
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
かなりの強風時はロッドホルダーは使わずに風向きに準じて磯に低く置く方が良いと思います。
私はキャップが飛びそうな強風時はロッドホルダーは使わずに、必ず風上側を竿尻にして
岩の割れ目にうまく元上ブランクがはまって、元上ガイドが岩に接するように長めの2支点で置いています。
一度強風時にロッドホルダーに岩を伝ってきた強風で、ロッドホルダーから吹き上がって倒れた経験が
あるのでそれ以来、かなりの強風時は低く岩に置くようにしています。
通常どんな大型魚が掛かっても大きく負荷が掛かっているのはリールシート部分ですから
そこに掛かる負荷は計算して設計されていると思いますが、ロッドホルダーに刺したまま強風で
竿全体が曲がるのを最下部のグリップだけで受け止めるのは無理があると思います。
たまたまそれだけの負荷が一気にグリップに掛かったので、そこから破損したのだと思いますが
その状況下でシマノが他メーカーより弱いとは言えないかと思いますよ。
数年前に友人ががまかつのほうが重いけれども肉厚でこのような強風な状況でも折れないよ。と言われてましたので、それ以降は、がまかつを買って使っていました。最近磯竿の2号を試してみたく安かったシマノのロッドを購入しましたところへし折れましたので、偶然持っていたがま磯に替えて釣りをしてきました。しかし、シマノもやはり折れないよというご意見をどうもありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
PROTECHの前モデルを2本愛用しています。
(1.2号/5.3m:150g 1.5号/5.0m:147g)
おそらくシマノ至上最軽量、最薄ブランクだと思いますが、10年ほど使用して
これまで数え切れないほどの大型グレや60 cmオーバーの真鯛や50cm近いイズスミなど
大型外道も限りなく釣ってきていますが、これまで穂先すら折れたことはありません(0.7mm)
友人らも現行BASISなども毎週のように使っていますが、誰一人破損などありません。
それにグリップの破損と言うことですが、通常の使用でグリップがつぶれるなど
仮にブランクの厚みムラが多少あったにしても、やり取りなどでつぶれるものではないと思います。
何らかの衝撃や常に乱暴に磯に置いていたりすれば、深い置き傷などから破損する可能性は0では
ありせんが、新品状態の製造段階でがまかつよりシマノが弱いなどは絶対にないと思います。
私は魚を掛けて外すときもロッドの置き方には非常に神経を使いますから(絶対にバッカンに
もたれ掛けたり、岩に置く時もグリップエンドと元ガイドで支えて接点がその2点だけに
なるようにそっと置く:わずか数秒の気遣い)10年経った今でもほとんどブランクには傷がありません。
(現在は磯では常に打ち込み式のロッドホルダーを使用)
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2531 …
ちなみに西日本最大の大型釣り具チェーンのちょっと偉い人が友人なんですが、その人から聞いた話では
磯竿の破損修理はがまかつが圧倒的に多いと言っていました。
それも穂先の破損が非常に多く、全日本クラスのトーナメンターの方でも時々持ち込んでいたと言っており
修理持ち込みが少ないのはダイコーとシマノと言っていました。
(タックルベリーなどの中古がま磯なども穂先詰めのロッドを非常によく見ます)
私も伸ばして置くときは竿かけです。使用後はワックスがけもしています。いままでダイワやがまかつやRYOBIの磯竿をたくさん使ってきましたが、私の場合今回のシマノ以外で折れたことはありません。
3ヶ月ほど前に買ったこのシマノ製のロッドは他メーカーよりも50グラムくらい軽量はよいのですが強風に耐えられずにへし折れてしまいました。折れたグリップ部分を見ると考えられないくらい非常に薄く見えるのでやはり軽いシマノ製は分元竿部分が薄くてもろいのかな?と思い質問しました。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り なぜウキフカセ釣りって柔らかい竿を使うんですか? 2 2022/06/08 00:14
- 釣り 遠投かご釣りについて教えてください・・・磯竿を使おうと思ってますが・・・ 2 2023/03/11 21:13
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 釣り カゴ釣りの竿、おもりについての質問です。 (1)サーフでカゴ釣りやブッコミサビキをしたいので、ホリデ 2 2022/06/03 14:41
- 釣り 釣り竿を買おうと思っていますが、安い竿(5000円代)と高い竿(2万円以上)の竿ではやはり使い良さと 8 2022/05/29 21:45
- 釣り 遠投かご釣りについて教えてくださいⅥ 5 2022/05/20 22:58
- 釣り アオリイカのヤエン釣りに挑戦しようと考えていますが、竿がなかなか決まりません。 嫁と2人でまったりと 1 2022/04/17 20:34
- 釣り バス釣りを始めたい 近所の川でバス釣りをしようと思ってます。竿は持っているのですが折れたら嫌なので、 1 2022/06/03 22:51
- 釣り 河口で釣りをするのだ!! 河口で釣りをしようと思ってるのですが、おすすめの仕掛け教えて下さい。 竿は 4 2022/06/21 00:10
- 掃除・片付け 物干し竿が折れちゃったのですが、どうやって捨てるんですか? ステンレスみたいな物干し竿です。 どうし 3 2023/02/09 18:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピニングロッドにベイトリー...
-
がまかつ 黒斬の選択について。
-
PEラインの太さ
-
シマノの磯竿は、がま磯竿より...
-
今度ブラックバスのスピニング...
-
パームスブルービジョン103mh ...
-
ルアーロッドの硬い竿は食い込...
-
鱒レンジャーについて
-
8-10グラム程度のルアーも投げ...
-
スピニングでのキャスト切れに...
-
シーバスのルアー釣りで、投げ...
-
タイロッドエンドのボールジョ...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
舟竿で堤防釣りをしたいのです...
-
磯竿の穂先が折れた 交換 高く...
-
力糸を使わない投げ釣り
-
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
サビキ釣り時の磯竿オモリ負荷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報