
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前、この話を聞いて調べましたが、足立区栗島という普通の町に至るだけです。
ってゆうか、そもそも東京には他にも将門公縁の神社は多くあり、その中から北斗七星になるように選んで結んだだけです。つまり根拠があって配置したのではない。
さらに言えば、その幾つかの神社も何度か移動されているので、今のような関係にはなりません。
おっしゃるとおり、北斗信仰で大切なのは天帝である北極星であり、北斗七星はその家臣でしかありません。
ですから、将門公縁の神社が北斗七星を結んでいたとしても、それだけの事なんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリオン座の動きについて
-
北極星は
-
星座の所属的なことを知りたいです
-
星が好きな方 好きな星座とその...
-
■□星が日周運動しても赤道座標...
-
北極星は、南極からも見えますか?
-
オリオン座に関する中学受験問題
-
海外の星座早見盤は日本で使え...
-
北極星が常に北にある理由を教...
-
見る場所によって、見える星空...
-
北極星は1年中見えているものだ...
-
星の動きと地平線との角度求め...
-
オリオン座について
-
石質隕石の分類
-
【天文学の天体の形の時代に詳...
-
北30度の星が動く方角(方向)
-
日本は北半球にあるから南半球...
-
北極星はいつも真北にでてるん...
-
【妙見信仰】天皇家はオリオン...
-
「オリオン座」を入れて俳句作...
おすすめ情報