えそうな
ことです。
アルバイトの経験などほとんど役に立ちません。
本当のことなど見つける保証などどこにもありません。
探している間に、フリーターにどっぷり浸かり
気がついたら、人生も終わりに近づいていた、
ということになるのが落ちです。


”自分のやりたい事が見つかればその道へ、見つからなければ保育か
 看護の資格を取り、手に職をつけたいと思います。”
     ↑
やりたいことというのは、あれこれ探しても
見つかりません。
その仕事を極めれば、それがやりたいことに
なります。


”18歳でも全然やって行けるのではないかと思うのですが、どうでしょうか?”
     ↑
生きてはいけるでしょう。そのうち良い異性と巡り
会えるかもしれません。
運次第です。
運に左右される人生は不幸に終わります。


”考えをお聞かせ願いたいです”
   ↑
受験勉強から逃げたいだけじゃないですか。

大学に進めば選択肢も増えます。
是非とも進学することをお勧めします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>進学することは無駄ではない
様々な理由を挙げて下さり、とても納得させられました(°m°;)
私の考えは甘かったようです(>_<)
貴重なご意見、本当に有難う御座いました!

お礼日時:2015/01/07 19:20

今から卒業までに大学受験や就職はもう無理でしょう。

嫌でもフリーターしかない。

どこの誰かもわからない赤の他人とのルームシェアなど自殺行為そのもの。東京は同じマンションに猟奇殺人鬼が住んでいるところですよ。地方とは別もの。

女は結婚すれば働かなくていいから楽観的でいいですね。
    • good
    • 5

アルバイトを多数雇用する立場の者です。


そういう自分探し的な理由をつけて受験から逃げてフリーターになって、
1~2年で軌道修正して進学あるいは正業に就いた人って「ほぼゼロ」ですよ。
よくあるパターンは、ダラダラとフリーターを続け30歳が見えてきて焦り始め、
でも今更どうしようもなくて、
月給制のアルバイトとでもいうべき現場仕事に就くというもの。
40代以降の展望の持てない仕事です。

まあ私は仕事上不可欠なのでフリーター歓迎なんですが、
身内なら許しません。
学費を惜しんで人生を無駄にするのは、ただの馬鹿ですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

リアルな回答ありがとうございました!
実際にそのような仕事に携わる方の貴重なご意見が聞け、とても有難く存じます。
もう一度真剣に考え直していきたいと思います。

お礼日時:2015/01/07 18:51

「どうでしょうか?」というのは「18歳でも全然やって行けるのでは」ないかという件の対する確認ですか?


だとしたら問題ないと思いますよ。
月10万円くらいは稼げるでしょうから、支出額とほぼトントンになるはずです。

「考えをお聞かせ願いたい」というのは、あなたの考え方に対する全般的な批評、アドバイスを求めていますか?
だとしたら、こうです。

あなたは逃げているだけ。
一番やりたいことは大学受験からの逃避。
しかも逃避先は妄想の世界のあまちゃん。

まずフリーターは抜け出すのが困難です。
日本は新卒一括採用の国です。フリーターから就職するのは並大抵のことではありません。それは厚生労働省の「若年者雇用関連データ」からもわかります。
ある意味、フリーターは(若いうちは)気楽な生活です。気楽な生活というのは考えなくてもいいからです。すると、脳を使わないようになり、次第に思考力が低下します。
寒い朝に布団から出るのが難しいのと同じで、その生活に浸ってしまうとなかなか抜け出せません。

一念発起してそういう生活から抜け出そうと思っても、新卒ではないのですから就職は容易ではありません。資格は新卒や転職の際の援護射撃にはなるかもしれませんが、主要な武器ではありません。資格があれば就職できるなんて思っていたらあとで呆然とすることになると思いますよ。
先日、私の会社で中途採用の募集をしました。応募者の中には有名大学を出た後、5年間アルバイトという人もいました。応募書類の履歴の部分を見ただけで不採用になりました。

世の中はあなたの想像など及ばないほど厳しいんですよ。

「自分とじっくり向き合った」と言っても、そもそもあなたは未完成人です。
人を見る目なんてまだまだありません。
それは自分自身を評価する場合も一緒です。

フリーターは生きていくための最後の手段だと思いましょう。
この世にフリーターが無ければどうしますか?
看護でも、保育でも、あるいは大学進学でも結構ですが、ユルいことは考えず、自分に厳しい道を選ぶこと。
そうして、はじめて本当にやりたいことが見つかると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学受験からの逃避...
そう言われて気づきました。私はただ逃げてるだけなのかも知れません。。
フリーターになることによって伴うリスク、危険性、、すべてが今の私に必要な情報でした。
いい面だけを見て、本当の現実として考えていなかった部分が多いことも気づきました。
貴重なご意見、本当に有難う御座いました。

お礼日時:2015/01/07 18:56

貴方の夢は貴方だけで見ればよいけど



将来何かやりたいことができたとして、少なくても大学出ていなけりゃ何かやりたい場所に入る門が狭くなる
それだけの理由です。
貴方が、学校家庭以上に、アルバイト程度、独学程度で身に付く特殊技能があれば、何かやりたい場所へは「技能」で入ることが出来るでしょう。

それ以外、社会が貴方に値段をつけるものは無いのです。
大学でたというのも貴方の背中の値札です。どんなに派手に外見見繕ったとしても人事や経営者は見抜きます。
それで飯を食ってるんですから。
どんなにキンキラキンのビーズをちりばめたシャツだって、値札が480円なら480円の価値しかないのです。得体の知れない商品を見るとき、価値は値札だけしかありません。

自分自身を知ってくれる会社に入る、本当に評価してくれるところ
まだやりたいことが、そういって都会に出てバイトという作業だけで世の中を知った気になって
作業だけで何かした気になって、作業だけ日々追われて、帰れば愚痴ってドロのように眠て
収入を得て満足して時間と自分に投資をしないから結局その先に行かない
若者が中年になって、何も経験の無いから行き先が無い人が、貴方意外に後ろ向きで石を投げれば
4.5人に当たるほど大きな都心に行けば行くほどうろちょろしています。
大概は、貴方が書いた文面と同じ頭で出てきた連中です。

自分の人生の夢は自分の食い扶持が自分で稼いで余りが出てから見ましょう
親御さんに飼われている立場で見てる夢は妄想であってまったく現実味がありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文での回答、有難う御座いました。
気付かされることばかりでした。
もう一度じっくり考えたいと思います。
悔いの残らぬ人生を歩めるよう、努力していきたいと思います。

お礼日時:2015/01/07 19:00

甘い。



人間は、自分のことを思うようにコントロール出来ないんだ。
もし完璧にコントロール出来たとしても、それは「表向き」だけ。
自分という人間全体が(心というものが人間にはあるからね)動いていない。
身体だけ、頭だけが動いているだけだと、間違いに気付け無いままに毎日を過ごしてしまうようになる。
これはとても恐いことだ。

>それで自分のやりたい事が見つかればその道へ、見つからなければ保育か看護の資格を取り、手に職をつけたいと思います。

君のは片手間。
だけど「本気で打ち込んで人生を賭けようとする」人が同じ職場に入ってきたら、君は蹴落とされるぞ?。
行動一つの重みが違うから。
そういった事がなくても、少なくとも利用者さんは「いい加減に片手間にやっている人間」というのは、不思議と感づくものなんだよ。
どんなにそう思われたくなくて、懸命に仕事をやってもね、そういうのは見えちゃうんだ。
もちろん、そういうのは職場の人間にも知れる。
結局それで追い詰められちゃうのは自分だよ?。

「こころ」が向いてないんだから、何をやってもダメなのさ。
厳しいことを言うけど、仕事ってそういうものなんだ、何だってね。
それに君は気付けるかな?。

今の時点でそのことに気付けるなら良し。
もし気付けなかったり、反発するとしても、長い時間の中で見つけられるのなら良し。
…でも、出来れば今の時点で「心と体は一つなんだ」ということに気付いて欲しい。

人生なんて無駄の繰り返しだ。
だから、無駄を惜しむな!。
無駄が出来るときにこそ、思い切り無駄をするものだよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「心と体はひとつ」
その通りだと思います。
大変納得させられました。
何か一つでも本気で取り組めることを見つけて行きたいと思います。

>無駄を惜しむな! とは、
私の考えを後押ししてくれているものと捉えてよろしいのでしょうか?

お礼日時:2015/01/07 19:07

都会でフリーターは最低限以下であって、フリーターより下限は無職しかなく、


最低限である大卒スペックにはもうなれない学費すら貯金できない収入になる職業選択な訳ですが、
やりたいことがあってフリーターになるならまだしも、
やりたいことが見つからないと、いつまでも選択肢はアルバイトしかなく、どんどん選択の余地がなくなっていく考え方なんですけど。

上から下りるのは簡単、下から上るのは才能ある人間のみ。
そこでいて、やりたいことがある人間よりも、やりたいことすら見つかっていない。
この計画のどこに人生逆転の目があるんでしょ?

最低限、何かを見つけるには時間が必要で、1日は24時間しかなく、
バイトの掛け持ちで1日の労働を16時間とかにすると、
1日8時間しか働かない普通の社会人や、どうでもよくて24時間フリーな大学生よりも、
やりたい事を見つける時間が半分以下になり、見つけるのに倍以上かかって、無駄に人生を浪費します。

お金で夢は買えるけど、金を払っても夢は見つからない。時間も金で買うものだし。
自分の人生こそ、時給換算すべきです。
    • good
    • 0

昼間バイトして、夜間の大学に行っては?



「将来何をしたらいいかわからない」という人に最もおすすめ、ほとんどの業界で有効かつ強力な資格は「学歴」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり今の時代はとくに「学歴」ですよね(>_<)
夜間の大学、という手もありますね!(; ・`д・´)
新たな発見をさせていただきました。
有難う御座いました!

お礼日時:2015/01/07 19:27

したい事がないなら、それこそ進学して学びなさい。



大学に行けば選べる選択肢はフリーターになればほぼ選べません。
資格も取るなら早いにこした事はありませんし、フリーターで働く事がメインになってしまったら、勉強なんておぼつきません。

途中でやりたい事が見つかって勉強が意味を成さないなら、その時退学したって構わないと思います。

フリーターは最後の最後の最終手段に置いといて、今更ですが、進学目指しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得です。進学を目指したいと思います!

お礼日時:2015/01/07 19:21

学校に行かず保育か看護の資格を取るんですか?


私は保育の専門に行きながら教材が欲しいがためにユーキャンにも申し込んでましたが(教材貰って支払いしてから退会した)通信だけだと非常に厳しいですよ。
夜間とかの通信制の学校に通うってなると分かりませんが、完璧な教材だけの通信は無理があります。
手遊びや運動あそび、ピアノなど教材だけではカバー出来ないものが複数あります。
それに厚生労働大臣に認定されてない大学その他専門などの学校は卒業前に国家試験を受けなきゃいけません。
勿論、認定されてる学校に行けば卒業と同時に資格を取得出来ます。
ただし実習が幼稚園で二回、保育園で三回あります。
国家試験を受ける方は所定の時間保育園で働いたという制限があります。
生活だけなら時給千円ありフル8時間で週5働けば十分でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

資格を取るためには短大に通うつもりでいました!書き込み忘れです。すみません(>_<)
しかし、pupina1214様のおかげで通信の場合のケースを詳しく知ることができました!
貴重なご意見、有難う御座いました!

お礼日時:2015/01/07 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています