
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>Finale NotePad 2009
Finale NotePad 2009は有料で、Finaleファイルの閲覧中心のバージョンのためOCR機能はありません。(Finaleは、学譜作成ソフト)・・・「楽譜」+「OCR」
参考URLをご覧ください。
上位規格のFinareには専用の楽譜読み込み用のソフト「SMART SCORE」が付属(スキャナから直接Finareに読み込むことが出来る)但し、SmartScore Liteが入ったのはFinale2003以降
方法:Finaleを起動、パネルで「スキャン入力」「SMART SCORE」「OK」、自動でスキャンが始まります。終わったら「本スキャン」「コンバート開始」楽譜が表示、メニューバー「ファイル」「保存」
Finaleが起動してある場合、「ファイル」「スキャン入力」「スキャナからの読み込み」
Finale2010で入力できる画像はTIFFとBMPファイルだけ、バージョン2009はJPEGは無理。
楽譜をスキャンでOSに取り込んでJPEGファイルに保存し、USBフラッシュメモリに取り込んでから、finaleでコンバートかける。
Windowsでスキャンするときに、グレースケールか白黒2値のTIFFかBMPで保存する必要があり。
ファイル>スキャン入力:SmartScore Lite>TIFFファイルからのコンバートで画像を読み込む。
http://finalenotepad.seesaa.net/
「finale note padの使い方」
http://finalenotepad.seesaa.net/article/28930687 …
「finale notepad 2012 がいつのまにかに無料になっていた」
http://finalenotepad.seesaa.net/article/15717547 …
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5888929.html
回答ありがとうございます。
ファイルにスキャンという項目が出てきません。
MusicXMLというのがあって、そこからインポートとエクスポートができるみたいです。
ただここからエクスポートすると拡張子がxmlという保存形式で保存され、
フォルダを見ても見つかりません。
他に方法はないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー usbメモリに保存したファイルを開こうとすると、「データがさらにあります。」と表示されます。 対処法 1 2022/11/07 15:32
- 楽器・演奏 pdfギター楽譜 tabのみ譜削除 1 2023/07/30 17:11
- 掃除・片付け CDを断捨離する上で 5 2023/05/22 19:03
- ドライブ・ストレージ 「メモリ(主記憶装置)」と「ストレージ(補助記憶装置)」の違い 3 2023/04/25 21:55
- クラシック 主よみもとに近づかんの楽譜はどこからかダウンロードできますか? 表題の通りです。バイオリンソロでの演 5 2023/04/09 16:33
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- YouTube YouTubeで弾いてみた動画を載せる際の著作権について 1 2022/07/14 16:41
- オーケストラ・合唱 オーケストラの譜面 1 2023/01/02 10:54
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペースト後のカーソル位置
-
Windows Media Playerが動作し...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
GIMPで直線が書けない
-
Outlookのエラー表示について
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
notepadというテキストエディタ...
-
スプレッドシートの作業範囲
-
写真の印刷レイアウトについて
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
スカイプ通話グループ、「チャ...
-
自分だけの辞書(データベース...
-
一太郎2021で画像サイズをmmで...
-
Ren'Py 8.0.3でプロジェクトの...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
クラウド上に差分バックアップ...
-
パソコンでの確定申告作成について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「bin」ていう拡張子のついたフ...
-
Win10 対応の高機能ファイル管...
-
拡張子 CPYのファイルについて
-
譜面作成ソフトfinaleに、印刷...
-
".axe"って何ですか?
-
WINMXの様なLimeWireやCabosの...
-
スキャンに何分かかりますか?
-
フルスキャン後、SVNのフォルダ...
-
USBフラッシュメモリにセキュリ...
-
steamで購入したfarcry3が起動...
-
BIN ファイルって?
-
Finale 2004で。
-
騙されました。 パソコンで写真...
-
PSFファイルについて
-
PDFを送って貰う言い方
-
「Kotaeru」にウィルス??? ...
-
Cドライブ内にノートンアンチウ...
-
finale notepad 2009
-
エクセルやワードのマクロを応...
-
パソコンのレスポンスの遅さ
おすすめ情報