

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1番です
お手持ちのリールや竿十分です
ラインで調整出来る範囲でしょう
貴方の感覚で
ハリが強いと感じたら 柔らかめのナイロン
弱いと感じたら PE等で調整を
底物なので 喰いに関しては 仕掛けで調整で十分です
私なら 普通仕掛けでPEで釣ります
潮の当たるドン深磯で 手持ちの中釣り(南方宙釣り) 疲れるが面白そうです
5.3mなので融通が利きます 短いと(4.5や4.8)調子がダイレクトにでます。
リールも十分な戦闘力です。
私一番最初は ダイワの底物リールでした(当時の貰い物) 35cmのさんばそうが 巻けずに竿に肩をあて ラインをて手で引き抜き釣り上げ ペンに速買い換えました。

イシダイがたくさんあれば宙釣りができますよね。うらやましい環境だとおもいます。腕もなければ無理なのはわかっています。安物ですがこれくらいのタックルを買って使いこなせるようにしたいとおもいます。
一番近い港のテトラにイシダイが居ますのでそれを置き竿で狙いたいと思っています。
また、これまでは、磯竿3号ではどうやっても主導権を握れず向こうに引かれっぱなしになる魚を上げてみたいと思います。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
私も問題ないと思います。
私は最初石鯛竿が買えなかったときは、磯の5号の竿に大きめのスピニングリールに10号の糸を巻いて磯際の石鯛を狙ってました。
3kの石鯛しか釣った実績はありませんが、その時も問題ありませんでした。
磯竿5号でもやれますか? というか食い込みでは5号のほうがよさそうにおもいます。
10号で21.mmは太すぎかな?と逆に思いました。
人のやっているのを見たところ、竿先に小さなアタリがあったらとりえず待って完全に引き込む瞬間強くあわせて、ラインを出さずゴリ巻きで取り込むような感じでした。あのようにやってみたいとおもいます。
回答ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
問題ないでしょう
私は昔のミッチェルとペン60ロングビーチを使い
竿はNTFの南方(グラス)3号の30年以上前のを使ってます
たた今の竿(石鯛用)は軽く 持ち竿でも使いやすいし
リールもドラックが使え使いやすい 古いリールは滑り出しが危ういにでハンマーでスタードラッグをたたいて締め込み使ってます。
竿は わがままがきき 食い込み重視 反発の強い 軽い等自由に選べます。
取っ掛かりは今のタックルで始め 不満が出たとき変えて行くのがベストでしょう
私は年に一度行く程度なので 今ので十分 69cmの石鯛も上げてます。
ダイワの石鯛竿とリールのセットも有るのですが 手持ち以外使いません
眺め(竿先等)が シックリ来るのがNTとミッチェルタックルなので。
回答ありがとうございます。今年の初夏から秋の1シーズンだけ底物をやってみたいとおもっています。
10号竿で先がやや太め2.1mmで食い込み悪いかもしれないです。
http://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/7
http://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id …
上記だと無理でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海上釣り堀での使用タックルに...
-
釣りの仕方等々について(初心...
-
これから魚釣りをやってみよう...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
振出竿の抜け防止はどのように...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
ハマチに向いている磯竿はどれ...
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
ヘチ釣り・落とし込み釣りで質...
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
力糸の長さは・・・・・
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
錘負荷とは
-
中通し竿の糸の通し方
-
レジャーシートの洗い方。
-
曲がったガイドを直す方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
舟竿で堤防釣りをしたいのです...
-
海のサビキ用初心者竿でブラッ...
-
オフショアでのライトジギング...
-
水没したロッドの救出方法
-
釣竿について教えて下さい。 ダ...
-
投げ竿のバランサーについて教...
-
ドラグが無い理由
-
軽いスプーンが飛ばない・・・
-
ルアー用のロッドとそうでない...
-
遠投カゴ釣りで100mくらいを投...
-
ロッド選びの際、釣具屋(ポイン...
-
釣りに行った後、釣竿をどうや...
-
投げ釣用のロッドに付属してい...
-
魚釣りをする方で、道具にあま...
-
ハタ ブリ ヒラマサ タックル教...
-
そろそろ本格的にショアジギン...
-
魚釣りを始めたいと思っている...
-
キス釣りの竿をどれを選べばい...
-
沖防波堤ぶっこみ釣りボート落...
-
遠投かご釣りについて教えてく...
おすすめ情報